暮らしのメディア

退職代行とは?利用方法や料金、利用できる人を徹底解説!

退職代行サービスの利用は、2018年頃からジワジワと行われるようになり、様々なメディアで紹介されるようになってから利用する人が急増し、急速に退職代行を行う会社も増えてきています。

そこで本記事では、退職代行とはどういうもので、利用方法や料金、誰でも利用できるのかなどわかりやすく解説します。

仕事を辞めたいと思っていてもなかなか辞める勇気がないという人だけではなく、なかなか辞めさせてもらうことができないという人必見です。

退職代行とは。誰でも利用できる?

退職代行とは、退職したいと思っている人に代わり、退職の意思を伝えるというとてもシンプルなサービスです。

退職の意思を自分でなかなか伝えることができないという人や、

・退職の意思を伝えたものの辞めさせてもらえない
・退職の妨害をされる

など、本人の希望通りの退職ができないという人にとってとても心強いサービスです。そんな退職代行は、誰でも利用できるかどうかについて説明します。

退職代行とは?利用できる人とおすすめの人はどんな人?

「退職したいけれど、自分ひとりでは辞められない。」という人なら誰でも利用することができます。

・今すぐにでも辞めたい
・もう会社に出社したくない
・会社の人と電話ですら話をするのも嫌という人

など、退職のために数万円という利用料金を支払ってでも、仕事を退職したいという人や、
精神的に追い込まれて心身に不調をきたす前に、退職代行の利用をしましょう。

1日も早く利用することで退職できる日も早くなるので精神的苦痛から開放される日も早まります。

退職代行とは?利用できない人、利用しない方がいい人は?

退職を希望して自分で辞めることができない人なら誰でも利用できます。退職代行を行っている会社では、退職代行サービスの利用制限を設けていないので、お金を払っても利用したいと思ったら利用することをおすすめします。

退職代行のサービスを利用するということは、当然ですが費用が発生します。そしてその費用は数万円かかるのが一般的なので、退職の意思を伝えてもらうだけで数万円も払うのは納得がいかないという場合は利用しない方がよいと思います。

退職の意思を会社に伝えることが退職代行の基本となっていて、それ以上のサービスは、非弁行為と言って弁護士資格を持たない人ができないと法律で定められています。

一般的な退職代行業者は、

・退職に関するトラブルなどを解決するための法律相談
・退職金や残業代などの交渉

などを請け負うことはできません。

金銭的な問題があったり、賠償金などを請求したいという場合は、弁護士事務所など弁護士が退職代行サービスを行っている会社や、直接弁護士に相談した方がよいです。

退職代行とは?料金や支払い方法は?料金相場を知ろう!

退職の意思を本人に代わって会社側に伝え、そのまま辞めることのできるサービスを退職代行と言いますが、実際に利用する場合の料金や支払い方法が気になりますよね。

そこで、退職代行の料金相場と、実際に利用する場合の一般的な支払い方法について紹介していきます。

退職代行とは?料金相場は?

退職代行の料金相場は、約50,000円~100,000円前後と言われていますが、安い退職代行業者なら20,000円程度、高い退職代行業者の場合150,000円近くもかかるところもあります。

この料金の違いは、退職代行を行う人が弁護士か弁護士ではないかとも言われています。

退職代行の料金を支払って受けることのできるサービスは、どの業者も大きな違いはありません。

退職や退職代行の利用に関する相談を無料で行い、サービス内容と料金をもとに納得できたら、利用料金を振込します。

振込の確認が取れたら、

・本人に代わって会社へ退職の意思を伝えます。
・保険証など返却が必要となるものの返却方法の指定などを行います。

以上の2点が主な代行業務となります。

弁護士が退職代行を行う場合、基本的な2点の業務以外にも、希望に応じて

・有給消化の交渉
・残業代などの賃金に関する交渉
・退職金の交渉

などを行ってもらうこともできます。

退職をしたいだけという場合は、一般企業が行っている退職代行サービスで十分ですが、会社がブラック企業だったり、金銭などのトラブルもしっかり解決したいという場合は料金が高めでも弁護士に依頼した方が安心です。

利用目的によって退職代行を行っている一般会社を選ぶか、弁護士に依頼するのかを決めるようにしましょう。

退職代行とは?支払い方法は?

