暮らしのメディア

プラドアカデミーの料金体系・合格実績・評判をご紹介!他の塾とくらべて良いポイントをわかりやすく解説!

プラドアカデミーの特徴と基本情報をご紹介

プラドアカデミーは、個別指導塾であり進学塾でもあります。特色として「目標到達にピッタリの講師」「1人ひとりの最短合格ルート」「計画と進歩の見える化」「自習制度が充実して努力が継続」などです。

特に「自習制度の充実」では、自習で見つけた弱点を先生との個別指導で補強することにしています。それによって、生徒の理解が増して積みかさねが志望校への、合格ルートへと繋がっています。また、生徒は「自習することによって自分の課題をみつけられる」メリットもあります。

人生の長寿化とテクノロジーの発展で、長い人生を充実して過ごすには、子ども達が主体的に学び続けることが重要視されています。プラドアカデミーでは、授業だけでなくオンラインもご提供して、子ども達が楽しく学べるようにサポートしていきます。

プラドアカデミーの個別指導の料金

プラドアカデミー小学生向けの料金について詳しく説明します!まずは、プラドアカデミーのコースごとの対象学年をご紹介します。

中学受験コースの特徴は「志望校に合わせた独自の学習プラン」「塾のカリキュラムをバクアップ」「思考力をつけて、アウトプット力を養う個別指導」などです。特に学習プランは1人ひとりの、現在の学力を志望校に合わせて「何を」「どのように」取り組んでいくのか、考えてプランを立ててくれます。

中学受験コース
・ 小学6年生

内部進学コース
・ 小学3年生~6年生

進学準備コース
・ 小学3年生~6年生

<小学生の料金>

中学受験コース
・ 小学3年生~5年生:月謝25,200円
  小学6年生:月謝26,400円

内部進学コース

・ 小学3年生~6年生:月謝25,200円

進学準備コース
・ 小学3年生~6年生:月謝28,800円

プラドアカデミー中学生向けの料金について詳しく説明します。

中学生コースでは「定期テスト・実力テストへの対策」を重要視しています。また「高校受験対策」では、大手の進学塾のバックアップも行うので安心ですね。入試は「過去問」を分析して解くことで応用力がつきます。先生の指導のもと、過去問から攻略法を指導していきます。

公立中学コース
・ 中学1年生~3年生:月謝25,200円

国・私立中学コース
・ 中学1年生~3年生:月謝26,600円

プラドアカデミーの集団授業形式の料金

「スタ・サタ」コース

「Sunday on Saturday 」の略であり、毎週、土曜日に開催されてる社会と理科の授業です。集団授業の形式と。なってます。料金は、無料となっており「社会や理科の授業料まで払うと大変である」という、保護者様のお悩みに対して配慮しています。

プラドアカデミーの夏期講習・冬季講習情報はこちら

プラドアカデミーの夏期講習

ここでは、2023年度の夏期講習の情報をご紹介します。

1,2年生にとっては、復習の夏休み、3年生にとっては受験の詰め込みのチャンスですね。プラドアカデミーでは「夏を制するものは受験を制す」として、活気あふれる講座をご提供しています。

なお、講師と相談して、個人の性格や現在の学力に合わせてカリキュラムを作成します。このカリキュラムに沿って学習すれば、成績アップすること、間違い無しです。頼もしい講師陣と一緒に学習することをおすすめします。

夏期講習期間

7月21日(金)~8月31日(木)

   時限
    時間
  時限
    時間
  3時限目
  14:05~15:25
 6時限目
  18:40~20:00
  4時限目
  15:40~17:00
  7時限目
  20:10~21:00
  5時限目
  17:10~18:30

小学生コース
・進学準備
・中学準備
・内部進学

中学生コース

・ 高校受験
・ 内部進学

高校生コース
・ 大学受験

次に、各コースの費用について、ご紹介します。

(1対2の場合)

    4コマ
   6コマ
  中学受験小6年
   17,1,00円
   25,740円
  公立中3年
  16,500円
26,740円
  高校1年生
18,400円
27,700円

他にも、各コースがありますので、お気軽に当塾にお問い合わせするのを、おすすめします。なお、「キャンぺーン企画」で先着15名様まではお安くなっているようです。

プラドアカデミーの冬季講習

ここでは、2023年度の冬季講習の情報をご紹介します。

冬季講習は、1人ひとりにとって、目標が明確となり計画を実行しやすい季節です。特に受験生にとっては、総仕上げの学習と追い込み期間でもあります。プラドアカデミーでは、生徒が満足するようなコースをご提供しています。

