一般的に個別指導では集団塾に比べて、自分のやりたい学習ができたり、オーダーメイドにカリキュラムを組んでくれたりと「個人」に特化した授業を受けることができます。しかし、先生との相性などデメリットがあるのも事実。折角成績を伸ばすために塾へ行っているのですから、できるだけ欠点の少ない、質の良い塾に行きたいですよね。
今回は、そんな塾選びにお困りの生徒さん、そして保護者の方に「代々木個別指導学院」をおすすめします。この塾は、典型的な個別指導塾ですが、その「面倒見の良さ」故に多くの人の指示を得ている授業内容が魅力です。今回はそんな代々木個別指導学院について、特徴や授業内容、気になる口コミまで丁寧に紹介していこうと思います!どうぞ最後までご覧になってください。
目次
代々木個別指導学院の基本情報と特徴をご紹介
代々木個別指導学院は東京都、埼玉県、神奈川県に校舎を構える個別指導塾です。「代々木」と名前がついていますが、かの有名な「代々木ゼミナール」とは運営も異なり、何の関係もありません。都心部より地方に校舎があり、多くの教室で大手塾口コミサイト「塾ナビ」においてその地方ナンバーワンの実績を誇っています。わざわざ大きな駅に通わずとも、満足度の高い指導を受けられるのです。以下、この塾の特徴を3点ほど紹介します。
一つ目は、「ワンランク上のめんどうみ」というコンセプトの基、生徒思いのカリキュラムが組まれているということです。学校での学習に追いつきたい、先取り学習がしたい、入試の対策がしたい…など、子どもが塾に通う理由は様々。多様なニーズに対応するため、様々な学習プラン例が用意されています。教師と生徒が相談し、自分の目標に沿った学習プランを選択でき、中身も柔軟に変更することができます。加えて、前学習した所に戻って復習する「リターン学習」や理解度を確認するテストを繰り返し実施する「反復学習システム」を導入しています。一度の勉強では身につかないところも、何度も学習を行えば定着し、自分のものにすることができます。
2つ目は、生徒に自ら考えさせる授業が行われるという点です。一般的な個別指導塾では、経験の浅いバイトが指導を担当することが多いです。そのため、生徒の「分からない」に対し答えまで教えてしまう場合もあります。しかし代々木個別指導学院では「生徒の自主性を尊重させる」がモットー。分からない問題のある生徒に対し、解法のヒントだけ与え、後は自分で解けるようにします。実際に入試をしたり、学校に通うのは生徒。各々が勉強に対して真剣に向き合うことで、成績の伸びが実感しやすかったりモチベーションを維持したりすることができるのです。
3つ目は、難関中学の教科書にも完全に対応しているということです。難関中高一貫校では、高校の分野を中学で先取り学習したり、難易度の高い教科書を使用したりと、せっかく勉強をして入ったのに授業についていけないケースが多々あります。特に数学や英語などは、苦手な人も多い教科であり、学校の授業についていくのに精一杯。そのため、この塾ではそんな難関学校のカリキュラムにも完全対応しています。具体的には「プログレス」や「体系数学」など、通常の教科書の何倍も速い進度で学習する教科書も扱うことができます。中高一貫生の学校補助としての塾の利用も可能です。
その他、「定期的なカウンセリング」や「時間割の振替ができる」など、生徒思いの魅力がこの塾にはたくさんあります。従来の塾主体の授業ではなく、生徒のことも考えられた指導が最たる特徴と言えるでしょう。
代々木個別指導学院の料金体系・授業料は?授業体系・コース別にご紹介
ここからは、年代別に具体的な授業内容について紹介していこうと思います。ここには記載していない勉強にも対応しているので、一度校舎に相談してみることをお勧めします。尚、料金については受講目的によって料金が変わるため、ここでは記載しません。ご了承ください。いずれの場合も授業は80分で、一教科、週一回からの受講が可能です。
代々木個別指導学院の小学生向け学習プラン
小学生向けの指導は主に「中学受験対策」「学校補習」「私立国立小学校補習」「中学校準備」の4つです。「中学受験対策」では志望校選びから併願校の検討まで面倒を見てくれ、受験を全面的にサポートしてくれます。中学受験というと集団塾のイメージが強く、個別指導では十分ではないイメージがありますが、ここまでサポートしてくれると嬉しいですよね。もちろん、外部の模試も受けることもできるので自分の立ち位置を客観的に把握することもできます。「学校補習」に関しては、実際に通っている学校のカリキュラムに沿った支援が行われます。私立国立小学校にも対応しているので、難易度の高い授業にもついていくことができますよ。高学年になれば、苦手科目以外にも受験対策や中学校準備も並行して行ってくれるので、学力定着に加え目標達成も叶えることができます。
代々木個別指導学院の中学生向けプラン
