教師と生徒が1対2で学習を進めます。
一人一人にマンツーマン指導を行う形になります。
質問しやすい雰囲気をつくり、分からないことはその場ですぐに質問できます。
効率よく、学習効果をあげるために個々の生徒のために個別にカリキュラムを作成します。
難しすぎる問題を考え続けるだけでは前に進めません。
レベルにあった学習方法で、確実にステップアップを目指します。
<h2>さなる個別@willの基本情報と特徴をご紹介</h2>
さなる個別@willとは佐鳴予備校が運営するシステムです。
子供たちによって、勉強に求めるニーズは様々ですよね。
個々の要望に応える画期的なシステムです。
生徒1人1人の要望に合わせて独自のカリキュラムを考案し、提案する学習スタイルです。
受験コースに加えて、子供たちが自発的に学ぶ力を養うコースや、読み書きの力を通じて様々な能力を伸ばす独自のコースがあります。
では詳しく見てみましょう!
さなる個別@willの料金体系・授業料は?授業体系・コース別にご紹介
☆受験コース
・個別指導(小1~高3)
・個別指導 中学受験コース (小3~小6)
・個別指導 高校受験コース (中1~中3)
☆自立学習教室
☆閃きの力(小1~高3)
☆読書の力(小1~高3)
☆作文の力(小1~高3)
☆英語の力(小1~高3)
☆Readingの力(小1~高3)
さなる個別@willの個別指導形式の料金
生徒2人につき、教師1名がついて指導を進めます。
弱点を発見し、苦手を克服するまで徹底的に繰り返します。
着実に実力をつけてステップアップできるようにフォローしています。
細かな指導と佐鳴独自のノウハウで学力向上を図ります。
集団学習塾では、同じ教室にライバルがいて刺激を受けたり、カリキュラムがしっかり組まれているなどのメリットがあります。
個別家庭教師は、生徒の生活に合わせて目標を設定するなど分からない部分は親身に指導してもらえます。
両方のいい部分を補う学習スタイルと言えるでしょう。
質問のしやすさ、ノートの取り方の指導、宿題を出すことで家庭で勉強する習慣も身に付きます。
他にもビデオを用いて勉強する、映像学習@wilや、70万ページに及ぶ問題群の中から生徒に合った問題を作成し、学習に取り組む学力トレーニング@willなど自分のレベルに合った問題を解きながら実力をつけられるよう配慮されています。
さなる個別@willの中学受験コースの料金
「知識の定着」と「知の体系化」を通じて、知識の定着を目指します
受験を決めたお子様のペースや目標に合わせて、一緒に合格を目指します。
志望校と現状の学力を考慮して、合格に向けて準備を進めます。
個別指導と映像授業があり、好みのものを選択・組み合わせることでお子様の
スケジュールに合わせて学習を進めることができます。
さなる個別@willの高校受験コースの料金
「志望校合格」という目標に合わせて、生徒個人に合わせてカリキュラムを作成します。
中学校3年間の知識を定着させ、受験本番に向けたトレーニングを行います。
合格のためには、実力と内申アップが不可欠です。
「個別指導」「自立学習教室」「映像授業」「学力トレーニング」を組み合わせて
合格まで効率的に生徒を導きます。
さなる個別@willの講習情報はこちら
受験コースにはそれぞれテーマ別に生徒の学力向上を図る
独自のプログラムがあります。
☆自立学習教室
この教室のカリキュラムでは社会に出て必要な「自ら考え・学ぶ」姿勢を養います。
日々の学習+意欲的・積極的に学習するための足固めを行います。
学校教材をベースに「いつ」「何を」「どうやって」やるのかを共に考えます。
5教科全てを習熟できるので、1人1人にアドバイスし、進捗管理を行います。
週2回の通学で柔軟な学習が可能です。
弱点が補強出来たり、学習習慣が定着できるのがメリットです。
PDCA(Plan Do Check Act)サイクルを小中学生のうちに身に着けることが目的です。
☆閃きの力(小1~高3)
プログラムを使用し、算数脳を鍛えます。
物事をイメージする力・空間把握能力を育成します。
算数の学力を伸ばすことが目的ですが、
その下地である「自分自身で考える力」を培うことで
本当に有用な学力を養います。
