暮らしのメディア

あさひ学館の料金体系・合格実績・評判をご紹介!他の塾と比べて良いポイントをわかりやすく

あさひ学館の基本情報と特徴をご紹介

あさひ学館は横浜市北区にある個別指導塾です。日数・時間数・科目数にかかわらず、同額の定額月会費制で、自分のペースで学ぶことができるフリータイム制を採用しています。小学生から社会人まで、大きな教室がひとつになっており、他との競争や比較ではなく、自己肯定感を持って学べる環境を提供しています。プロの専任講師が個別対応し、その場で教え、定着を確認し、時には学年をさかのぼって学習します。また、年間・月間・週間の勉強計画やテスト前・受験勉強の対策勉強計画を作成し、進捗具合をチェックしながら学習を進めていきます。さらに、国語力育成システム「ロゴス」やAIを用いた自分専用カリキュラム「atama+」など、厳選された教育教材を利用できます。

あさひ学館の料金体系・授業料は?授業体系・コース別にご紹介

あさひ学館の個別指導形式の料金

あさひ学館ではいわゆる「個別指導形式」や「集団指導形式」は採用していません。なぜなら、家庭教師や個別指導では依頼心を助長し、自立した学習力を育みにくいと考えているからです。そのため、あさひ学館では一定管理しつつ、自分のペースで学習計画を立てて学ぶフリータイムかつ会費の制度で運営しています。

【フリータイム制会費に関して】料金はすべて税込です
対象:小学生・中学生・高校生・一般
料金:入会金+学年等に応じた月会費+春講習+夏講習+冬講習+システム教材費+諸費
   ※在塾生、卒塾生がいる場合:入会金免除
   ※春・夏・冬講習は必修
   ※システム教材費は半期ずつ納付(途中入会の場合は月割)
   ※その他、弟妹割引や子育て応援割引など各種割引制度あり

   入会金→小学生 11,000円
       中学生 22,000円
       高校生 33,000円
       一般  22,000円

   月会費→12,100円~44,600円(学年により異なります)
   春講習→11,000円~35,200円(学年により異なります)
   夏講習→16,500円~54,500円(学年により異なります)
   冬講習→11,000円~43,500円(学年により異なります)
   システム教材→19,800円~59,800円(学年により異なります・半期分)
   諸費(年初一括)⇒ 9,900円(高校受験生・大学受験生除く)
            16,500円(高校受験生・大学受験生)

(例)
◆小学5年生以下の場合(1年間の費用目安)
 合計233,200円
(内訳)月会費145,200円(=12,100円×12か月)
    +春講習11,000円+夏講習16,500円+冬講習11,000円
    +システム教材39,600円(=19,800円×2期)
    +諸費9,900円

あさひ学館の集団指導形式の料金

あさひ学館ではいわゆる「個別指導形式」や「集団指導形式」は採用していません。なぜなら、自分のレベルに合わないクラスでの理解困難な学習環境では、自立した学習力を育みにくいと考えているからです。そのため、あさひ学館では一定の管理をしつつ、自分のペースで学習計画を立てて学ぶフリータイムかつ会費の制度で運営しています。
フリータイム制会費については上記を参照してください。

あさひ学館の中学受験コースの料金

あさひ学館ではいわゆる「個別指導形式」や「集団指導形式」は採用していません。なぜなら、自分のレベルに合わないクラスでの理解困難な学習環境では、自立した学習力を育みにくいと考えているからです。そのため、あさひ学館では一定の管理をしつつ、自分のペースで学習計画を立てて学ぶフリータイムかつ会費の制度で運営しています。
フリータイム制会費については上記を参照してください。

あさひ学館の高校受験コースの料金

中学2年生後半から個々の学習状況に応じて、高校入試講座を提案しています。
具体的には、中学2年生秋から高校受験準備講座、中学3年生春から高校入試対策講座、中学3年生9月以降から高校入試問題演習の3つのコースを用意しています。
以下、高校入試講座についてご案内しますので、参考にしてください。

◆高校入試講座
・高校受験準備講座
 対象:中学2年生秋~
 料金:19,800円/半年

・高校入試対策講座
 対象:中学3年生春~
 料金:33,000円/半年

・高校入試問題演習
 対象:中学3年生9月~
 料金:48,400円./半年

あさひ学館の夏期講習・冬期講習情報はこちら

あさひ学館では夏期講習・冬期講習は必修です。また春にも春講習があり、こちらも必修の講座です。苦手の克服や検定・進学受験の準備、また長期休暇の宿題などを個々で計画して学習を進めていきます。長期休暇中の生活リズムを整えられる点においても必修の意義があります。

