暮らしのメディア

ペンシルゼミナールの料金体系・合格実績・評判をご紹介!他の塾と比べて良いポイントをわかりやすく

「子どもを学習塾に通わせたいが、どこを選べばいいか分からない」「ペンシルゼミナールは地域No. 1の面倒見の良さを目指していると記載があるが、実際はどうなのか知りたい」ネットで検索すると色々な情報が出てきて、かつどういった基準で学習塾を選べば良いか分からなくなりますよね。

この記事では、ペンシルゼミナールの料金体系や合格実績・評判、他の塾と比べてどういった点が良いかを詳しく解説していきます。

少しでも学習塾選びの参考になればうれしいです。

ペンシルゼミナールの基本情報と特徴をご紹介

ペンシルゼミナールは、神奈川県に4校展開する学習塾で、小学生から高校生まで幅広い年代の指導を行っています。

どんな塾か一言で表すと「やる気」を育てる塾とのことで、生徒一人ひとりとしっかり向き合って、「学ぶ楽しさ・わかる喜び」を生徒に感じてもらえるように指導しているのがペンシルゼミナールの魅力のようです。

現在ペンシルゼミナールは、山王校・伊勢原校・成瀬校・二宮校の4校舎運営されておりそれぞれで別々のホームページがあります。

次に具体的な料金体系・授業料・後者によっての違いついて解説していきます。

ペンシルゼミナールの料金体系・授業料は?授業体系・コース別にご紹介

ペンシルゼミナールでは、各校舎によって多少料金体系が異なるようです。
集団・個別指導両方行われており、中には不登校生サポートコースもあるようなので順番に解説していきます。

ペンシルゼミナールの個別指導形式の料金

ペンシルゼミナールでは、4校舎とも個別指導を行なっています。
料金は以下のようになっています。

山王校・伊勢原校(中学生コース)

週2回・・・60分×8回/月・・・・・・・・・・・・・・17,600円
週3回・・・60分×12回/月・・・・・・・・・・・・・23,100円
週4回・・・60分×16回/月・・・・・・・・・・・・・28,600円
週5回・・・60分×20回/月・・・・・・・・・・・・・33,000円
週6回・・・60分×24回/月・・・・・・・・・・・・・36,300円
週7回・・・60分×28回/月・・・・・・・・・・・・・39,600円
ストック ・60分×4回・・・・・・・・・・・・・・・6,600円
ストック ・60分×8回・・・・・・・・・・・・・・・13,200円

*入塾費用で11,000円
*教材費は1科目ごとに1,100円/月必要
*ストックは事前に購入できる追加授業料

中学生コースに関して成瀬校・二宮校は、個別指導を行なっている記載があるものの具体的な料金体系は掲載しておりません。

小学生コースに関しては、4校とも個別指導を行なっています。こちらに関しても各校舎で料金体系が異なるので順番に紹介します。

山王校(小学生コース)45分授業

週1回(英語)6,600円 (算数・国語)5,500円
週2回(英語)11,000円 (算数・国語)11,000円
週3回 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15,400円
週4回 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19,800円
週5回 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23,100円

伊勢原校(小学生コース)45分授業

小学生個別週1回(算数・国語)・・・・・・・・3,300円
小学生個別週2回(算数・国語)・・・・・・・・6,600円
小学生個別週3回(算数・国語)・・・・・・・・9,900円
小学英語基礎 ・・・・・・・・・・・・・・・・3,300円
小学英会話 ・・・・・・・・・・・・・・・・・3,300円

成瀬校(小学生コース)50分授業

週1回 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5,500円
週2回 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11,000円
週3回 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16,500円
週4回 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22,000円
週5回 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27,500円

二宮校(小学生コース)45分授業

週1回 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5,500円
週2回 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11,000円
週3回 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14,300円
週4回 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17,600円
週5回 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20,900円

ペンシルゼミナールでは、各校舎ごとに金額や時間帯が異なります。並べてみると、伊勢原校が小学生のコースではお得なようですね。

高校生コースでは、伊勢原校・成瀬校・二宮校で行われています。明確な料金の記載があるのは、伊勢原校のみです。

伊勢原校(高校生コース)

高1〜高2 単科目(英語か数学)13,200円
高1〜高2 2科目(英語・数学)22,000円
*別途通信費2,200円
*諸経費年間3回(費用記載なし)

他校の高校生コース金額は各校にお問い合わせください。

ペンシルゼミナールの集団指導形式の料金

ペンシルゼミナールでは、集団塾での金額も各校によって異なります。各校ごとに紹介していきます。

山王校(中学生コース)
中1〜3生(2科目)・・・・・・・・・・・・・17,600円
中2〜3生(5科目)・・・・・・・・・・・・・29,700円
*入塾諸経費は各授業料と同等費用必要

伊勢原校・成瀬校(中学生コース)
中1〜3生 1科目(英or数)・・・・・・・・・11,000円
中1〜3生 2科目(英・数)・・・・・・・・・19,800円
中2生 5科目 ・・・・・・・・・・・・・・29,970円
中3生 5科目 ・・・・・・・・・・・・・・32,170円
*入塾諸経費は各授業料と同等費用必要

二宮校(中学生コース)
中学1年 3教科 週2回・・・・・・・・・・・19,500円
中学2年 3教科 週2回・・・・・・・・・・・23,000円
中学3年 5教科 週3回・・・・・・・・・・・27,000円
*別途教材費、テスト対策費、諸経費必要