中学生向けの指導は主に「一般入試対策」「推薦入試対策」「定期テスト対策」「学校補習」「苦手克服」「中高一貫校対策」の6つになります。これらを組み合わせた授業が行われます。
公立高校受験は内申が左右すると言っても過言ではありません。そのため、1、2年での基礎固めは徹底的に行い、3年で志望校が決まった後いよいよ入試対策をしていきます。1・2年のうちから学習スタイルを身に付けることで、定期テストでも得点できるようになり内申点にも繋がります。早め早めの学習が目標達成のコツの一つなのです。その他、前述した私立中高一貫校対策などもすることができ、自分の現状に合わせて柔軟にカリキュラムを組めるのが魅力です。
代々木個別指導学院の高校生向けの料金
高校生はほとんどの人が大学受験のために塾に通います。そのため、大学入試に関する授業がメインになっていきます。高校生になると一気に学習内容が難しくなり、今まで順当に成績を維持している人が躓いてしまうことも。そのため、この塾では勉強のやり方から教え、学習量を増やすことから始めます。また、早いうちから志望校を決定。入試形態や使用する教科を決めておくことで、周りの同級生と差をつけて学習をスタートすることができます。入試での優遇制度がある英検も計画的に受験を推奨。高3生になると英検に注力する時間がなくなるため、高1・高2の段階での取得を目指します。このように、偏に志望校合格と言っても闇雲に勉強しては意味がありません。予め自分に必要な学習を見定めたうえで、適切に勉強しなければならないのです。受験に必要な教科を丁寧に学習すれば、指定校推薦も夢ではありません。また、推薦入試を検討している生徒には、志望理由書の作成や小論文の指導も行ってくれます。中々一人ではやりづらい対策も心配無用です!
代々木個別指導学院の夏期講習・冬期講習情報はこちら
代々木個別指導学院は長期休暇に併せて講習を実施しています。しかし個別指導塾ですので、講習中に特別なプログラムを行うということはありません。あくまでも普段の延長線上で、自分のカリキュラムに沿った指導が行われます。もちろん講習のみ、講習からの指導も可能ですので、気になった方は最新の情報をチェックしてみてください。
代々木個別指導学院の夏期講習
夏期講習は例年6月から申し込みが始まります。夏休みはこれまでの復習や時間がなくて後回しにしがちな演習を行うのによい期間。スタッフや講師と相談した上で、自分が夏に極めたいことを全力で行うことができます!振替制度もあるため、夏休みに部活等で忙しい生徒も安心して通うことができます。
代々木個別指導学院の冬期講習
冬休みは短いですが、ギアを入れて勉強するのに最適です。また、受験生にとっては最後の追い込みの期間であり、年末年始も返上した勉強が求められます。冬期講習では今一度苦手分野をチェックし、過去問演習を重ねていくことで問題形式に慣れるように対策を行います。非受験生は新学年に向けた先取り学習や、弱点補強などの時間に充てるとよいでしょう。
代々木個別指導学院の評判・口コミ情報はこちら
ここでは、代々木個別指導学院の気になる口コミを紹介していきます。見ていくと、講師に関する良い口コミが目立ちました。講師の質が全体的に高く、生徒に熱心に向き合っていることが伺えます。
講師の教え方が上手い。質問に対し的確に答えてくれる。
教材は学校の教科書準拠。子どもの苦手分野を徹底的に指導してくれるため、成績がのびた。
大通り沿いに校舎が立地し、送り迎えが必要ないほど安心。
子どもの性格に合った講師を付けてくれるため、人見知りの子どもも喜んで塾に通っている。
集中して勉強できる環境が整っている。自習室も完備。
「料金」に関する評判・口コミ
料金に関する口コミも紹介します。講師に対する人数で値段が変わるようですが、「他塾と比較して安い」という意見が多く見受けられました。
季節講習は別途で料金がかかる。通常授業の料金は妥当。
最初に話を伺った際に、予算などを丁寧に説明してくれ分かりやすかった。
無駄な勧誘がなく、生徒に合うプランをきちんと提案してくれる。
前の塾よりリーズナブルで通うことができます。
代々木個別指導学院の合格実績はこちら
公式の情報を基に合格実績をまとめました。具体的な人数までは把握することはできなかったのですが、難関校の名前もあり、実績に関しても問題ないことが分かります。
【大学入試】
大阪大学、早稲田大学、慶応大学、横浜国立大学など
【高校入試】
国立高校、新宿高校、大宮高校、青山学院高校など
【中学入試】
立教池袋中、中央大附属中、東京学芸大国際中等など
代々木個別指導学院のご紹介まとめ
「生徒思い」というスタンスにより、それぞれの目標に合わせた指導が行われる代々木個別指導学院、その地方での実績の高さの理由も納得です。今回の記事を見て気になった方は、是非お近くの校舎にお問い合わせください。
今回の記事は以上になります。ここまでご覧いただき、ありがとうございました!