暮らしのメディア

まなびの杜の料金体系・合格実績・評判をご紹介!他の塾と比べて良いポイントをわかりやすく

子どもを学習塾に通わせたいが、ネットで調べると学習塾が沢山ありどこを選べばいいか分からなくなりますよね。

この記事では、まなびの杜の料金体系や合格実績、評判、他の塾と比べてどういった点が良いかをご紹介していきます。少しでも学習塾選びの参考になれば嬉しいです。

まなびの杜の基本情報と特徴をご紹介

まなびの杜は茨城県にある、小学生から中学生まで通うことができる少人数指導の学習塾です。

10人程度の授業もあれば、2・3人で行われている授業もあります。またオンラインでの受講が可能です。実際に校舎に行って受講することもできるので、オンラインが苦手な人も安心です。

まなびの杜の料金体系・授業料についてコースごとにご紹介します。

まなびの杜の料金体系・授業料は?授業体系・コース別にご紹介

まなびの杜では少人数制徹底指導で行われており、集団指導で行われています。少人数制なので、丁寧に指導してくれます。

入会金については特に記載はありませんが必要な可能性があります。詳しく気になる方はまなびの杜にお問い合わせください。

各コースの料金体系や内容について順番に解説していきます。

まなびの杜の個別指導形式の料金

まなびの杜では個別指導は行われておりません。少人数制の集団指導形式なので、個別に学習指導を受けたい方は他の学習塾をご検討ください。

まなびの杜の集団指導形式の料金

まなびの杜では少人数制で集団学習指導が行われています。

集団学習指導の詳しい料金体系についてご紹介します。

【小学4・5・6年生】
算数コース 授業料4,400円 教材費2,200円
国語コース 授業料4,400円 教材費3,300円
英語コース 授業料4,400円 教材費4,400円

【小学6年生】
一貫・私立コース 授業料13,200円 教材費18,700円

【中学1・2年生】
単科コース(英 or数) 授業料12,100円 教材費4,400円
英数コース 授業料19,800円 教材費8,800円
5科コース 授業料24,200円 教材費13,200円

【中学3年生】
単科コース(英 or数) 授業料13,200円 教材費5,500円
英数コース 授業料22,000円 教材費11,000円
5科コース 授業料28,600円 教材費19,800円

*上記価格は消費税込みの料金です
*兄弟姉妹が同時に在籍する場合は授業料が2番目のお子様から半額になります
*英検・数検・漢検・学力テスト・統一テスト料金は実費をいただきます

小学生のコースでは週に1日各80分(40分×2)で指導が行われています。教科書より少し難易度の高いテキストを使用して、考える力を鍛えることを目指しています。また小学6年生の一貫・私立コースでは、週2回各120分で指導が行われています。

中学生のコースでは単科コースは週に1回、英数コースでは週に2回、5科コースでは週に3回で各80分(5科コースの国語・理科・社会はまとめて70分)で指導が行われています。

自習スペースが確保されていたり、サポート授業もあるので勉強にしっかりと集中できる環境が整えられています。

まなびの杜の中学受験コースの料金

まなびの杜では中学受験に特化した一貫・私立コースが用意されています。

詳しい料金体系については、集団指導の項目で記載しているのでご確認ください。

まなびの杜の高校受験コースの料金

まなびの杜では高校受験に特化したコースは用意されていませんが、高校受験に向けた対策を授業の中で行っています。

詳しい料金体系については、集団指導の項目で記載しているのでご確認ください。

まなびの杜の夏期講習・冬期講習情報はこちら

まなびの杜では、夏期講習・冬期講習が行われています。
どのような料金体系なのか、授業はどのように行われているのかご紹介します。

まなびの杜の夏期講習

まなびの杜では、2023年の夏は7月23日〜8月25日の期間で夏期講習が行われていたようです。料金体系は以下の通りです。

【中学3年生】・・日数は21日
英数国理社コース
時間・・・9:20〜17:45
一般料金・・・75,000円
英数コース
時間・・・13:30〜16:50/14:20〜17:45
一般料金・・・59,400円

