子どもを学習塾に通わせたいが、ネットで調べると学習塾が沢山ありどこを選べばいいか分からなくなりますよね。
この記事では、みんなのゼミナールの料金体系や合格実績、評判、他の塾と比べてどういった点が良いかをご紹介していきます。少しでも学習塾選びの参考になれば嬉しいです。
目次
みんなのゼミナールの基本情報と特徴をご紹介
みんなのゼミナールは愛知県名古屋市を中心に6教室運営されている地域に根付いた個別指導学習塾です。
中学生から高校生を中心に個別指導が行われており、2024年度からは小学生向けのコースも新設されているようです。「時間をかけているのに成績が伸びない」「勉強の方法がわからない」「子どもにあった学習塾が見つからない」と悩む保護者に対して、定期テストの保証制度や5教科完全指導、先取り授業対策で学習に対する悩みを解決できるようにサポートしています。
講師1人に対して生徒が2人の個別指導でとことんわかるまで指導してくれたり、子どもの学習進度に合わせた指導も行ってくれそうですね。また部活などで忙しい学生も通いやすいように、曜日・時間の自由選択制も嬉しいポイントですね。
料金体系も地域で一番家計に優しいとの記載があり、なるべく費用を抑えたい方にとっても通いやすい学習塾だと伝わります。
地域に根付いた個別指導を行っているみんなのゼミナールの料金体系や授業料についてご紹介していきます。
みんなのゼミナールの料金体系・授業料は?授業体系・コース別にご紹介
みんなのゼミナールでは小学生・中学生・高校生でそれぞれのコースがあります。
他の学習塾では必要な入塾料も、みんなのゼミナールでは0円となっています。入塾料がかからないのは嬉しいですね。
受講料に関しては、小学生に関しては特に記載が見つかりませんでしたが、中学生と高校生では受講料・月謝の記載がありますので順番にご紹介していきます。
みんなのゼミナールの個別指導形式の料金
みんなのゼミナールでは、講師1人に対して生徒2人の個別指導で行われています。中学生・高校生に分けてご紹介します。
【中学生】
中学1〜2年生
週1回(月4回)税込14,300円
週2回(月8回)税込26,400円
週3回(月12回)税込35,200円
中学3年生
週1回(月4回)税込15,400円
週2回(月8回)税込28,600円
週3回(月12回)税込37,400円
*上記料金は通常授業80分での料金体系です
*マンツーマンでの個別指導の料金に関してはお問い合わせください
*一部教室によっては料金が異なる場合があります
【高校生】
高校生コースでは「内申アップコース」と「一般受験コース」の2つのコースに分かれています。
内申アップコースでは、推薦入試に必要な内申点をとることに特化したコースです。主に通っている学校の予想問題を使った定期テストの対策とテスト前には必要に応じて自習室での指導を受けることも可能です。
一般受験コースは入試本番で合格点をとることに特化したコースです。主に苦手科目の克服や入試直前対策などを行い、偏差値が足りなくても入試本番で合格点をとるための対策をしっかりと行うコースです。志望校決定後は、大学・学部の入試傾向に絞った対策に切り替えて最短距離での合格を目指します。
高校生の2つのコースに関する詳しい料金体系については記載がなかったので、気になる方はみんなのゼミナールにお問い合わせください。
みんなのゼミナールの集団指導形式の料金
みんなのゼミナールでは個別指導を中心に行われている学習塾のため、集団指導に関する記載がありません。集団指導の学習塾を探されている方は、他の学習塾を探すことをご検討ください。
みんなのゼミナールでは、中学生・高校生を中心に志望校合格に向けた対策や、志望校に合わせた対策が行われているので、名古屋市内の有名高校を狙っている方や偏差値の高い大学を狙っている場合は入塾することを検討してみてはいかがでしょうか。
みんなのゼミナールの中学受験コースの料金
みんなのゼミナールでは、中学受験に関するコースの記載はありませんでした。2024年春から新しく小学生のコースが新設されるようなので、そこで中学受験の対策を行ってくれる可能性はありますね。
新設の小学生コースで中学受験対策をしてくれるのか気になる方は直接みんなのゼミナールにお問い合わせください。
みんなのゼミナールの高校受験コースの料金
みんなのゼミナールでは、高校受験コースとして用意されているわけではありませんが、中学生コースで高校進学に向けての個別指導学習を行っています。
名古屋市内の高校に通学を考えている方や、個別指導で苦手な科目を克服して成績を上げたい方におすすめの学習塾となっています。
