暮らしのメディア

ホーム・スクールの料金体系・合格実績・評判をご紹介!他の塾と比べて良いポイントをわかりやすく

「子どもを学習塾に通わせたいが、どこを選べばいいか分からない」「ホーム・スクールは高い合格実績・指導効果があると記載されているが、実際はどうなのか知りたい」ネットで検索すると色々な情報が出てきて、かつどういった基準で学習塾を選べば良いか分からなくなりますよね。

この記事では、ホーム・スクールの料金体系や合格実績・評判、他の塾と比べてどういった点が良いかを詳しく解説していきます。

少しでも学習塾選びの参考になればうれしいです。

ホーム・スクールの基本情報と特徴をご紹介

ホーム・スクールは、茨城県を中心に4教室展開されている地域に根付いた学習塾です。小学生から高校生まで幅広い年代で通うことができます。

ホーム・スクールでは生徒や保護者の満足度追求と合格力を支える情報力で、志望校合格へと導いてくれます。昭和46年創設という歴史もある学習塾なので、情報力があることにも納得ですね。

そんな資料や情報の豊富さで評価があるホーム・スクールの料金体系・授業料について紹介していきます。

ホーム・スクールの料金体系・授業料は?授業体系・コース別にご紹介

ホーム・スクールでは、小学年〜高校生まで幅広い年代の子どもが通うことができます。料金体系は月謝制で年代によって料金と学習内容が変わってきます。

入学金に関しては通常11,000円でどの学年も一律になっています。
授業料とは別でテキスト・テスト代が必要となります。詳しくは入塾の説明を聞く際にホーム・スクールにご確認ください。

各コースの料金体系や内容について順番に解説していきます。

ホーム・スクールの個別指導形式の料金

ホーム・スクールでは「個別指導マイティー」というコースがあり、生徒2人に対して先生が1人で指導してくれる個別指導形式です。

料金については以下の通りです。

学年
料金体系
小学生
13,200円
小学5・6年生(受験)
16,500円
中学1・2年生
14,300円
中学3年生
16,500円
高校1・2年生
17,600円
高校3年生
19,800円

*週1回(1コマ)80分×4回
*本科コースと併用受講生は月1,100円割引

「個別で受験対策の勉強がしたい」「苦手な科目を集中して勉強したい」という生徒に向けたコースです。
週に1回から3回まで選択することができますが、詳しい料金形態・勉強できる科目については記載がなかったので、直接ホーム・スクールにお問い合わせください。

ホーム・スクールの集団指導形式の料金

ホーム・スクールでは、小学生と中学生で集団指導形式で行われています。料金や授業の時間については以下の通りです。

【小学部 進学コース】

小5・6 進学クラス

科目・時間
料金体系
英語(週1日40分)
4,400円
算数・国語・(週2日120分)
8,800円
算数・国語・英語(週2日160分)
12,100円

小3・4 進学クラス

科目・時間
料金体系
算数・国語(週1日80分)
6,600円

【中学部 本科コース】

中3 進学クラス

科目・時間
料金体系
英語・数学・国語(週2日230分)
19,800円
5教科(週3日340分)
25,300円

中3 特訓クラス

科目・時間
料金体系
英語・数学・国語(週4日330分)
23,100円
5教科(週4日440分)
30,800円

中学1・2年生 進学クラス

科目・時間
料金体系
英語・数学・国語(週2日230分)
18,700円
5教科(週3日340分)
24,200円

小学部進学コースでは、小学3・4年生では週1日で算数と国語の指導、小学5・6年生では算数と国語に加えて必修科目となった英語を加えた3教科を学ぶことができます。

ホーム・スクールの小学部では楽しく学習しながら、学ぶ姿勢と学び方を育成することを大切にしています。

中学部本科コースでは定期テストの無料対策授業、茨城統一テストを受けられるなど、高校合格に向けたカリキュラムで行われています。

ホーム・スクールの中学部の特徴は、県立入試をテレビ解説する分析力を活かした授業で第一志望を目指す点です。情報力が優れているホーム・スクールだからこそのカリキュラムですね。

