この記事では、グリフの料金体系や合格実績、そして口コミについて分かりやすくご紹介します!
グリフに通うか悩まれている方、グリフと他の塾を比較して迷っている方の参考になる内容となっておりますので、最後までどうぞご覧ください。
目次
グリフの基本情報と特徴をご紹介
グリフとは、群馬県利根・沼田にある、小中一貫教育学習塾です。
【グリフのポイント】
①目的やレベルに合わせたクラス編成を行っている。
②さまざまな学校の生徒たちと切磋琢磨ができる学習環境が整っている。
③テスト対策を徹底し、さらに効率のよい学習方法についても指導を行うなどサポート体制が整っている。
④「もっと伸びる」を理念にしており、学習の仕方から丁寧な指導を行っている。
⑤生徒たちに向けて、楽しい・分かりやすい・効果的な授業を展開している。
⑥一人ひとりにとって、安心して学習ができる環境や機会を提供している。
⑦小学生クラスでは、四谷大塚の教材を利用している。また、映像教材を利用することで理解を深めることにもつなげている。学習範囲については、テストを実施することで、学習の定着を把握している。
⑧中学生クラスレオでは、定員20名までのレベル別クラス編成を行っている。さらに、専任講師のサポート体制も整っており、定期テスト対策も実施している。
⑨選抜クラスでは、県内最難関高校への合格をサポートしている。
【グリフのお問い合わせ先】
電話:0278-24-1519
グリフでは、無料体験も実施しています。気になる方は公式ホームページ・お電話にてお問い合わせください。
グリフの料金体系・授業料は?授業体系・コース別にご紹介
では、グリフの料金体系はどのようになっているのでしょうか。
そちらについても調査いたしましたので、下記をご覧ください。
グリフの個別指導形式の料金
【アゲート】
・小学生→11,000円から
・中学生→4000円から
・高校生→14,000円から
アゲートは、コースやコマ数によって料金が異なります。詳細につきましては、直接お問い合わせください。
グリフの集団指導形式の料金
【小学生クラス】
・四谷大塚コース→中学受験を考えている生徒やハイレベルな授業を受けたい人向け。
・四谷大塚ジュニアコース
グリフでは、料金の公表は行っていません。気になる方は、グリフまで直接お問い合わせいただくことをおすすめ致します。
【中学生クラス】
・Sクラス→難関大学を目指し、ハイレベルな授業を行う。
・Lクラス→学校の成績向上を目指し、教科書に合わせた指導を行う。
入塾金→28,600円
学年
月謝
中学1年生
Lクラス→23,100円
Sクラス→24,200円
中学2年生
Lクラス→24,200円
Sクラス→26,400円
中学3年生
Lクラス→25,300円
Sクラス→28,600円
グリフの中学受験コースの料金
グリフでは中学受験に対応しています。料金の詳細につきましては、お問い合わせください。
グリフの高校受験コースの料金
グリフでは、高校受験に対応しています。詳細につきましては、上記料金をご覧ください。
グリフの夏期講習・冬期講習情報はこちら
グリフは、夏期講習や冬期講習に対応しているのでしょうか。
調査いたしましたので、下記をご覧ください。
グリフの夏期講習
グリフでは、夏期講習に対応しているようです。詳細につきましては、グリフまで直接お問い合わせください。
グリフの冬期講習
グリフでは、冬期講習に対応しているようです。詳細につきましては、グリフまで直接お問い合わせください。
グリフの評判・口コミ情報はこちら
ここでは、気になるグリフの口コミについてご紹介をします!
実際にグリフ通われた方が書き込んだ、口コミや経験談を集めましたので、ぜひ参考になさってください!