詳しい料金体系や授業料について気になる方はみんなのゼミナールに直接お問い合わせください。
みんなのゼミナールの夏期講習・冬期講習情報はこちら
みんなのゼミナールでは、夏期講習・冬期講習に関する情報が記載されていませんでした。夏期休暇・冬期休暇前にホームページで詳細情報が公開されているかもしれません。気になる方は直接みんなのゼミナールにお問い合わせするか、長期休暇前にホームページをご確認ください。
みんなのゼミナールの夏期講習
みんなのゼミナールでは、夏期講習に関する記載が特にありませんでした。夏期講習が行われているのか気になる方や、夏期休暇中の授業に関して気になる方はみんなのゼミナールにお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
みんなのゼミナールの冬期講習
みんなのゼミナールでは、冬期講習に関する記載が特にありませんでした。冬期講習が行われているのか気になる方や、冬期休暇中の授業に関して気になる方はみんなのゼミナールにお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
みんなのゼミナールの評判・口コミ情報はこちら
みんなのゼミナールに通っている保護者さんの口コミ記載がいくつか上がっていたので、抜粋してご紹介していきます。
授業に集中して取り組める環境が用意されている
とても親身になって、保護者の相談に対しても対応してくれた
数学が苦手だった子どもでしたが、丁寧な指導で成績が上がった
受講日の変更もできるのが嬉しい
口コミ上では、指導に関する好印象な意見がたくさん寄せられていました。
通いやすさに対する評価、設備の関する評価などさまざまな部分でみんなのゼミナールが評価されていることが伝わってきますね。
少人数制で授業に集中できる環境なのも嬉しいポイントですね。
次に料金に関する口コミをいくつかご紹介していきます。
「料金」に関する評判・口コミ
みんなのゼミナールに通っていた保護者からの口コミでは、妥当・お手頃な価格設定といった口コミがありました。
他の個別指導の学習塾と比較して、良心的だったという意見が多くありました。個別指導は人数面での手厚さによって費用が高くなってしまいますが、少しでも通いやすい価格帯でといった想いが伝わってきますね。
名古屋市内で通いやすい価格帯の個別指導学習塾に通いたいと考えている方に非常におすすめの学習塾となっています。
次にみんなのゼミナールの合格実績についてご紹介します。
みんなのゼミナールの合格実績はこちら
みんなのゼミナールのホームページに通っていた生徒の合格までの事例が記載されています。特に印象的なものをピックアップしてご紹介します。
守山高校から愛知大学に合格
高校1年生の夏にみんなのゼミナールに入塾して英数の指導を受けて成績を大きく伸ばして、常に学年で3位以内をキープしていました。当初は名城大学合格を目指していましたが最終的にはさらに上の愛知大学に推薦入試で合格しました。
偏差値を40.2から62.2まで上げて愛知教育大学合格
高校2年生の秋にみんなのゼミナールに入塾して、そこから猛勉強を重ねて愛知教育大学に合格しました。偏差値が20以上伸びています。
みんなのゼミナールに記載されている合格実績は、愛知県内の大学のケースが多かったです。地域に根付いた学習塾であることが伝わってきますね。
また高校2年生の秋からの入塾と決して早い段階での入塾じゃないにも関わらず、偏差値を上げて大学に合格する事例から合格までに必要な学習指導を行っていることが伺えますね。
愛知大学や愛知教育大学に合格したいと考えている方は、ぜひみんなのゼミナールへの入塾をご検討ください。
また他の大学合格実績が気になる方は、直接みんなのゼミナールにご確認ください。
みんなのゼミナールのご紹介まとめ
今回はみんなのゼミナールについてご紹介しました。
愛知県名古屋市にお住まいで、地域に根付いた徹底的な個別指導を受けたい方におすすめの学習塾となっています。子ども一人ひとりの進捗に合わせた学習指導を受けたい方や、愛知県内の有名な大学への進学を目指している方はぜひみんなのゼミナールに通うことをご検討ください。
学習塾探しの参考になれば嬉しいです。最後までご覧いただきありがとうございました。
【参照文献】
みんなのゼミナール公式HP:https://m-semi.com/index.html
テラコヤプラスby Ameba:https://terakoya.ameba.jp/b00001396/
塾ナビ:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/17786.html