ホーム・スクールの中学受験コースの料金

ホーム・スクールでは、県立受験クラスと私立受験クラスがあります。それぞれの料金形態や授業については以下の通りです。

【県立受験クラス】

小学6年生
科目・時間
料金体系
適性検査Ⅰ・Ⅱ/集団面接(週1日110分)
8,800円
算数・国語・理科・社会(週2日220分)
17,050円

小学5年生
科目・時間
料金体系
適性検査Ⅰ・Ⅱ(週1日80分)
6,600円
算数・国語・理科・社会(週2日220分)
17,050円

小学3・4年生
科目・時間
料金体系
算数・国語(週1日80分)
6,600円

【私立受験クラス】

小学6年生
科目・時間
料金体系
算数・国語(週3日220分)
17,050円
算数・国語・理科・社会(週3日330分)
25,300円

小学5年生
科目・時間
料金体系
英語・数学・国語(週3日220分)
15,950円
算数・国語・理科・社会(週3日330分)
24,200円

小学3・4年生
科目・時間
料金体系
算数・国語(週2日80分+個別50分)
13,200円

ホーム・スクールでは全員合格にとことんこだわっており、クラス定員は10人と少人数制で行われています。
入試で得点に差が出る算数の授業は多めに時間が確保されており、合格に向けた対策がしっかりと組み込まれています。

公式のホームページでも「12の春を泣かせない」と熱いメッセージが記載されていました。中高一貫校進学や中学受験を考えている方におすすめのコースですね。

ホーム・スクールの高校受験コースの料金

ホーム・スクールでは高校受験コースといった特化したコースがある訳ではありませんが、先ほどご紹介した中学部本科コースで高校受験対策が可能です。

授業時間も部活と両立できるように19時40分スタートなので安心ですね。また定期テスト前は対策授業が無料であり、補習を受けることができます。

上位県立・地元私立校への圧倒的な合格実績もあるので、お子さんを安心して任せることができそうですね。

ホーム・スクールの夏期講習・冬期講習情報はこちら

ホーム・スクールでは、2023年冬現在冬期講習に関する記載があります。時期が近くなったら、夏期講習などの他の季節講習に関しても記載されているかもしれません。

「長期休暇の期間だけ子どもをホーム・スクールに通わせたい!」「具体的な授業内容が気になる!」という方は直接ホーム・スクールへお問い合わせください。

ホーム・スクールの夏期講習

ホーム・スクールでは、夏期講習に関する明確な記載がありません。夏期休暇前にお知らせで発信される可能性もあるので、長期休暇の前にチェックしてみるか直接ホーム・スクールにお問い合わせください。

ホーム・スクールの冬期講習

ホーム・スクールでは、小学生から中学生まで冬期講習が開講されている記載があります。講習にかかる金額や詳細に関しては以下の通りです。

中学部 本科高校受験コース
学年
科目・時間
料金体系
中学1・2年生
国語・数学・英語 5日間
9,680円

5教科 7日間
14,080円
中学3年生
国語・数学・英語 6日間
25,300円

5教科 9日間
39,600円

小学部 本科コース
学年
科目・時間
料金体系
小学3・4年生
国語・算数 進学 5日間
6,600円

国語・算数 受験 7日間
9,900円

小学部 本科公立進学コース
学年
科目・時間
料金体系
小学5・6年生
国・算・理・社 7日間
11,000円

小学部 本科中学受験・受検コース
学年
科目・時間
料金体系
小学5年生
私立クラス
国・算・理・社 9日間
26,400円

県立クラス
国・算・理・社
適性検査Ⅰ・Ⅱ 8日間
26,400円
小学6年生
受験・受検クラス
個別指導のみ
(料金記載なし)

ウィンターマイティー(個別講習)
学年
料金体系
小学生
6,600円
中学生
7,150円
高校生
8,800円

*1ターム80分×2コマ
*本科講習の前に受講したい生徒向けに40分/回あり。

本科コースとのセット受講料金
小学生・・・・・・・・・・・・・・・・・11,000円
小学生(受験)・・・・・・・・・・・・・14,300円
中学1・2年生・・・・・・・・・・・・・・12,100円
中学3年生・・・・・・・・・・・・・・・・14,300円