各校によって金額、別途必要な費用が異なるので、入塾する際に詳細部分をご確認ください。

ペンシルゼミナールの中学受験コースの料金

ペンシルゼミナールでは、中学受験対策のコースといったものはありませんが、小学生のコースが開講されているので中学受験したい旨を伝えたら対応いただける可能性があります。

気になる方は直接ペンシルゼミナールにお問い合わせください。

ペンシルゼミナールの高校受験コースの料金

ペンシルゼミナールでは、高校受験対策のコースといったものはありませんが高校への進学に向けて授業が行われているので、高校受験の対策として通学することが可能です。

どういった学校に進学したいかなど、担当の講師の方と一緒に考えながら進めていけそうですね。

ペンシルゼミナールの夏期講習・冬期講習情報はこちら

ペンシルゼミナールでは春期講習・夏期講習・冬期講習と各校によって異なりますが、季節講習が行われています。

伊勢原校・成瀬校では追加料金なく受講ができるとのことなので、追加で講習費用を払う必要がある学習塾が多い中ありがたいですね。

ペンシルゼミナールの春期講習

ペンシルゼミナールでは、春期講習が行われているようです。

料金や詳しい募集に関しては記載がありませんが、春期講習が近くなったらお知らせされる可能性があるので近くなったタイミングでホームページを確認するか、ペンシルゼミナールに直接お問い合わせください。

ペンシルゼミナールの夏期講習

ペンシルゼミナールでは、夏期講習が行われているようです。

料金や詳しい募集に関しては記載がありませんが、夏期講習が近くなったらお知らせされる可能性があるので近くなったタイミングでホームページを確認するか、ペンシルゼミナールに直接お問い合わせください。

ペンシルゼミナールの冬期講習

ペンシルゼミナールでは、冬期講習が行われているようです。

小学生は5,500円との記載がありますが、他の年代の料金や詳しい募集に関しては記載がありませんでした。

詳しい料金について知りたい方はペンシルゼミナールに直接お問い合わせください。

ペンシルゼミナールの評判・口コミ情報はこちら

実際にペンシルゼミナールに通っていた保護者さんの口コミが、ネット上でいくつかあがっていたので抜粋しております。

どういった口コミがあるのか知って、ペンシルゼミナールがどういったところなのかを考察していきます。

親に対しても、子どもに対しても親身になってくれる
自習学習用の教材があり、テスト対策ができる
自習室が確保されていて勉強できる環境
定期テストの対策もしっかり行なってくれる
楽しんで通っている

先生に対する口コミが多く集まっており、親身に相談に乗ってくれるといった意見やテスト対策もバッチリでしっかりと子どものレベルに合わせた指導をしてくれているとのことです。

楽しみながらかつ勉強をできる環境といった点が、前向きに取り組めるような雰囲気が伝わってきますね。
「料金」に関する評判・口コミ
保護者からの口コミでは他の塾と比較して安い方だといった意見が見られます。
特に季節講習でお金がかからない点が高評価といった意見が相次いで見られました。
(伊勢原校・成瀬校)

ペンシルゼミナールの合格実績はこちら

ペンシルゼミナール公式ホームページでは、伊勢原校で2016年〜2023年の高校合格実績が記載されています。

希望校合格率21年連続90%以上の実績もあるようです。高校進学実績は以下の通りです。

国立
東京高専
沼津高専

公立高校
厚木・小田原・平塚江南・横浜平沼・茅ヶ崎北陵・海老名・秦野・相模原弥栄
座間・大磯・西湘・生田・厚木東・伊志田・有馬・厚木西・深沢・秦野曽屋
伊勢原・二宮・二俣川看護福祉・百合丘・綾瀬・神奈川総合産業・山北
厚木北・座間総合・秦野総合・高浜・横浜清陵・上鶴間・綾瀬西・厚木清陵
大和東・平塚湘南・大井・古田島・弥栄(体育)・厚木商業・中央農業
平塚工科・小田原城北工

私立高校
法政二・日大藤沢(特進・総進)・東海大相模・向上(特進・選抜・文理)
平塚学園(特進選抜・進学・文理)・相洋(特進・文理・進学・商業)
横浜隼人(特進・国際)・立花学園(特進・進学・総進)
下北沢成徳(国際)・光明相模原(体育)・旭丘・厚木中央
星槎国際(バレーボール)・昭和鉄道(鉄道)・駒沢学園女子・学法石川
加藤学園・東海大三・日体大荏原(体育)

*2016年〜2023年度入試実績

神奈川県の高校を中心に合格している方が在籍していたようです。

ペンシルゼミナールのご紹介まとめ

今回はペンシルゼミナールについてご紹介しました。

ペンシルゼミナールは小学生〜高校生まで通うことができ、個別指導・集団指導の両方で行われている
神奈川県内で複数の校舎があり、各校によって料金体系や授業が少し異なる
ペンシルゼミナールは先生が親身になって寄り添い、勉強できる環境
ペンシルゼミナールでは、季節講習で追加料金をとっていない校があり、保護者からの良い口コミが集まっている

ペンシルゼミナールでは小学生〜高校生まで通うことができるので、長く通いたい人にもおすすめです。

学校の授業だけでは物足りない
子どもに第一志望合格を目指してほしい
季節講習で費用が増えない学習塾に通わせたい

上記のような方にはおすすめです。まずは面談やお問い合わせでペンシルゼミナールの講師の雰囲気や環境、この記事でもっと知りたいと感じたことを確認してみてください。

ペンシルゼミナールへ通うことを検討する情報となれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。

【参照文献】
ペンシルゼミナール公式HP:https://penzemi.com/
塾ナビ:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/777.html
テラコヤプラスby Ameba:https://terakoya.ameba.jp/b00014317/review/