暮らしのメディア

アデックの料金体系・合格実績・評判をご紹介!他の塾と比べて良いポイントをわかりやすく

この記事では、アデックの料金体系や合格実績、そして口コミについて分かりやすくご紹介します!
アデックに通うか悩まれている方、アデックと他の塾を比較して迷っている方の参考になる内容となっておりますので、最後までどうぞご覧ください。

アデックの基本情報と特徴をご紹介

アデックとは、1歳から12歳まで対応している知力育成教室です。

【アデックのポイント】
①1歳から12歳までを対象に、知能学習を学びながら知能開発に取り組んでいる。
②学力・豊かな心・健康な身体を育むための知識や技能の習得と、思考力や判断力などを育成することに重点を置いている。
③年齢や発達段階に合った学習教材や、教具を利用したカリキュラムで10歳までの知能開発のために必要な学習プログラムを体系的に学べる。
④自然や生活の中での体験と、家庭での学習サポートでの体験学習を大切にしている。
⑤脳科学からみた知能教育をテーマとしており、オリジナルプログラムにて、高い次元の能力を育成している。
⑥子どもの生きる力を伸ばすために「知識や技術を定着させ、身に着けた知識や技術を活用し、自ら考えて表現・判断する力」と「学習に取り組む意欲」を養っていく。

【アデックのお問い合わせ先、各スクールについて】

・アデック大倉山校
住所:神奈川県横浜市港北区大倉山3-29-6

・東戸塚校
住所:神奈川県横浜市戸塚区品濃町514-7 第2常盤ビル2階

・湘南茅ケ崎校
住所:神奈川県茅ケ崎市浜見平3-1 BRANCH茅ケ崎2(2階)

・都賀校
住所:千葉県千葉市若葉区2-15-5

・桜井駅前校
住所:大阪府箕面市桜井2-7-6

・札幌福住校
住所:札幌市豊平区月寒東1条15丁目1-20 メープル福住ビル2階

・方南町校
住所:東京都杉並区堀ノ内1-2-10 

電話:045-543-3331(受付時間:10時から19時)

アデックは無料体験も受け付けています。公式ホームページにてお問い合わせフォームがあるため、詳細はそちらをご覧いただくかお電話にてお問い合わせください。

の料金体系・授業料は?授業体系・コース別にご紹介

では、アデックの料金体系はどのようになっているのでしょうか。
そちらについても調査いたしましたので、下記をご覧ください。

アデックの個別指導形式の料金

アデックでは、マンツーマンの個別指導は行っていません。ただし「速読速解力、パズル&思考力」コースは、自学形式となっております。

アデックの集団指導形式の料金

【アデック知能開発:1歳児から年長】
・インファイト→9000円から
・トドラー→13,000円から
・入学準備→15,000円から

【速読速解力、パズル&思考力:年長から小6】
各自のペースで進める自学習法式。

授業料→12,000円
教材費→2400円

【学童型英算国学習:小1から小6】
料金の詳細は掲載されていませんでした。

【4技能英語学習:小1から小6】
料金の詳細は掲載されていませんでした。

【ロボットプログラミング:小1から小6】
料金の詳細は掲載されていませんでした。

【スポーツクラス:小1から小6】
 ・アデック合同開催夏休みスポーツ合宿→外部生:60,000円(税別)
                    内部生:50,000円(税別)

料金やコースの詳細につきましては、アデックまで直接お問い合わせください。

アデックの中学受験コースの料金

アデックは小学6年生まで対応しています。中学受験の合格実績は公表されていないため、詳細につきましてはアデックまで直接お問い合わせいただくことをおすすめ致します。

アデックの夏期講習・冬期講習情報はこちら

アデックは、夏期講習や冬期講習に対応しているのでしょうか。
調査いたしましたので、下記をご覧ください。

アデックの夏期講習

アデックでは、夏のスペシャル学習教室を行っています。

学年
費用
小学1年生、2年生
15,000円
小学3年生、4年生
17,000円
小学5年生、6年生
19,500円

上記情報は、2021年大倉山校のものです。校舎によって内容や金額が異なる場合がありますので、事前にアデックまでお問い合わせください。

アデックの冬期講習

アデックでは、冬期スペシャル講習を行っているようです。

小学校1年生から6年生:10,000円(税抜き)

上記情報は、2021年都賀校のものです。校舎によって内容や金額が異なる場合がありますので、事前にアデックまでお問い合わせください。

アデックの評判・口コミ情報はこちら

ここでは、気になるアデックの口コミについてご紹介をします!
実際にアデックに通われた方や、その保護者の方々の口コミを集めましたので、ぜひ参考になさってください!

