暮らしのメディア

PCカレッジ旭川校の料金体系・合格実績・評判をご紹介!他の塾と比べて良いポイントをわかりやすく

この記事では、PCカレッジ旭川校の料金体系や合格実績、口コミについて分かりやすくご紹介します。
PCカレッジ旭川校に通うか悩まれている方、PCカレッジ旭川校と他の塾を比較して迷っている方の参考になる内容となっておりますので、最後までどうぞご覧ください!

PCカレッジ旭川校の基本情報と特徴をご紹介

PCカレッジ旭川校とは、開校26年となる職業訓練や、小学生からのプログラミング講座などを行っているパソコン教室です。

【PCカレッジ旭川校のポイント】
①「レゴブロックプログラミング」「グラフィック&プログラミング」「マイクロビット連携」「ゲームプログラミング」「ひらめき!プログラミング」などの5つのコースがあり、5歳からも楽しむことができるテーマもある。
②コースによっては、仲間と意見を出し合う・リーダーシップを発揮するなどの場面がある。
③レポートやプレゼン資料を通じて考える時間を増やし、理解度も深めることもできる。そのため、将来のための力をつけることにもつながる。
④パソコンの勉強だけでなく、自ら考えたり行動する力を身につけることを目標としている。そのため、将来大人になっても困らないような力を養うことができる。
⑤小学生からシニアまで、様々な年齢の方に対応している環境やサービスを提供している。
⑥趣味やスキルアップ、再就職や資格習得など、それぞれの人のニーズに合わせた学びをサポートしている。
⑦各種講座では、教育訓練給付金の対象となる個別学習も開講している。
⑧キャリアコンサルタント2級の職員が常駐している。就職や今後の人生のことを何でも相談することができる。
⑨各種検定試験の認定校になっている。学びなれた建物で資格習得に挑戦することができる。
⑩企業研修も担当している。

【PCカレッジ旭川校のお問い合わせ先】

住所:北海道旭川市4条通17-1443-1 道広ビル
電話:0120-17-1500
(お問い合わせ対応時間:平日 9時10分から18時  土曜日 10時10分から12時)

PCカレッジ旭川校では、見学や無料体験も受け付けています。ご希望の方は、公式ホームページまたはお電話にてお問い合わせください。

PCカレッジ旭川校の料金体系・授業料は?授業体系・コース別にご紹介

さて、PCカレッジ旭川校の料金体系はどのようになっているのでしょうか。
そちらについても調査いたしましたので、下記をご覧ください。

PCカレッジ旭川校の個別指導形式の料金

【月謝コース】
月々9625円から。月ごとに受講数を変更することができます。学習内容を自分で選択し、コマごとに学び方を選ぶこともできます。少人数制であり、質問があるときにはすぐに聞くことが可能です。契約をしているコマ数を使用して、マンツーマンで学ぶこともできます。

【プログラミング講座】
専門の講師がサポートを行います。グループワークのあるコースもあり、仲間との協調性を育てています。タイピング練習も実施している。

【MOS通い放題】
自分に合わせて学ぶことができます。個別のカリキュラムを作成し、目的や目標を果たせるように学習をしていきます。自習時間は最大500時間可能です。

・Aコース→60,500円
・Bコース→32,780円

【マンツーマン】
自分のペースで予約が可能であり、隙間時間に学ぶことができます。1対1で個室でじっくりと指導をしてもらえ、一人ひとりにピンポイントで対応しています。

・オフィスソフト基礎→17,600円
・オフィスソフト応用他→27,500円
・クリエイティブソフト等→41,800円
・資格取得、応用活用→232,658円

【専門ソフト】
初歩的な操作から一緒に学んでいきます。マンツーマン指導で、分からない所をすぐに聞くことが可能です。

受講費:41,800円

スタンダードコース
スタンダード最短受験コース
Photoshop
75,900円
151,800円
Illustrator
75,900円
151,800円
Web
75,900円
151,800円
CAD
75,900円

料金やコースの詳細につきましては、公式ホームページをご覧いただくか、直接PCカレッジ旭川校まで直接お問い合わせください。

PCカレッジ旭川校のコースの集団指導形式の料金

職業訓練では、月曜日から金曜日の毎日授業があります。

【職業訓練】
・パソコン基礎科
→Officeソフトの基本応用から、情報管理・インターネットの技術を習得。

・パソコンDX実践科
→パソコンの基礎から、エクセル・ワード・パワーポイントやICTの利用方法を学ぶ。

料金やコースの詳細につきましては、公式ホームページをご覧いただくか、直接PCカレッジ旭川校まで直接お問い合わせください。

PCカレッジ旭川校の中学受験コースの料金

PCカレッジ旭川校はパソコン教室です。中学受験には対応していません。

PCカレッジ旭川校の高校受験コースの料金

PCカレッジ旭川校はパソコン教室です。高校受験には対応していません。

PCカレッジ旭川校の夏期講習・冬期講習情報はこちら

さて、PCカレッジ旭川校は夏期講習や冬期講習に対応しているのでしょうか。
調査いたしましたので、下記をご覧ください。

PCカレッジ旭川校の夏期講習

PCカレッジ旭川校の夏期講習の情報は見つかりませんでした。

PCカレッジ旭川校の冬期講習

PCカレッジ旭川校の冬期講習の情報は見つかりませんでした。

PCカレッジ旭川校の評判・口コミ情報はこちら

ここでは、気になるPCカレッジ旭川校の口コミをご紹介します。
実際にPCカレッジ旭川校に通われた方々の口コミを集めましたので、ぜひ参考になさって下さい!

