目次
R進学塾の基本情報と特徴をご紹介
R進学塾は、高知県高知市にある受験生を対象とした学習塾です。
「受験は団体戦」をコンセプトに、塾生同士が最良の仲間として協力し合い、合格という共通の目的を達成することを目指しています。
受験社会では努力次第でどんな難関大学にもチャレンジできる権利が与えられています。能力の限界にとらわれず、努力し続けることが希望大学に合格する近道です。R進学塾は、本気で努力する生徒のために、全力で平等に最高の合格態勢を提供します。
R進学塾は2002年「高知県に、全国と互角以上に戦える予備校を作りたい」との思いから、数理専門進学塾として生まれました。その後、2009年には本気で大学受験を目指すすべての受験生の思いを受け止められる環境を作るため、一般的な入試科目をすべて網羅した予備校になりました。
現在も、数・理の授業には特に力を入れており、解法の暗記ではなく本質の理解を養うことで、数・理を生徒の武器にする指導を徹底しています。
また、開校当時多くの浪人生と悔しさを共有した経験から、予備校として優れた指導体制を確立しており、高知県では合格実績ナンバーワンの予備校といわれています。
予備校部門では、17:30までの「予備校時間」とそれ以降の「放課後」という時間割を設けています。放課後には自由登録制で「現役生との合同授業」を受けることができたり、23時まで開放されている自習室を利用できたりと、ひとりひとりの生活に合わせた時間配分が可能です。
現役部門では、中学3年以上を対象に、どの学年でも大学受験合格という視点から必要な学習を受けることができます。目的意識をはっきりと持ち、「何故」「今」学習しているのか、その理由を理解しながら取り組むことで、万全の態勢で受験に臨めるように指導を行います。
また、高知学芸中学・高等学校に通っている生徒専用に学芸中高コースが設けられていることも大きな特徴です。このコースでは、全体授業と個別授業を科目ごとに変え、効果的な学習効果を得られる工夫が施されています。
R進学塾の料金体系・授業料は?授業体系・コース別にご紹介
R進学塾の予備校部門の料金
R進学塾の予備校部門は、前期と後期の時間割を定めています。
4月~7月の前期授業では、各教科の「強化週間」を設け、短期間で特定の科目の「入試に必要なすべての知識」を習得して急速な成長を実現します。
9月~12月の後期授業では、前期での基礎力の習得の度合いに応じて、進路別の充実した授業を受けながらそれぞれの目標に向けた学習を進めます。
また、予備校部門には班と担任制度があります。浪人生は10名程度の班に分かれ、各班には担任職員がつきます。困ったことや迷うことがあれば担任教師に相談できるほか、定期的な面談で的確なアドバイスを受けることができます。
入塾前には、毎年2月下旬ごろに行われる説明会もしくは個別面談に参加する必要があります。その後、春期講座で実際の授業を体験し、入塾となります。なお定員60名(2023年度)に達し次第募集を終了します。
料金は以下のとおりです。
【理系】
・年間模試代金:40,000円(全統マーク模試4回分+全統記述模試3回分)
・前期浪人授業料金:390,000円(4~7月の予備校時間授業+夏期講座5コマ)
・前期施設使用料金:30,000円
・後期浪人授業料金:390,000円(9~12月の予備校時間授業+冬期・共通テスト直前講座5コマ)
・後期施設使用料金:30,000円
計 880,000円(テキスト代含む)
【文系】
・年間模試代金:40,000円(全統マーク模試4回分+全統記述模試3回分)
・前期浪人授業料金:340,000円(4~7月の予備校時間授業+夏期講座3コマ)
・前期施設使用料金:30,000円
・後期浪人授業料金:340,000円(9~12月の予備校時間授業+冬期・共通テスト直前講座3コマ)
・後期施設使用料金:30,000円
計 780,000円(テキスト代含む)
【前期・後期合同授業】(3回/月)
・授業料:5,000円/1回
ただし、4月期・9月期は体験授業として無料で受講できます。
【夏期講座、冬期・共通テスト直前講座、二次直前講座】
・授業料:5,000円/1コマ
ただし、理系は5コマ、文系は3コマまで無料で受講できます。(前期・後期授業料金に含まれるため)
合同授業と各種講座を合わせた放課後料金は年間で200,000円の上限を設定しています。この金額を超える場合、それ以上の金額を支払う必要はありません。よって、年間学費の最大料金は理系が1,080,000円、文系が980,000円となります。
R進学塾の現役部門の料金
R進学塾の現役部門は、中学3年~高校3年生が対象です。学年別に開講講座、授業料が変わります。
【受験生】
・開講講座:数学3講座(ⅠAⅡB①②、数Ⅲ①②)、英語3講座(英語①②、英語最水)、国語1講座、理科7講座(物理①②③、化学①②、生物①②)
・授業料金
1講座:15,000円/月(講座料金13,000円、施設使用料2,000円)
2講座:25,000円/月(講座料金23,000円、施設使用料2,000円)
3講座:35,000円/月(講座料金33,000円、施設使用料2,000円)
4講座:45,000円/月(講座料金43,000円、施設使用料2,000円)
5講座:51,000円/月(講座料金49,000円、施設使用料2,000円)