あさひ学館の夏期講習

夏講習という名称の講習会が必修としてあります。ただし、個々の目標・計画に基づき進めていきます。そのため集団が同じ内容で同じ方向を向いて学ぶということはありません。それぞれが夏休みの宿題を進めたり、受験や検定試験の勉強をしたり自分の目標に向かって自ら学習していくスタイルです。

◆夏講習
 対象:小学生~
 料金:小学5年生以下→16,500円
    小学6年生  →19,800円
    中学1年生  →22,000円
    中学2年生  →27,500円
    中学3年生
   (高校受験生) →41,800円
    高校1年生  →27,500円
    高校2年生  →33,000円
    高校3年生
   (大学受験生) →54,500円
    一般性    →27,500円    

あさひ学館の冬期講習

冬講習という名称の講習会が必修としてあります。ただし、個々の目標・計画に基づき進めていきます。そのため集団が同じ内容で同じ方向を向いて学ぶということはありません。それぞれが冬休みの宿題を進めたり、受験や検定試験の勉強をしたり自分の目標に向かって自ら学習していくスタイルです。

◆冬講習
 対象:小学生~
 料金:小学5年生以下→11,000円
    小学6年生  →12,100円
    中学1年生  →15,400円
    中学2年生  →25,300円
    中学3年生
   (高校受験生) →38,500円
    高校1年生  →25,300円
    高校2年生  →29,700円
    高校3年生
   (大学受験生) →43,500円
    一般性    →22,000円

あさひ学館の評判・口コミ情報はこちら

あさひ学館ではフリータイム制・会費制という独自の制度にて運営されています。
そのため普通の塾のように同じ時間に同じ学年・レベルの子どもたちが集まるという塾形式とは根本的に異なる方法で指導が行われています。同塾で学んだ卒塾生がスタッフや講師であるため、塾生と講師の間のコミュニケーションが取りやすい環境にあることも魅力です。
隣の塾生の年齢や学年は違っていても自分の目標に向かって学ぶ姿勢は皆同じであることを体感できる自立型学習の理想的な環境にあります。
このことに関して、以下のような口コミがありますので、参考にしてください。

・あさひ学館では、競争心をあおるようなことはせず、個々の伸び方や特性を尊重してくれます。レベル分けや合格校の発表は行わないので、他と比べることなく自分のペースで学べるのがいいです。(塾生)
・「ロゴス」やAIを用いた画期的なアプリを使っていて、楽しく学べます。(塾生)
日数・時間数・科目数に関係なく、同額の定額月会費制で、自由に受講できるフリータイム制なので、部活動やテスト前など、自分の都合に合わせて勉強時間を調整できるのが魅力です。(塾生)
・あさひ学館では、先生が横について丁寧に教えてくれますが、教えすぎることはないようです。自分で考えて学ぶ力を身につけられるように、適切に指導してくれるので、安心してお任せできます(保護者)
・堅苦しくなく学べる塾だと思い、子どもに紹介したところ楽しんで通っているので勧めて良かったと思っています。(保護者)

「料金」に関する評判・口コミ
料金に関して、月会費はそれほどではありませんが、年間で見ると他の塾より少し高額であるようです。しかしながら、いろいろな年代や学習の目的に触れ、自ら学ぶということを体感できる環境で勉強できるのは稀有な経験と言えます。特に子どもの頃は狭い世界での学習環境に身を置きがちですが、あさひ学館ではそのようなことはありません。小学生の隣に中学生や高校生がいることもあります。それぞれの学習内容は違っていても、自分の目標に向かって学習することの素晴らしさが学べるという点で他塾にない価値があると考えます。
また時間の制約が最小限であることで、居場所の確保という点でも意義があります。

あさひ学館の合格実績はこちら

あさひ学館では、合格実績の公表はしておりません。ただし、自分で学習計画を立て、目標に向かって勉強するという自立学習ができる生徒の実績は誇れるものであると、公式HPでは語られています。これはテクノロジーを駆使しつつ、個々の生徒と講師のふれあいも重視しているあさひ学館ならではの学習環境から考えるとある意味当然のことと言えるでしょう。自分の目標へ向けた自立した学習の結果は、本人が納得するものになる可能性が極めて高くなると考えるからです。仮に目標に到達できなかった場合でも、自分で考えて学習するという最も大切なことが学べるということは、得難い学習となります。

あさひ学館のご紹介まとめ

あさひ学館の独自の学習スタイルであるフリータイム制・会費制は、これからの日本で必要な方法の一つと言えるでしょう。学校以外の個々の居場所を確保しかつ自分で目標や学ぶべきことを計画立てて進めることが小学生からできるようになれば、成長するに従って大きなアドバンテージとなることはいうまでもありません。誰かのいう通りに動くのではなく、自ら動いて自分の欲しい結果を勝ち取る子どもであれば、社会に出ても臆することなく自分の道を切り開いて生きていけるようになることが期待できます。