・パソコンの基本操作について学びました。ビデオレッスンが分かりやすくてよかったです。便利に活用ができる機能など、これからの生活にとても役に立つことを学びました。他の受講生とも仲良くなり、話題も広がったことで練習をしなければいけないという気持ちになりました。先生には、分からないことやポイントなど素早く対応をしていただきありがとうございました。休みたいときには次回の都合に合わせて下さるので、とても丁寧な制度であると感じています。(生徒)

・パソコンで文章が書けるようになり嬉しかったです。色々なことを知ったり、初めての景色を見たりすることができることがよいです。少しずつパソコンを使うことができるようになってきました。先生方は親切に教えてくださいます。これからもよろしくお願いします。(生徒)

・色々と指導をしていただきましたが、タイピング練習が一番好きです。時々教室のみなさんとランチや美術館に行くことが楽しいです。講師の先生がとても優しく親切なので、毎週教室に通うことが楽しみです。もっと色々と覚えられるように頑張ります。(生徒)

・学生時代に戻ったかのようで、学ぶということが嬉しくなりました。調べたいことや知りたいことが、インターネットを少し理解しただけで便利です。お友達の幅もふさがりました。また、時折楽しい行事を企画してくださりありがたいと思っています。美術館やお食事に行くことで、新しい発見にもつながっています。教室内も丁度良い人数であり、何度も教えていただき、毎週教室に通うのが楽しみです。(生徒)

・仕事を探しており、少しでも就職を有利にしたいと思い講座を受講することに決めました。受講したことで、自分でもここまでできるようになったという達成感が生まれました。年上の方も受講されており、みなさんの向上心に自分も頑張るぞという気持ちにされました。1度目は違うパソコン教室へ通っていましたが、正直お値段が高くて不安になり、こちらへ電話をして通うようになりました。とても和気あいあいして雰囲気もすごくよいです。おかげさまで無事にワードの資格を取ることができました。次のエクセルの資格も取れたらよいなと思っています。(生徒)

・事務の仕事への転職を希望しているため、未経験者の自分には資格が必要であると思い、講座を受講しようと決意しました。こちらのコースでは、基本操作について1から学ぶことができるため、非効率な作業も減りよかったと思っています。いつも分かりやすい指導をしていただきありがとうございます。(生徒)

・全く分からなかったパソコンを、怖がらずに触れるようになりました。うちわ作りやカレンダー作りも楽しかったです。(生徒)

・分からない点をメモに書いて家で練習をしてきて、それを教えていただいたり、新しい方法も教えていただいたりしています。毎週通うのが楽しみですし、目標を持って何かに取り組むということは辛いこともありますが、楽しいです。(生徒)

口コミを見ていますと、生徒のみなさんが学ぶことを通して技術はもちろん、自信も身に着けていらっしゃる様子が見えてきました。
それぞれの目標や目的に合わせて通えるパソコン教室になっているようです。

PCカレッジ旭川校の合格実績はこちら

PCカレッジ旭川校では、合格実績は公表していませんでした。しかし、PCカレッジ旭川校は各種検定試験会場となっています。下記をご参照ください。

・CBTS
・コンピューターサービス技能評価試験
・Microsoft office specialist
・サーティファイ

(サーティファイ試験においては、主催団体にお問い合わせください。)

PCカレッジ旭川校のご紹介まとめ

ここまで、PCカレッジ旭川校のご紹介をしてきましたがいかがでしたか。
PCカレッジ旭川校は、小学生からシニアまで幅広い世代に対応しているパソコン教室でした。コースも多々用意されているため、自分のニーズに合わせた学習をすることができます。社会人の学びなおしにもピッタリですね。

教室選びの際には、下記のポイントに注目をしてみてください。

・資格試験に合った勉強がしたい・学習のサポートをしてほしいなどといった教室に通おうと決意した目的と、教室の方針が合っているか。
・集団指導や個別指導など、自分の性格や目的に合った指導形式であるか。
・家からの通塾時間はどうか。通塾方法に問題はないか。
・授業以外のイベントも含め、合計の費用は予算内か。
・教室の雰囲気は子どもに合っているか。子どもが嫌がらずに教室に通えそうか。
・先生の質や先生と、通う本人の相性はどうか。
・口コミはどうか。気になる点はないか。
・教室がもつ検定の合格実績はどうか。生徒数との比率は?
・塾の持つ資格試験についての情報量はどの程度あるか。
・習い事や部活動、仕事に支障はないか。

この記事を読んで下さった方々が、自分にあった教室選びができ、無事に目的を果たされることを心よりお祈りしております!

それではこの辺りで失礼致します。
最後までお読みいただきありがとうございました!