・入塾金:20,000円
【高校2年生】
・開講講座:数学4講座(受験数学①②、数学①②)、英語2講座(英語①②)、国語1講座、理科4講座(物理、化学、物理化学、生物)
・授業料金
1講座:13,000円/月(講座料金11,000円、施設使用料2,000円)
2講座:21,000円/月(講座料金19,000円、施設使用料2,000円)
3講座:29,000円/月(講座料金27,000円、施設使用料2,000円)
4講座以上:37,000円/月(講座料金35,000円、施設使用料2,000円)
・入塾金:20,000円
【高校1年生】
・開講講座:数学3講座(受験数学、数学①②)、英語2講座(英語①②)、理科3講座(物理、化学、生物)
・授業料金
1講座:13,000円/月(講座料金11,000円、施設使用料2,000円)
2講座:21,000円/月(講座料金19,000円、施設使用料2,000円)
3講座:29,000円/月(講座料金27,000円、施設使用料2,000円)
4講座以上:37,000円/月(講座料金35,000円、施設使用料2,000円)
・入塾金:20,000円
【中学3年生】
中学校で学習する英語・数学の基礎を、なぜ大学受験に必要なのかということを意識しながら授業を進めます。目的意識を持つことで、大学受験まで時間があり、理解しないまま終えてしまうことの多い中学3年間の学習内容をしっかり身に着けることができます。
土佐中学の生徒用に「土佐中学生コース」が開設されています。
授業料等詳しい内容はホームページに記載がないため、教室に直接お問い合わせください。
R進学塾の学芸中高コースの料金
学芸中高コースは高知学芸中学・高等学校に通っている生徒専用のコースです。朝倉学芸教室にて開講されています。
「学校授業の完全授業」+αをコンセプトに本質の理解を追求する中学生の数学、学校に完全準拠し、英検対策も行う中学生の英語、数学・物理・化学・生物・国語・英語の高校授業があります。
中学生の数学、高校授業の英語以外の科目は集団授業、英語の授業は個別授業になります。
詳細は教室へお問い合わせください。
R進学塾の夏期講習・冬季講習情報はこちら
R進学塾の夏期講習
R進学塾で、夏期講習が単独で開講されたという情報は確認できません。
予備校部門には夏期講座が含まれています。
R進学塾の冬季講習
R進学塾で、冬期講習が単独で開講されたという情報は確認できません。
予備校部門には冬期・共通テスト直前講座、二次直前講座が含まれています。
R進学塾の評判・口コミ情報はこちら
講師について
物理の先生が非常に良いと聞きました。実際、センター試験の物理は完璧に答えることができ、物理で合格をつかむことができました。厳しいですが、成績が大きく伸びます。
朝早くから夜遅くまでしっかりと面倒を見てくれました。先生たちのサポートのおかげで、浪人生活を休みなく真面目に頑張れたと思います。
カリキュラムについて
志望校に向けてしっかりと学べるようになっていました。苦手科目や受験対策も細かく行ってくれるのでよかったです。
班制度があり、他の生徒たちと教え合うことができてよかったです。同じ受験生の方が、先生よりも手軽に聞きやすく、教えてもらえたのでとても助かりました。
「料金」に関する評判・口コミ
金銭的に余裕のある家庭ではなく、自宅から通える範囲の予備校と思い選びました。結果的に予算内で大学受験を成功させることができたのでよかったです。
真面目に勉強できる環境が整っており、先生方も厳しく温かく見守ってくれる塾だったので、値段相応の価値があると思います。
R進学塾は生徒を合格に導くための環境がとても整備されているので、それに見合う値段だと感じている人が多いようです。
R進学塾の合格実績はこちら
R進学塾の2023年度の合格実績は以下のとおりです。
国公立大学 30人合格
・東京大学(理Ⅰ・理Ⅱ) 2名
・京都大学(医‐医・工2) 3名
・大阪大学(工2) 2名
・名古屋大学(工)
・医学部医学科 2名(京都1名、高知1名)
私立大学 のべ52人合格
・早稲田大学 3名
・慶応義塾大学 3名
・東京理科大学 4名
・関関同立 18名(関西学院6名、関西3名、同志社3名、立命館6名)
公立高校
・高知追手前高校
私立高校
・土佐塾高校 2名
・国立高知高専
(公式HP参照)
生徒数が多くない塾にもかかわらず、合格実績は非常に素晴らしい結果となっていますね!
R進学塾で本気の努力をする生徒さんと、それをサポートする職員の皆さんの頑張りがしっかり結果に現れていることがわかります。ここなら、全国のどんな大学でも目指せますね。
R進学塾のご紹介まとめ
以上、高知県にあるR進学塾をご紹介しました。
出身大学でその後の人生が左右されるといっても過言ではない昨今ですが、地域によって学習環境に差があるのも事実です。
そんななかで、このR進学塾のような受験特化型の環境の整った塾があれば、地域にかかわらず自分の目指したい大学を目指して努力することができるので非常に良いですね。
わからないことも多く、不安を感じがちな受験生活も、仲間と協力し、経験の豊かな先生のサポートを受けられるR進学塾なら、安心して過ごすことができるのではないかと思います。
1年の募集定員が決まっているという情報もあったため、気になる方は早めにお問い合わせすることをおすすめします!