この記事では、おおぞらみらいスクールの料金体系や合格実績、そして口コミについて分かりやすくご紹介します!
おおぞらみらいスクールに通うか悩まれている方、おおぞらみらいスクールと他の塾を比較して迷っている方の参考になる内容となっておりますので、最後までどうぞご覧ください。
目次
おおぞらみらいスクールの基本情報と特徴をご紹介
おおぞらみらいスクールとは、習い事でも塾でもない新しい放課後スクールです。
【おおぞらみらいスクールのポイント】
①登校学習とオンライン学習が選べる。専任の講師がおり、生徒の思考力や想像力を鍛えている。
②グループワークを通じ、仲間と一緒に学ぶことができる。プログラミング教室など、豊富な講座を用意している。知的好奇心を育てる授業や、イラストやスポーツなどのレッスンを行い、生徒の「すき」を引き出す。
③有名なオンライン教材である「すらら」を使っている。5教科の自宅学習もしっかりとサポートしている。
④学習を支えるマイコーチと、生徒と同じ目線でいる高校生の先輩コーチが、オンライン学習と登校学習の学びをつなげる。
⑤「みらいノート」を利用してコミュニケーションを取り合い、生徒の目標に向かってサポートを行っていく。
⑥プレゼンテーションを行うコミュニケーション講座では、自分の意見を他者に伝えながら、他者の意見を聞き入れる能力を養う。
【おおぞらみらいスクールのお問い合わせ先】
・東京秋葉原キャンパス
住所:東京都台東区上野1-1-12 ユニゾ末広町ビル2階
・立川キャンパス
住所:東京都立川市曙町1-14-14
おおぞらみらいスクールでは、無料体験会も実施しています。公式ホームページより、予約フォームがあるため、気になる方はそちらをご覧ください。
おおぞらみらいスクールの料金体系・授業料は?授業体系・コース別にご紹介
では、おおぞらみらいスクールの料金体系はどのようになっているのでしょうか。
そちらについても調査いたしましたので、下記をご覧ください。
おおぞらみらいスクールの個別指導形式の料金
対象:中学1年生から3年生
【開講日】
登校型:月3回 1回2時間
自宅学習サポート
【使用教材】
すらら
【月謝】
33,000円(月/税込み)
おおぞらみらいスクールの集団指導形式の料金
おおぞらみらいスクールは、基本的には個別学習を行っています。詳細につきましては、おおぞらみらいスクールまで直接お問い合わせください。
おおぞらみらいスクールの中学受験コースの料金
おおぞらみらいスクールは、中学1年生から3年生を対象としたスクールです。中学受験には対応していないようです。
おおぞらみらいスクールの高校受験コースの料金
おおぞらみらいスクールでは、高校受験専門のコースはありませんでした。詳細につきましては、おおぞらみらいスクールまで直接お問い合わせください。
おおぞらみらいスクールの夏期講習・冬期講習情報はこちら
おおぞらみらいスクールは、夏期講習や冬期講習に対応しているのでしょうか。
調査いたしましたので、下記をご覧ください。
おおぞらみらいスクールの夏期講習
おおぞらみらいスクールでは、夏期講習に対応しているようです。無料で参加できるようです。
おおぞらみらいスクールの冬期講習
おおぞらみらいスクールでは、冬期講習に対応しているようです。無料で参加できるようです。
おおぞらみらいスクールの評判・口コミ情報はこちら
ここでは、気になるおおぞらみらいスクールの口コミについてご紹介をします!
実際におおぞらみらいスクールに通われた方や、その保護者の方々の口コミを集めましたので、ぜひ参考になさってください!
・どの先輩コーチも、優しく色々なことについて教えてくれるため嬉しいです。(生徒)
・高校生の先輩や、コーチが優しく明るいため人と接するのが楽しくなりました。(生徒)
・授業で、SDGsについて調べるようになりました。今後は、社会問題について調べるだけでなく参画することを目標としていきます。(生徒)
・人と触れ合い関わり合いを持つことが、どれほど大切であるか学んでほしいと思っています。また、誰かに褒めていただくことで自己肯定感が向上できればいいと思っています。(保護者)
・様々な経験をしていくことで、学ぶとはどういうことであるのかを体感できているように思っています。(保護者)
・一人ひとりに合わせた対応をしてくださっており、楽しく学べるような工夫が行われています。単純な勉強だけでなく、さまざまなことに興味を持ちつつチャレンジを行っていけるようなサービスも行っており、好感が持てました。カリキュラムは、教材は中学で分からなかったところや、忘れやすい所などをカバーして対応をしてくれており、ありがたかったです。また塾内もきれいであり、どこに何があるかが分かりやすい環境でした。雑音なども特に気にならないと思います。、未来への希望溢れる教育を受けることができるため、子どもの視野が広がってよい影響があります。塾自体もバスや電車で通学すること自体に不便はなく、雑音なども特に気にならないと思います。(保護者)
・先生は、子どもに優しく語りかけてくれ、子どもの特性を理解しようとしてくれます。塾内もいつも整理整頓されており、先生方もみなさん挨拶をしてくれてとても雰囲気がよい場所です。また、塾自体も駅から近く分かりやすい場所にあります。子どもが一人でも通える場所になりそうです。親としては、子どもがあおぞらみらいスクールに安心して通うことができる場所になるのではと希望がもてます。本人の特性をふまえた上で、無理の無いカリキュラムをお願いしたいと思っています。(保護者)
