目次
みすず 学苑の基本情報と特徴をご紹介
みすず学苑は1978年に大学受験塾として創立された歴史のある塾です。
「怒濤の英語と個人指導」「怒濤の英語力」をかかげ東京大学の合格者をだすなどの実績があります。
現在は、東京、埼玉、千葉に全部で11校舎を展開しています。
みすず学苑5つの特徴
『怒涛の英語力で受験を制す』
受験英語を追究して41年の経験から
・単語・熟語・構文の絶対暗記
・論理的分析力
・速読即解力
の3つの力を育て英語力をアップさせる。
『1クラス最大25名の少人数制』
一番少ないクラスだと5名~10名の時もあります。
大人数の授業とは大きく異なり、生徒一人ひとりの顔と名前と学習状況を把握して細かく指導します。
『難関校合格を目指す』
みすず学苑ではどんなに可能性が低くても1%の望みがあれば難関校を目指します。
難関校に合格するためには、1年間で勉強する絶対量を確実にこなし、様々なテスト、予習、復習を行います。
一生に一度死ぬほど勉強をして大きな壁を越えれば難関校合格も夢じゃありません。
『学力でクラスわけ』
科目ごとに自分に最適な授業を受けることで、短期間で成績がアップします。
自分と同じレベルの人が集まるので、密度の高い授業が可能になります。
クラス編成があるのは年4回。
クラスアップしたい気持ちがモチベーションを上げてくれます。
『カレッジタイムシステム』
1週間に1回個別に学習指導するシステムです。
生徒から学習状況のヒアリングをおこない学習状況を把握します。
今何が必用なのか、何をすれば成績がアップできるか先生が個別で第一志望合格までナビゲートしてくれます。
長年積み上げてきた豊富な経験から作りあげてきたので、みすず学苑に入れば成績の大幅アップに期待できます。
みすず 学苑の料金体系・授業料は?授業体系・コース別にご紹介
みすず 学苑の料金
入会金 31,428円 ※紹介だと無料になる
高1・高2 授業料
科目
月額
年間(分割)
年間(一括)
英・国・数(ⅠÅ ⅡB)
67,887円
746,758円
716,625円
英・国・数(ⅡB)
56,335円
619,686円
594,805円
英・国・数(ⅠÅ)
56,335円
619,686円
594,805円
英・数(ⅠÅ ⅡB )
55,811円
613,922円
589,041円
英・数(ⅡB)
41,144円
452,584円
434,513円
英・数(ⅠÅ)
41,144円
452,584円
434,513円
英・国
41,663円
458,294円
440,223円
高3 授業料
私立文系向け
科目
月額
年間(分割)
年間(一括)
英・国・社
74,891円
561,684円
528,160円
英・国・数(ⅠÅ ⅡB)
72,797円
545,979円
513,502円
私立理系向け
科目
月額
年間(分割)
年間(一括)
英・数・理
71,225円
529,736円
501,450円
英・数(ⅠÅ ⅡB) ・理
71,749円
538,119円
505,624円
英・数(ⅠÅ ⅡB Ⅲ) ・理
75,416円
565,620円
531,572円
文系トップレベル向け
科目
月額
年間(分割)
年間(一括)
英・国・社
74,891円
561,684円
528,160円
英・国・数(ⅠÅ ⅡB)
72,797円
545,979円
513,502円
英・国・社・数(ⅠÅ )
78,559円
587,360円
553,836円
英・国・社・数(ⅠÅ ⅡB)
79,083円
593,124円
558,028円
理系トップレベル向け
科目
月額
年間(分割)
年間(一括)
英・数(ⅠÅ ⅡB Ⅲ)・理
75,416円
565,620円
531,572円
英・数(ⅠÅ ⅡB Ⅲ) ・理・理
80,129円
600,969円
564,826円
みすず 学苑の英語の特徴
みすず学苑の英語の授業は、塾業界でも有名です。
英語力アップのために3つの力を育てます。
・単語・熟語・構文の絶対暗記
・速読即解力
・論理的分析力
強化タスク
『1年間1000題』
『音読学習』
『5000語の暗記』
絶対量をこなしていけば驚くほどの英語力アップが期待できます。
みすず 学苑の国語の特徴
読む力と書く力をつける授業を中心にすすめていきます。
授業では講師たちのユーモアのある授業で楽しく学習できます。
現代文
・評論文の把握の演習
・要約した文章を添削
・小論文や社会の論述問題の養成
古文
・文法と単語の理解と暗記
・過去やみすず学苑オリジナルの入試問題を反復
強化タスク
『現代文500問』