・先生は、楽しみながら指導をしてくださいます。分からないことは、分かるまで優しく丁寧に教えてくださっています。塾内はブースもあり、集中できる環境であったと思います。先生はつきっきりで、すぐに質問ができるところもよかったです。塾周囲も通り沿いで街頭もあるため、夜でも明るい中通うことができます。(保護者)

・先生は若い方が多く、相談がしやすい環境でした。カリキュラムは、その通りにいかないこともありましたが、分かりやすかったと思います。塾自体も便利なところにあり、治安も悪くなかったと思います。(保護者)

・教室代表の先生はしっかりとした方です。カリキュラムは、預かり学童であり知能育成系のものがあるため満足しています。塾内は、遊びスペースと学習スペースがきちんと区切られているため、勉強に集中できているようです。アデックでは、学校の宿題の指導もしていただき、英語と知育もあるため放課後の時間を有効に使えるところが気に入っています。(保護者)

・学童では主に、自立学習を基本として問題解決能力をアップするためのコーチングを行っています。先生は、子どもにいつも笑顔で優しく接してくれているため、子どもは先生のことが大好きなようです。アデックでは、学校からの宿題や課題など、自習時間を利用して丁寧に指導をしてくださっています。自由時間には、絵画や工作、新聞づくりや言葉あそびなどなど、多くのテーマに取り組んで創造性や自主性、問題解決力を育ててくれています。さらにこれに加え、楽しく生き生きとに身に着ける英会話も行っています。
塾内は少し小さめな教室ではありますが、少人数であるため、しっかりと教育してもらえるため、とても安心です。(保護者)

・英語や算数、速読の教室です。算数はテキストの教材だけでなく、WEB上で復習をすることができます。また、先生は親の相談に対して親身になって回答してくださいます。さらにアデックでは、子どもが塾に到着・帰宅するときに写真付きのメールを送信してくれるため安心できます。(保護者)

・アデックでは「自ら考える力を養うこと」に重きを置いており、知識をただ詰め込むだけではありません。塾の姿勢が明確であるため、親の私も共感ができます。さらに、塾内で気付いたことを、迎えのときに都度教えてもらえるのもよいと思います。(保護者)

・速読と算数、英会話を習っています。小学校1年生から始めた英会話が苦手だったようですが、定期的に英語に触れるため今では楽しめるようになり、家では時々英語のフレーズを口にするようになりました。勉強を頑張ってくれていることも嬉しいですが、教室に通うことで学校とは違う友だちもでき楽しそうにしていることが嬉しく思います。先生にもきめ細やかに対応をしていただいています。(保護者)

口コミを見ていますと、先生の指導の丁寧さや優しさ、そしてアデックの方針について書き込まれていた方が多くいらっしゃいました。
子どもを安心して塾に預けられるような取り組みもなされており、親としては先生の人柄も相まって、子どもを通わせたくなりますね。

「料金」に関する評判・口コミ

では、料金についての口コミはどのようなものがあるのでしょうか。

・料金は高めであると思います。しかし丁寧に指導をしていただけるため、価値はあると思います。(保護者)

・わりと長い時間子どもを預かってくれるため、高めではありますが、民間学童としてはこのくらいかなと思います。(保護者)

・14時から13時まで、様々なことを学べるため割安感があります。(保護者)

・他の塾のおおよその価格を知らないため何とも言えませんが、料金については適正だと思います。(保護者)

口コミを見ていますと、妥当であるというものから割安感があるというものまで様々な書き込みがありました。
アデックでは1歳から12歳まで幅広い年代の子どもの指導を担当しています。親の都合に合わせて塾を利用することを検討できる点もよいですね。

アデックの合格実績はこちら

最後に、アデックの合格実績についてご紹介をします。
情報につきましては、公式ホームページを参照しております。

合格実績
幼稚園受験
・横浜英和幼稚園 ・森村学園幼稚園

合格実績
小学校受験
・青山学院横浜英和小学校 ・関東学院小学校 ・田園調布雙葉学園
・捜真小学校 ・慶応義塾横浜初等部 ・桐蔭学園小学校 ・横浜雙葉小学校
・東京学芸大学世田谷小学校

合格実績
技能検定
・英検4級(小学校4年生) ・英検5級(小学校3年生)

ご自身の目標とする学校は見つかりましたか?
志望校が掲載されていると、勉強のモチベーションアップにも繋がりますよね!
アデックでは、主に関東地方を中心に幼稚園、小学校の合格実績がありますね。幼いころからの経験が、受験において大きな強みとなっているのでしょう。

アデックのご紹介まとめ

ここまでアデックについてご紹介してきましたがいかがでしたか。
アデックは、1歳から対応している知力育成教室でしたね。小さな子どもの頃から、知能の開発に取り組んでおり、学習能力の定着を図っていました。
子どもの頃からの習慣は、大人になってからでも、しっかりと身に付いたものとなるのではと思います。

アデックでは無料体験も受け付けているため、気になる方はぜひそちらに参加してみてはいかがでしょうか。

塾選びの際には、下記のポイントに注目してみることをおすすめします!

・塾に通うに至った目的を達成できる塾であるか。
・集団指導や個別指導など、子どもが望む指導形式か。
・家からの通塾時間はどうか。
・イベントなども含め、合計の費用は予算内か。
・塾の雰囲気は子どもに合っているか。
・先生の質や、先生と子どもの相性はよいか。
・口コミや合格実績はどうか。

この記事を読んで下さった方々が、ご自分に合った塾選びができ、無事に志望校に合格されることを心よりお祈りしております!

それではこの辺りで失礼致します。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!