*ウィンターマイティーと本科冬期講習のセット受講の場合2,200円/4コマ割引

上記金額に加えて、テキスト代・テスト代が別途必要です。
詳しくはホーム・スクールにお問い合わせください。

ホーム・スクールの評判・口コミ情報はこちら

実際にホーム・スクールに通っていた保護者さんの口コミが、ネット上でいくつかあがっていたので抜粋しております。どういった口コミがあるのか知って、ホーム・スクールがどういったところなのかを考察していきます。

基礎固めをする上でとても良い
こじんまりとした環境でよかった
説明がわかりやすく、できないところを指摘してくれる
勉強のしやすい環境が整っており、集中して取り組める
成績が上がった

少人数制・わからないところを丁寧に教えてくれる、基礎をしっかりと教えてくれるといった意見が多数みられました。

ホーム・スクールでは少人数制でしっかりと勉強に集中できる環境、先生がわからないところを集中して教えてくれることが伝わってきますね。

「苦手な科目を伸ばしたい」「勉強の基礎を固めたい」方におすすめの塾であることがわかりました。
「料金」に関する評判・口コミ
保護者からの口コミでは他の塾と比較してリーズナブルな価格帯といった意見が見られます。

季節講習の価格がそこまで高くないことや、苦手な科目に合わせた指導で少人数制といった点がこのような口コミの背景にあるのではないでしょうか。

季節講習では友だち割引もあるようなので、そういった割引面でもおすすめですね。

ホーム・スクールの合格実績はこちら

2023年度合格実績(公式HPから引用)

小学部
並木中等・海一附中・竜一附中・茗溪学園中・江戸取中・土浦日大中等・常総学院中・東洋大牛久中・芝浦工大柏中・流経大柏中・二松学舎柏中・足立学園中・修徳中など

中学部
土浦一高・土浦二高・竹園高・竜ケ崎一高・牛久栄進高・牛久高・水海道一高・水海道二高・下妻一高・藤代高・取手一高・取手二高・取手松陽高・伊奈高・守谷高・東葛高・柏高・我孫子高・柏の葉キャンパス高・流山おおたかの森高・土浦日大高・東洋大牛久高・常総学院高・茗溪学園高・江戸取高・つくば秀英高・霞ケ浦高・取手聖徳高・つくば国際高・愛国竜ケ崎高・芝浦工大柏高・流通経済柏高・中央学院高・日体大柏高・二松学舎柏高など

高校部
筑波大・東京理科大・法政大・立教大・日大・学習院大・成城大・二松学舎大・立正大・明治学院大・日体大・拓殖大・女子栄養大・江戸川大・平成帝京大・流通経済大・日本工業大・明海大・武蔵野大など

合格者数は明確に記載されていませんが、有名な大学への進学実績もあるようです。詳しい合格者数などはホーム・スクールに直接お問い合わせください。

ホーム・スクールのご紹介まとめ

今回はホーム・スクールについてご紹介しました。

ホーム・スクールは小学生から高校生まで通うことができ、集団指導・個別指導が行われている
茨城県で4教室運営されている
ホーム・スクールは資料・情報の豊富さにこだわりがあり、地域に根ざした学習塾である
ホーム・スクールは親身になって指導してくれる少人数制で苦手科目克服や基礎力の向上ができる

ホーム・スクールでは小学生から高校生まで通うことができるので、長く通いたい人にもおすすめです。

「学校のような大人数ではなく少人数制で手厚くみてほしい」
「苦手科目を克服して欲しい・勉強の基礎をしっかり学んでほしい」
「部活と両立できる学習塾に通わせたい」

上記のような方にはホーム・スクールがおすすめです。まずは面談やお問い合わせでホーム・スクールの講師の雰囲気や環境、この記事でもっと知りたいと感じたことを確認してみてください。

ホーム・スクールへ通うことを検討する情報となれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。

【参照文献】
ホーム・スクール公式HP:http://www.homeschool.co.jp/
塾ナビ:https://www.jyukunavi.jp/brand/15655.html
テラコヤプラスby Ameba:https://terakoya.ameba.jp/b00006360/s00093733/review/