・高校受験のために通っていました。基本は、自分の持参したテキストで勉強したり、塾においてある問題集を利用して学習を進めるというスタイルでした。私は一人では勉強ができないタイプなので、この塾に入ってよかったと思っています。学校の自習室のような雰囲気があるため、教室に入ってしまったら「勉強をやらざるを得ない」という雰囲気がありました。一人で勉強ができない人にはおすすめの塾です。(生徒:2009年に通っていた時の口コミです。)
・グリフに入塾する前までは勉強はやらされている感じがして、あまり好きではありませんでした。しかし、グリフの授業を受けてからは「なぜそうなるのか」を1つ1つ理解できるようになりました。そのことがあってから、どんどん勉強に乗り込み、勉強することが好きになりました。今後も、もっとたくさんのことを学んでいきたいと思います。(生徒)
・グリフに通って最もよかったと思っていることは、競い合うことができる仲間ができたことです。「あの子には負けたくない」と思うことにより、今まで以上に勉強に集中することができ、そのおかげで志望校にも合格することができました。自分一人だけで勉強していたら、こんな結果は得られなかったのではと思います。(生徒)
・受験勉強をしていくうえで一番の悩みは「どのように勉強を進めていったらよいかが分からない」ということでした。そのような時に、グリフの先生方が、それぞれの科目の自分のレベルに合った勉強方法について教えてくださいました。おかげで、迷うことなく勉強をすることができたと思います。今でも、先生方にはとても感謝をしています。(生徒)
・第一志望に合格できた一番の理由は、東進を有効活用できたことであると思います。通学と部活の関係上、少ない学習時間ではありましたが、自分の実力を上げるために絶対に必要なことを選択して学習することができました。また、疑問点についてスタッフに質問をすることで、より深い理解が得られたと思っています。おかげで部活も勉強も最後までやり抜くことができましたし、志望校合格という嬉しい結果を出すことができました。感謝しています。(生徒)
・私は、中学時代はレオ、高校時代は東進でお世話になりました。信頼できるスタッフがいることで、高校と大学で第一志望に合格することができました。東進では、いつでも相談や質問ができる担任の先生、周囲と切磋琢磨しつつ勉強ができる環境が整っていました。また、受講自体も自分のペースで進めることができ、さらには自宅でも受講することができるためとても役に立ちました。東進の講師やグリフの先生方にはとても感謝しています。ありがとうございました。(生徒)
・東北大学は、二次試験が難問でした。さらに、センターと配点比率も高いため、日頃から問題の本質を考えつつ勉強を行っていました。また私は学校の用事で、夜遅くまで活動をしていることもしばしばありました。そこで、学校では活動に集中し、東進にいったら学習のことだけを考えるようにしました。この切り替えをすることで、部活動が忙しかったとしても志望校に合格は可能であると思います。(生徒)
・私は運動部に所属しており、勉強時間の確保が難しかったのですが、東進では自分のペースや自分に合った時間で勉強をすることができました。毎日東進に通い受講するという習慣をつけることで、勉強と部活の両立に成功しました。引退後にもすぐに勉強に取り組むことができ、志望校に合格できました。(生徒)
・私が大学に合格できた理由は、苦手分野の克服と、自分に合ったペースで学習を進められたからです。苦手な数学は、担任の先生に分かるまで質問をしたり東進のテキストを繰り返し学習したりすることで、自分でも無理なく基礎から頭に入れることができました。2年生まで遊んだり部活ばかりしていた自分でしたが、短期集中で受講を進められたことで、3年生での逆転につながったと思います。(生徒)
口コミを見ていますと、グリフに通ったことで勉強することが好きになった・勉強についての理解が深まったと書き込んでいる生徒が多くいらっしゃいました。
また、自分自身のペースや時間で学習を進めることができるため、部活動や学校の仕事が忙しかったとしても、自分の頑張り次第で挽回できる点も大きなメリットですね。
さらに、同じ目標や目的をもつ生徒たち同士で切磋琢磨することができ、それも結果として個々の成績向上に役立っているようです。
グリフの合格実績はこちら
最後に、グリフの合格実績についてご紹介をします。
情報につきましては、公式ホームページを参照しております。
合格実績
中学受験
・東京農業大学第二高校中等部 ・共愛学園中学校
合格実績
高校受験
・群馬高専 ・前橋女子高 ・高崎高校 ・高崎女子高校 ・渋川高校
・渋川女子高校 ・沼田高校 ・沼田女子高校 ・高崎北高校 ・高崎東高校
・高崎経済大学附属高校 ・前橋商業高校 ・高崎商業高校 ・高崎工業高校
・藤岡工業高校 ・勢多農林高校 ・渋川工業高校 ・渋川青翠高校
・利根商業高校 ・利根実業高校 ・尾瀬高校 ・早稲田大学本庄高校
・東京農業大学第二高校 ・前橋育英高校 ・共愛学園高校 ・樹徳高校
・高崎健康福祉大学高崎高校 ・高崎商科大学附属高校 ・明和県央高校
・桐生第一高校
ご自身の目標とする学校は見つかりましたか?
志望校が掲載されていると、勉強のモチベーションアップにも繋がりますよね!
グリフは、勉強の仕方から指導をするという丁寧な指導方法が特徴でしたね。レベルや目的に応じてクラス編成が行われているため、自分の目標に向けて的確に進むことができます。
グリフのご紹介まとめ
ここまでグリフについてご紹介してきましたがいかがでしたか。
グリフは、様々な学校の同じ目標や目的をもつ生徒がお互いに切磋琢磨することができる学習塾でしたね。テスト対策から効率のよい学習方法まで、勉強はどうやってやったらよいのかと悩んでいる生徒のみなさんにもおすすめな塾なのではないでしょうか。
グリフでは、講座の無料体験も受け付けていますので、まずはそちらから参加してみることをおすすめ致します。
塾選びの際には、下記のポイントに注目してみましょう。
・塾に通うに至った目的を達成できる塾であるか。
・集団指導や個別指導など、自分が望む指導形式か。
・家からの通塾時間はどうか。
・合計の費用は予算内か。
・塾の雰囲気は子どもに合っているか。
・先生の質や、先生と子どもの相性はよいか。
・口コミや合格実績はどうか。
この記事を読んで下さった方々が、ご自分に合った塾選びができ、無事に志望校に合格されることを心よりお祈りしております!
それではこの辺りで失礼致します。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!