『古文500問』
量こなすことで圧倒的な読解力が身につき確実に点数がとれるようになります。
みすず 学苑の数学の特徴
授業でおこなった内容をたくさんの問題を解いていくと、問題の解くこつが知らず知らずのうちに身についていきます。
みすず学苑の数学のテキストは、繰り返し同じような問題を解いていきます。
講師は学力にあわせた個別指導をおこなうので一人ひとりの学習状況が把握ができるので最適な指導がおこなえます。
強化タスク
・授業用テキストと個別指導で800問
・家庭学習用問題集で400問
・その他、季節講習などの問題
全部でおよそ1500問を解くことで志望校合格の数学力が身につきます。
みすず 学苑の理科の特徴
理科の授業で大切にしていることは日常のささいな現象などに、興味をもってもらえるよう好奇心をあおりたてます。
物理
なにげない現象も興味をもってもらうように指導
科学
問題の量をこなし暗記と科学の本質を理解して、思考力と応用力をつけていく。
生物地学
表、グラフなどを観て何度も繰り返し考える授業。
強化タスク
・『国語・数学力チェック生物・地学学習』
多様な入試問題に対応していきます。
みすず 学苑の社会の特徴
効率的に重要事項の理解と徹底的な暗記をして時代、地域などの項目に結びつけていきます。
みすず学苑オリジナルの学習方法ですすめていきます。
・世界史「世界史パノラマ暗記法」
・日本史『パターン解釈法の史料問題演習』『論述問題ラクラクマスター法』
・地理『フォーカス暗記特訓』
質と量をこなしすことで、どんな問題も柔軟に対応できるようになります。
みすず 学苑の夏期講習・冬季講習情報はこちら
みすず学苑は、夏と冬に講習を実施しています。
目的として徹底的な基礎固めと志望校の受験対策を中心に行い、
基礎の復習や、志望校別の対策など生徒一人ひとりに合わせた講座を受講できます。
みすず 学苑の夏期講習
受験生にとって夏は志望校の受験にむけて、ひたすら勉強する時期です。
もちろん従来どおりの少人数制を徹底して守り、生徒一人ひとりにあわせた指導をおこないます。
みすず学苑の夏期講習では、『基礎を徹底的に強化する講座』と『弱点を克服する講座』が豊富にそろっています。
他にも『中学の復習基礎講座』『難関大学対策講座』など自分の現状に応じた講座を受講することで夏が終わるころには自分の中で変化を感じる事ができます。
夏期講習 料金表
口座数
料金
口座数
料金
1
17,810円
6
102,667円
2
35,620円
7
113,143円
3
53,430円
8
123,619円
4
71,240円
9
134,095円
5
89,050円
10
144,571円
みすず 学苑の冬期講習
みすず学苑の冬期講習では、志望校の入試直前対策の講座が多くあります。
受験生にとって冬は志望校の受験にむけて、入試直前対策や体調やメンタル面の管理を徹底しておこなう時期です。
講座は、もちろん従来どおりの少人数制を徹底して守り、生徒一人ひとりにあわせた指導をおこないます。
授業もいつもどおり、先生たちの熱い授業がくりひろげられます。
長年の各志望校の受験対策をおこなってきた経験から、高い的中率を誇る予想問題をおこない合格へ導きます。
冬期講習 料金表
口座数
料金
口座数
料金
1
14,248円
6
82,133円
2
28,496円
7
90,514円
3
42,7440円
8
98,895円
4
56,992円
9
107,276円
5
71,240円
10
115,657円
<
みすず 学苑の評判・口コミ情報はこちら
「料金」に関する評判・口コミ
他の大手の塾に比べたらリーズナブルな金額だと思います。
夏期講習や合宿に参加すると別料金がかかるのでお財布と相談して検討してください。
割引のある支払い方法や、無利子の分割払いもあるので家庭の状況にあわせた支払いができたのでよかったです。
(高2 保護者)
東進衛星予備校や個別指導の塾に比べれば、安心できる料金です。
支払いも複数回にわけて支払うこともできるので、我が家は活用しました。
普段の授業以外に入試直前講習、季節講習、合宿もあります。
追加で料金はかかりますが、その結果もついてくるので、しかたのない出費だと思っています。
結果的に第一志望の大学に合格できたので満足しています。
(高3 保護者)
「講師」に関する評判・口コミ
先生たちは、生徒一人ひとりに合わせて学習指導してくれます。
学校の授業は流れに乗れないとおいていかれますが、授業の悩みを相談すると、わからないところをフォローしてくれます。
