目次
ib 早稲田の基本情報と特徴をご紹介
ib 早稲田は、完全個別指導制の学習塾です。小学1年生から高校3年生までを対象としています。生徒1~2人に対して担任が1人という完全担任制を取り入れることで生徒の成績向上を目指しています。また、使っている教材も生徒1人1人に個別対応できる演習システムを導入しています。これらの学習環境から、中学受験から大学受験までそれぞれの学力に合わせた授業を行うことができています。
また、安心サポートが充実している点も特徴の1つです。ib 早稲田では、安心してお子さんを塾に通わせられるように全教室で塾保険に加入しています。さらに、お子さんの来校・退校状況をメールで確認することができるシステムを採用しています。保護者の方の不安を考えたサポートが万全という面でもおすすめできる学習塾です。
ib 早稲田の料金体系・授業料は?授業体系・コース別にご紹介
ib 早稲田の個別指導形式の料金
ib 早稲田の料金体系は以下の通りです。
小学生
先生1人に生徒1人の授業
小学1年生~5年生(60分)
小学1年生~5年生
小学6年生
週1回
11,440円
17,160円
17,600円
週2回
22,880円
34,320円
35,200円
週3回
34,320円
51,480円
52,800円
週4回
45,760円
68,640円
70,400円
週5回
57,200円
85,800円
88,000円
先生1人に生徒2人の授業
小学1年生~5年生(60分)
小学1年生~5年生
小学6年生
週1回
8,506円
12,760円
13,200円
週2回
17,012円
25,520円
26,400円
週3回
25,518円
38,280円
39,600円
週4回
34,024円
51,040円
52,800円
週5回
42,530円
63,800円
66,000円
ib 早稲田の授業時間は基本的に90分ですが、小学生では60分のコースも用意されています。また、個別指導に加え、担任1人につき最大8人までの集団コースがあり、小学1年生から楽しく学べる仕組みを作っています。小学生コースでの大きな目標は、学ぶ楽しさを覚えさせ、やる気を引き出し自信につなげることです。そのため、兄弟や友達と一緒に学ぶことができる無学年式のクラスになっています。
中学生
先生1人に生徒1人の授業
中学1年生・2年生
中学3年生
週1回
18,480円
18,920円
週2回
36,960円
37,840円
週3回
55,440円
56,760円
週4回
73,920円
75,680円
週5回
92,400円
94,600円
先生1人に生徒2人の授業
中学1年生・2年生
中学3年生
週1回
14,080円
15,520円
週2回
28,160円
29,040円
週3回
42,240円
43,560円
週4回
56,320円
58,080円
週5回
70,400円
72,600円
中学3年生の理科・社会・国語集団コース
月4回(理科・社会・国語)
13,200円
月4回(理科・社会)
8,800円
高校受験に備えた内申点重視の授業が行われています。内申点を上げるためには、定期テストで安定した点数を取ることが重要です。5教科まんべんなく点数が取れるようにするためには、すべての教科の徹底的な指導はもちろん、苦手を作らないような指導を推進しています。そのために、中学3年生には、理科・社会・国語の3教科と、理科・社会の2教科の集団コースが設けられています。これは、生徒が通いやすく受講しやすい料金体制のなか、苦手教科を重点的に学習できるようにと作られたものです。個別指導コースと合わせて受講することで、5教科対策を万全に行うことができます。
高校生
先生1人に生徒1人の授業
高校1年生
高校2年生
高校3年生
週1回
20,240円
21,120円
22,000円
週2回
40,480円
42,240円
44,000円
週3回
60,720円
23,232円
66,000円
週4回
80,960円
84,480円
88,000円
週5回
101,200円
105,600円
110,000円
先生1人に生徒2人の授業
高校1年生
高校2年生
高校3年生
週1回
15,840円
16,720円
17,600円
週2回
31,680円
33,440円
35,200円
週3回
47,520円
50,160円
52,800円
週4回
63,360円
66,880円
70,400円
週5回
79,200円
83,600円
88,000円
学校での成績を上げたい生徒、苦手な教科だけ教えてもらいたい生徒、一般受験で大学に入りたい生徒、内部進学を考えている生徒、推薦入試で合格したい生徒など、高校生の要望は様々です。この1つ1つの要望に答えられるのが、個別指導の強みでもあります。生徒の性格や学習の仕方に合わせた指導を行い、無駄のないカリキュラムを作成することで、多様化する大学入試のすべてに対応しています。