退職代行を利用する場合に支払う料金の支払いは、無料相談後に利用しようと思った段階で支払うこととなります。

支払い方法は、銀行振込かクレジットカード決済のどちらか好きな方で行い、入金確認後から退職代行がスタートします。

入金確認後即日で対応してくれる退職代行業者がほとんどで、業者側が入金確認の取れない時間帯に振込をした場合、振込用紙を見せることで即日対応してくれる業者も多くあります。

退職代行の利用は、事前に疑問点や不安点、要望などを明確にしたうえで利用するのがポイントで、入金確認後は即実行してもらえるようにしましょう。

退職代行とは?利用した人の評判は?

これから退職代行を利用して会社を退職しようと思っている人にとって、実際に利用した人の評判はとても気になるものですよね。

退職代行という少し特殊なサービスということもあり、数多くの評判や口コミを知ることはできませんが、その中でも実際に利用した人のリアルな口コミ評判を見ていきましょう。

退職代行とは?利用した人の良い評判は?

退職代行を利用してよかったという人の良い評判からまずは見ていきましょう。

・自分で退職をお世話になった職場に言えずにいたけれど、思い切って利用してよかったです。

・自分で退職の意思を会社に伝えたら強い引き止めにあってしまって諦めていたところ、退職代行サービスの存在を知り利用したら、あっさり辞めることができました。

・精神的に限界が来ていたので、出社するのも辛かったけど、退職代行の利用後すぐ出社しなくても良くなったのでホッとしました。

・会社への出社はもちろん、会社の人と話をするのも嫌だと思っていたけれど、会社のどの人とも接触することなく退職することができました。

・一回の連絡では辞めることができず複数回連絡をしてもらいましたが、提示されている通り追加料金もなく無事に退職することができました。

という風に、退職代行を利用してあっさりと辞めることができたという良い口コミがほとんどです。

自分の口から言えないけれど退職したい、会社からの引き止めにあって辞められないという場合は、心身の体調を崩す前に退職代行を利用して退職し、次の仕事へと向かいましょう。

退職代行とは?利用した人の悪い評判は?

「退職代行を利用しなければよかった。」
「退職代行を利用して失敗した。」

という悪い評判を探してみましたが、現在のところ、退職代行サービスを行っていて名の知られている会社の悪い評判は見つけられませんでした。

評判や口コミ自体の数がそれほど多くはないという理由も考えられますが、知名度のある退職代行サービスのほとんどは「退職率100%」と言っているだけあって、「退職することができなかった。」という声はありません。

ただ、退職代行のサービスは、サービスを行うのに必要となる特別な資格もありませんので、色々な会社や人が参入することが可能です。

・料金は支払ったけど本当に退職代行してくれたのかがわからない。
・料金振込直後から連絡がとれなくなってしまった。
・会社を退職できなかった。

という声がいくつかありましたが、退職代行サービスの会社として知られていない会社ばかりで、ただ単に騙されてしまったという声といえるので、退職代行を利用する場合は、知名度のある会社を選ぶようにしましょう。

退職代行とは?退職代行さえ利用すれば必ず辞められる?

退職代行とはどういうものなのか、料金や振込方法、実際に利用した人の評判などを説明しましたが、実際のところ退職代行を利用して本当に退職することができるのか、それだけを知りたいという人も多いと思います。

退職代行を利用して必ず辞められるのかどうかは、利用する退職代行会社をどこにするのかによっても違ってくるので、利用する会社選びは重要です。

「退職率100%」という会社や、長く退職代行のサービスを行っていることがわかる会社などを選んで利用することで、ほぼ100%会社を辞めることが可能となります。

「ただ会社を退職したい。」
「今日からもう会社には出社したくない。」

など、仕事を辞めることさえできればいいという場合には、退職代行の利用はおすすめです。

まずはいいなと思える退職代行を行っている会社へ連絡し、無料相談を受けてみましょう。そして無料相談で、納得がいき「利用しよう!」と思ったら即行動!あるのみです。

まとめ

退職代行は、自分の力で退職できずに辛い日々を過ごしている人にとっては画期的なサービスとして評判となり利用者が年々増加傾向にあります。

特に、ブラック企業と言われているような会社で働いている人は、労働者に許されている「退職」すら思うようにできないのが現実です。

お世話になった会社を退職するのに、自分の口から上司へ退職の意思を伝えたり、退職のための引き継ぎを行わずに、退職業者からの電話1本でその日から出社せずに、シゴトを辞めるということに対して非難を受ける可能性はまだまだ高い社会だと思います。

しかしそれでも、退職代行を利用しなければならない事情を抱えている人も少なくないのが現状なので、他人の目を気にするのではなく、自分にとって退職代行が本当に必要なものと感じられたら、誰にも遠慮することなく利用することをおすすめします。