先生たちは、コスプレなどして楽しませてくれ適度にリラックスして勉強に集中することができます。
一見かわっているように見えますが、先たちは頭が良く熱心に指導してくれます。
学校の授業では教えてくれない、学習することの本質を教えてくれました。
自分自身の学習に対する向き合い方が変わりました。
(高1 女性)
息子が自分でネットでみつけて選んだので通っています。
先生たちの授業がわかりやすくて、ここにして良かったと喜んでいました。
説明会では、子どもたちに丁寧にわかりやすく塾の説明をしていました。
普段から先生たちが変装などしてアットホームな雰囲気を作っています。
塾の事で不明な点があったので問い合わせると、すぐに先生がかわってくれ優しく親身に相談にのってくれたので安心しました。
(高3 保護者)
「内容」に関する評判・口コミ
自分の志望校に合わせた学習内容を的確に作成してくれましたので意欲的に学習に取り組む
ことができました。
はじめての問題などがでると先生が質問してきます。それに答えられるように予習する習慣が身につきました。
また、全開の授業内容についてのテストもあるので毎回帰ったら復習して、しっかり理解することができます。
年3回ある苦手な科目を集中して学習する学習道場というイベントのおかげで長時間机に向かうことに、なれました。
(高3 男性)
親しみやすい先生たちなので、わからないところがあっても質問しやすいです。
高3になって聞きづらい内容でも相談しやすく基礎をもう一度しっかり教えてくれました。
英語では、基本的なところ復習できたので、とてもよかったです。
基礎ができていなければ発展した問題が解けないので集中して取り組めました。
翌週に前回の内容のテストがあるのですぐに復習する習慣ができました。
(高3 女性)
「塾の環境」に関する評判・口コミ
受験だからといってピリピリした空気の雰囲気ではなく同じ目標に向かって、時には教えあったりしてお互い切磋琢磨しているので、とても良い雰囲気だと思います。
講師も明るく、なんでも気軽に話すことができるので余計なとこで緊張しなくて大丈夫です。
他に、空調完備、館内の清潔保持など学習環境は整っています。
(高2 男性)
みすず学苑はクラスの人数が少ないのでアットホームな雰囲気で学習できます。
館内の廊下で自習している生徒がいるので良い緊張感をもって学習できる環境です。
入口には、金魚やガチャ、クレーンゲームが設置してあり張り詰めた気持ちをほっとさせてくれます。
また、テストの景品や、目を引くポスターなどが掲示されており生徒を楽しませることで学習の意欲を上げようとしてくれます。
あとは、先生たちがとても明るく楽しいので塾に行くのが楽しいです。
(高3 男性)
「周辺の環境」に関する評判・口コミ
塾が駅からすぐ近くで人どおりが多く明るいので通いやすいです。
ただ多くの飲み屋さんもあるので酔っ払いなどに少し注意が必用です。
館内の1階がコンビニなので、昼、夕食に困ることなく1日中、塾で勉強できるので最高の環境だと思います。
(高1 男性)
駅から近く、交番も近くにあるので安心して通塾できました。
またコンビニやファミレスも近くにあるので食事には困りません。
近くに高速道路があるので窓が空いたりすると少し気になることがありましが、
受験の会場が必ずしも良い環境とは限らないので、いろいろな環境の中でも集中できる練習になるのではと思っています。
(高2 女性)
みすず 学苑の合格実績はこちら
みすず学苑の合格実績は、詳しくはHPに載っていません。
東京大学、早稲田大学、東京外国語大学の合格実績があり、体験記を漫画で読むことができます。
合格実績
東京大学 理科II類
東京大学 文科III類
東京大学 理科一類
早稲田大学 文学部
東京外国語大学 国際社会学部
合格体験記(漫画版)
合格実績では、東京大学、早稲田大学、東京外国語大学という超名門大学の合格者をだしています。
みすず学苑の学習は。、やればやるだけ結果がついてくるので指導方法どおりにやりきることが志望校合格するために必須です。
公式HP参照
みすず 学苑のご紹介まとめ
みすず学苑は創立45年の長い歴史をもつ塾です。
長いあいだ蓄積されてきた経験などから独自のノウハウをうみだし、名門大学の合格者をだしています。
少人数制を大切にしており、生徒一人ひとりの学習力を把握することで、適切な個別指導を受けることができます。
各教科、絶対量の問題を繰り返しこなしていくことで、確実にインプットされ応用力もつきます。
圧倒的な学習の質と量で志望校の合格に導くのがみすず学苑です。