※その他に掛かる料金
入会金:21,000円(小学1年生~小学4年生は10,500円)
年間維持費:36,000円
基礎教材費:小学生(5,040円)
中学1年生・2年生(6,300円)
中学3年生(8,190円)
高校生(7,560円)
テスト費:中学1年生・2年生(9,000円)
中学3年生(21,000円)
ib 早稲田の夏期講習・冬期講習情報はこちら
ib早稲田では、春・夏・冬に講習を行っています。これらの季節講習ではお子さんに合わせた最適なプランが用意されており、通常の授業に加えた特別な授業を受けることができます。詳しくみていきましょう。
ib 早稲田の夏期講習
入塾している生徒は原則として参加必須のようです。公式ホームページには詳しい情報の記載が無かったため、実際に教室に問い合わせることをおすすめします。
また、中学3年生には夏期講習の期間中に夏合宿というものが実施されています。公立高校受験を考える生徒に向けた内容となっていますので、気になる場合は合わせてご確認ください。
ib 早稲田の冬期講習
冬期講習も夏期講習同様、基本的には参加必須なスタイルのようです。
また、公立高校を受験する中学3年生には入試直前講座というものが用意されています。
詳しくは各教室にお問い合わせください。
ib 早稲田の評判・口コミ情報はこちら
ここでは、ib早稲田を利用した方からの評判や口コミをみていきましょう。
「料金」に関する評判・口コミ
「料金」に関する評判や口コミは以下のものがありました。
個別指導に合ったコストパフォーマンスだと思います。
他の塾と比べると安く通わせることができました。家庭のことを考えてくれている感じがして、有難かったです。
個別指導なので、コマ数を増やした分割高になってしまいますが、受験を考えると妥当な料金だと感じます。
夏期講習や冬期講習などではコマ数を選べるのが良かったです。
普段の授業料は何も思いませんが、講習の度に負担が掛かるという点は気になりました。けどその分結果が出ていたので納得はしています。
個別指導の学習塾は料金が掛かるというイメージがありますが、ib早稲田は他の塾と比べると比較的安いという意見がありました。しかし、春・夏・冬に行われる季節講習の度に追加料金が掛かってしまうので結果的に割高になってしまうという声もありました。季節講習の料金が負担に感じる場合は、コマ数を抑えるという方法もあります。お子さんや担任教師と相談してみてはいかがでしょうか。
「カリキュラム」に関する評判・口コミ
続いて「カリキュラム」に関する評判や口コミをみていきましょう。
カリキュラムについてはこのような意見がありました。
子どもの現在のレベルの確認から始まり、その都度子どもの様子をみて授業を進めてくれていました。
分かりやすい教材やカリキュラムが用意されており満足しています。
通っている教室は高校受験が主体のところなのですが、自分のような大学受験をする人たちのための過去問も充実しています。
本人に合わせた授業を行ってくれています。
自分の成績に合った教材を使って授業してくれます。初めはついていけないところもありましたが、つまずいた部分を見直して理解できるようにしてくれました。
カリキュラムに関しては多くの評判の声が上がっていました。口コミからも、担任教師が生徒1人1人と向き合い、それぞれのレベルに合った授業が行われていることが伺えます。使っている教材も満足できるものだという意見がみられました。
ib 早稲田の合格実績はこちら
2020年の合格実績を記載します。
中学受験
春日部共栄中学
高校受験
市立習志野
船橋芝山
葛飾総合高校
葛飾野高校
関東第一高校
武蔵野大附属千代田高校
目黒日本大学高校
成田国際高校
千葉女子高校
津田沼高校
その他
大学受験
立教大学
中央大学
東京理科大学
明治大学
早稲田大学
芝浦工業大学
順天堂大学
成蹊大学
東葉大学
名古屋大学
その他
※公式ホームページ参照
今回記載した場所以外にも多くの合格者がいました。集団授業を行う塾では志望校別に生徒のクラスを分けるのが一般的で、1つの学校に合格者が集中します。しかし、ib早稲田では合格した学校がバラバラです。これだけ様々な学校名の記載があるということは、個別指導という強みを活かして生徒1人1人の志望校に対応できているのではないかと感じました。
ib 早稲田のご紹介まとめ
今回は、ib 早稲田という個別指導学習塾のご紹介をしました。
現代は教育の多様化が進んでいると感じます。受験にも様々な方法があり、必要になってくるものもバラバラです。集団授業では、子どもたち1人1人の将来に対応するのにも限界があります。そこで、ib 早稲田のような個別指導の授業が必要になってくるのです。お子さんの塾選びに迷っているという方で、ib 早稲田に少しでも興味が湧いたという方がいれば是非教室に問い合わせてみてください。この記事が少しでも役に立っていたら幸いです。