・おおぞらみらいスクールに通えたことと、友だちができたことにより高校へのハードルが下がり、高校進学を決めることができました。本人も将来への不安が減り、前向きになれたと思います。(保護者)
・少しずつ前に進み始めているのかなと実感しております。様々な学びや経験を通じて、自分のやりたいことや好きなことを見つけてほしいと思っています。(保護者)
・おおぞらみらいスクールに通う前までは全然勉強に手がつきませんでしたが、通うようになってからは、すららで勉強するようになりました。本当によかったです。(保護者)
・登校日にも一人では行きにくいようで、付き添える時には一緒に通っていましたが、慣れてくると一人ではりきって通うようになりました。おおぞらみらいスクールの授業内容や説明をして話をしてくれ、刺激もあって入会してとてもよかったと思っています。(保護者)
・不登校で全く外に出ることができなかったのですが、登校するとコーチから声を掛けてもらえたので居場所ができたようでした。活動的になり、表情も明るくなったためよかったです。(保護者)
口コミを見ていますと、先生や先輩コーチの優しい指導があることにより、人と接することが以前より楽しくなったと記載されている方が多くいらっしゃいました。学校に通いづらかったり、将来の進学に対して不安を持つ生徒に対しても、その不安を拭うように接してくれている様子も伝わってきました。
また学びについても、ただ単に勉強をするだけでなく、新たな経験を通じてさまざまなことに興味を持つことができるように働きかけられていました。
成績や受験のことだけでなく、将来に役立つスキルを身につけたい方にとっておすすめの塾となっています。
「料金」に関する評判・口コミ
では、料金についての口コミはどのようなものがあるのでしょうか。
・料金に関してはやや高めではありますが、サービス内容を考えたら満足しています。(保護者)
・週1回の授業であるため、まあ適正であると思います。(保護者)
・相場は分かりませんが、我が家にとっては安くはない印象です。しかしながら、これで本人の自信につながるのならばいいと思っています。(保護者)
口コミを見ていますと、大方の保護者の方が妥当であると感じていました。サービス内容も充実しているため、満足感もあるようです。
おおぞらみらいスクールの合格実績はこちら
最後に、おおぞらみらいスクールの合格実績についての調査結果をご紹介します。
おおぞらみらいスクールでは、合格実績は公表していませんでした。合格実績などが気になる方は、直接おおぞらみらいスクールまでお問い合わせいただくことをおすすめ致します。
おおぞらみらいスクールのご紹介まとめ
ここまでおおぞらみらいスクールについてご紹介してきましたがいかがでしたか。
おおぞらみらいスクールは、生徒がもつ「すき」という気持ちを大切にしたスクールでしたね。勉強だけでなく、生徒それぞれが持つ目標に向かって、挑戦する姿勢をサポートしてくれる体制が整っています。
おおぞらみらいスクールでは、無料体験会も実施しています。気になる方は、まずはそちらから参加してみると雰囲気などが分かってよいかもしれませんね。
塾選びの際には、下記のポイントに注目してみることをおすすめします!
・塾に通うに至った目的を達成できる塾であるか。
→各塾にお問い合わせをして、塾のサポート体制について確認をし、情報収集をするようにしましょう。
・集団指導や個別指導など、自分が望む指導形式か。
→集団、個別指導でどちらが合っているかは、生徒一人ひとりによって違うため、生徒自身の性格や勉強の習熟度で決めましょう。
・家からの通塾時間はどうか。
→あまりにも塾から遠いと、塾に通うことが苦痛になってしまうことが考えられます。また、安全や防犯面からも、なるべく通いやすい場所を選ぶとよいでしょう。
・合計の費用は予算内か。
→塾によっては、季節講習費などが別途かかる場合があります。事前に、しっかりと年間辺りの費用を確認するようにしましょう。
・塾の雰囲気は子どもに合っているか。
→塾の雰囲気は、子どもの学習意欲に影響を与えます。仮に合格実績が素晴らしく、親としては通わせたいと思ったとしても、子どもの気持ちを優先して考えるようにしましょう。
・先生の質や、先生と子どもの相性はよいか。
→先生と合うか合わないかは、子どもの勉強のモチベーションを維持する上で重要な要素です。実際に無料体験に参加してみて、先生の授業の質を経験したりや他の生徒への接し方を見てみたりすることが大切です。
・口コミや合格実績はどうか。
→一概に口コミを鵜呑みにする必要性はありませんが、指導方針や実績については見るようにしましょう。特に実績は、受験を踏まえて塾選びをしている際には大切なポイントとなってきます。名門校に合格実績を出しているからという理由ではなく、子どもの志望校があるかどうかという目線で見てみてください。
この記事を読んで下さった方々が、ご自分に合った塾選びができ、無事に志望校に合格されることを心よりお祈りしております!
それではこの辺りで失礼致します。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!