【中学1・2年生】・・日数は10日
英数国理社コース
時間・・・18:00〜21:50
一般料金・・・52,000円
英数コース
時間・・・18:00〜20:05
一般料金・・・38,800円

【小学5・6年生】・・日数は6日
国算コース
時間・・・16:05〜17:45
一般料金・・・15,800円

*期限前にお申込みされた方は塾生と同等の料金で受講できます。

まなびの杜の冬期講習

まなびの杜では、2023・24年の冬は12月25日〜1月5日の期間で冬期講習が行われていたようです。料金体系は以下の通りです。

【中学3年生】・・日数は10日
英数国理社コース
時間・・・9:20〜17:45
一般料金・・・70,400円
英数コース
時間・・・11:35〜16:50 /12:20〜17:45
一般料金・・・54,250円

【中学1・2年生】・・日数は7日
英数国理社コース
時間・・・18:00〜20:25
一般料金・・・39,600円
英数コース
時間・・・18:00〜19:35
一般料金・・・28,000円

【小学6年生】・・日数は9日
中高一貫コース
時間・・・16:05〜17:45
一般料金・・・26,400円

*期限前にお申込みされた方は塾生と同等の料金で受講できます。

まなびの杜の評判・口コミ情報はこちら

まなびの杜に通っている保護者さんの口コミ記載がいくつか上がっていたので抜粋しております。

どのような口コミがあるのかを知って、まなびの杜の特徴をご紹介していきます。

整理整頓された空間で設備も充実している
受験間近になると、苦手な科目を中心に指導してくれた
カードキーでの入退室なので、防犯面がしっかりしていて安心
一人ひとりに合わせた丁寧な指導をしていた

口コミ上では、設備やサービス・防犯面・一人ひとりに合わせた指導の面で好印象の意見が沢山寄せられていました。勉強に集中できる整理整頓された空間、清潔な環境でしっかりと学ぶことができるのが口コミをみていて伝わってきます。

また指導に関しても分からないところを丁寧に教えてくれたり、受験間近になると苦手な科目を中心に指導してくれるといった意見もあり、設備とともに先生方の対応も素敵なことが分かります。

次に料金に関する口コミをいくつかご紹介していきます。
「料金」に関する評判・口コミ
まなびの杜に通っていた保護者からの口コミでは、個別指導に関しては他の塾と比較してあまり大差ない価格設定、集団指導では比較的良心的な価格設定といった口コミがありました。

成績が上がった声や、割引サービスでお得になっている点が高く評価されているのではないでしょうか。

次にまなびの杜の合格実績についてご紹介します。

まなびの杜の合格実績はこちら

まなびの杜では2022年の合格実績について記載されていましたのでご紹介します。

◎2022年度合格実績◎

【県・国立高校】
・緑岡高校・茨城高専・水戸第二高校・水戸桜ノ牧高校・水戸第三高校・鉾田第一高校
・水戸商業高校・水戸工業高校・佐和高校・日立商業高校・東海高校・藤田高校

【私立高校】
・水城高等学校・水戸啓明高校・水戸葵陵高校・常磐大学高校・大成女子高校
・茨城キリスト高校・水戸女子高校・第一学院高校

茨城県内にある高校を中心に記載がありました。

上記学校に合格したいと考えている方はぜひまなびの杜への入塾をご検討ください。

まなびの杜のご紹介まとめ

今回はまなびの杜についてご紹介しました。少人数制の学習塾に通うことを検討している茨城県にお住まいの方におすすめの学習塾となっています。

学習塾探しの参考になれば嬉しいです。最後までご覧いただきありがとうございました。

【参照文献】
まなびの杜公式HP:https://www.e-manabi.info/index.html
テラコヤプラスby Ameba:https://terakoya.ameba.jp/b00006320/
塾ナビ:https://www.jyukunavi.jp/detail/94653.html