冬季講習期間

12月25日(月)~29日(金)・1月4日(木)~7日(日)

小学生コース
・進学準備
・中学準備
・内部進学

中学生コース
・ 高校受験
・ 内部進学

高校生コース
・ 大学受験

次に、各コースの費用についてご紹介します。

(1対2の場合)

    1対1
    1対2
  中学受験小3~5年
    9,900円
    24,750円
  公立中1,2年
  9,900円
24,750円
  高校1,2年生
9,900円
24,500円

プラドアカデミーのさまざまな指導導入例

t・ 正月特訓合宿

暮れの時期から、お正月にかけて合宿が開催されます。「個別指導の特訓授業で、4日間  で34時間の授業」と、なります。対象は中学受験生(6年生)、中高生、既卒生になっていて「弱点を克服して、得点アップをはかりたい」方には、最適の合宿です。1人ひと りにとって、効率の良い学習ができて、個別指導で定着率がアップします。熱意あふれ る講師陣から指導を受けられます。入試本番の結果が出る土台作りをしていきます。

・ 英検特訓講座

この講座は、英検(3級、準2級、2級)の取得を目指す方が対象です。英検では「ライテイング攻略」を重要視しています。独学で学習していても、ライテイングには頭を悩ますところですね「デイスコースマーカーの使い方・出題意図に沿う解答の方法」をレクチャーしてくれます。

講師が寄り添って、丁寧に指導しれてくれので「リーデイング・ライティングのスコアアップ」が期待される講座です。「単語をもっと覚えたい」「合格までスコアを伸ばしていきたい」など、お悩みの生徒にオススメです。

・個別オンライン自習室

プラドアカデミーには「無料で個別指導でサポート」してくれるオンライン自習部屋があります。「ヒントライン」と言って、講師と生徒が1対1なので誰に質問を聞かれないので「恥ずかしくて、質問できない」などの生徒にもオススメです。

「わからないことをスマホで、解決してくれる」以外にも「スマホなので、効率アップが実感できる」「講師は、プロ講師と難関大生なので安心できる」などの特徴があります。

実際に利用して通塾生からも「日曜日も質問できて月曜日のテストに役立った」「先生がいつも、声をかけてくれるのでサボリ癖がなくなった」などのクチコミもありました。

プラドアカデミーは英語対策に重点を置いている

今の現代では、「グローバル化」が進んでいて、未来に出ていくことは英語のスキルを求められることに繋がっています。生徒においても、英語を理解できるようになるとトレンド情報にも詳しくなります。また、リモートワークの一般化により、英語学習のスキルの重要性も当たり前となっています。

プラドアカデミーでは、「英語4技能・大学入試共通テスト対策」「英検対策」「リスニング&スピーキングテスト対策」の講座で、生徒の関心を引きます。特に「リスニング&スピーキングテスト対策」では、専用アプリELSTを使い大学入学共通テスト対策や、英検対策などを行います。

また、高校生コースでは、熱意あふれてユニークな講師陣が多く、大学受験のエキスパートで生徒のメンタル面もサポートしてくれます。各大学の入試情報などを。しっかり把握していて志望校へ最短ルートで導いてくれます。

受験生は、特に、メンタル面での落ち込みが見られる生徒も多いですよね。そんな時でも、学習面やメンタル面での悩みにも親身に相談にのってくれて、優しさと愛情を生徒にたくさん注いでくれてます。

こちらは、プラドアカデミーの2023年度 中学受験生の合格実績です!

早稲田大学高等学校 合格!
都立戸山高校 合格!
都立日比谷高校 合格!
早稲田大学高等学院 合格!
都立青山高校 合格!
都立新宿高校 合格!

(公式HP参照)

プラドアカデミーのご紹介まとめ

プラドアカデミーでは「個別指導は講師力」と言うように、他の塾とは比べものにならないくらい、指導力の高い社会人・難関大学の講師を揃えています。「入塾して、この先生に教わってみたい」という生徒の思いを大切にしています。無料体験授業では、講師との相性も判定できるので安心なシステムです。

1人ひとりの学習計画と進歩状況は「WEB管理学習システム」で管理しています。これは、スマホアプリに対応してるので生徒からも、確認できます。個人の宿題までも管理して可視化しています。

当校の保護者様からも高い評価を受けています。「良く話しを聞いてくれて、的確なアドバイスをもらえた」「講師が子どもにとって親しみやすかった」「夏期講習授業が、わかりやすくて良かった」などのクチコミも、ありました。プラドアカデミーの授業などで、ご満足してい様子がよくわかります。