☆読書の力(小1~高3)
「多読」「速読」「精読」3つの観点から、学力を伸ばすものです。
良書を沢山読むことで、読書への意欲を向上させます。
語彙・理解・表現に関わる力を育成します。
国語力を様々な方向から伸ばすものです。
☆作文の力(小1~高3)
「書く力」を向上させることで、作文能力アップを目指します。
個別指導となっており、独自の段階を踏んでレベルアップを目指します。
考えて書く力や、書写レッスンを通してきれいな文字を書く習慣も身に付きます。
☆英語の力(小1~高3)
TOEIC600点を目標にします。
英語の「読む」「話す」「聞く」「書く」の4技能を鍛えられる内容です。
いつ、どのレベルのお子さんでもすぐに始められる個別指導型の教室となっているので、
安心してスタートすることが可能です。
☆Readingの力(小1~高3)
最新式の英語のデジタル教材を使用します。
生徒の能力を向上させるために英語の自立学習教材を使用します。
4技能のインプット系「読む」「聞く」を中心に、TOEIC®・TOEFL®受検や大学入試などにも役立ちます。
さなる個別@willの夏期・冬季講習
夏期講習も、個人1人1人に合わせたプログラムを組んでいます。
学力だけでなく、精神力も育成できるプログラムが整っています。
詳しくは、時期ごとに情報が開示されるので料金はその時期に
塾へ問い合わせを行ってください。
さなる個別@willの評判・口コミ情報はこちら
時間単位の金額なので、足りなければ追加して授業を受けるのが良い。
もし合わない講師であっても、交代してもらうこともできる。
講習もレベル別に対応してくれるのが良い。
校舎が飲み屋街に面しているので心配であったが、駅近の校舎が多く利便性が良い。
生徒たちが集中して授業に取り組むため、環境が良い。
自由にカリキュラムが組めるのが良いと思います。
施設もきれいで良いです。
分からないところは、逐一アドバイスしてくれます。
勉強の進め方も、月1回の個別面談でしっかりフォローもあり安心です。
自習室も混雑しておらず、静かな環境で勉強できます。
塾の建物は大通りに面しており、自転車で子供が夜に通えるほど。
週2回の受講で、わからないところのフォローはしっかりあるので安心です。
季節講習になるとやや料金アップになるが、静かな環境で勉強が出来て良い。
体験授業の先生が分かりやすかったので入塾しました。
様々なカリキュラムが準備されているので、飽きません。
できたらしっかり子供を褒めてくれるので良いかなと思います。
講座要望などはしっかりすべて聞き入れてくれました。
教室長と相談して、自分のペースで勉強を進めることができました。
受験の形式に合わせた学習システムを利用して、受験合格を勝ち取れました。
個別指導は、AO・推薦入試にも対応して下さり、感謝しています。
分からない問題は、不安や悩みも気兼ねなく話すことができ、安心することが
できました。
第一志望合格に向けて、きめ細やかなフォローをしていただくことができます。
さなる@willの学習システム「CGパーソナル」を利用しました。
速読をできるようになりたかったので、2年通った結果、速読検定2級にも合格しました。
国語力を伸ばすことに繋がる上、読解力は他の教科の手助けにもなります。
志望学部の偏差値に合わせて、教室長のサポートもあり、無事合格できました。
保護者面談では、受験の動向も知ることが出来て良いです。
思うように成績が伸びなくても、懸命にフォローしていただいた事に感謝しています。
分からない教科は、科目ごとにアドバイスしていただき、教室にも無理なく通う事ができました。ありがとうございました。
「料金」に関する評判・口コミ
- 小学生:約9,680円
- 中学生:約10,560円
- 高校生:約15,840円
なお、上記の料金は、週1回・月4回通った場合の基本的な月額料金です。また、他の個別指導塾と比較しても、佐鳴予備校(個別コース)の授業料は平均的な料金帯に位置しているようです。
さなる個別@willの合格実績はこちら
- 東京大学 東京外国語大学 自治医科大学 国際教養大学
- 東北大学 横浜国立大学 東京都立大学 東京海洋大学
- 横浜市立大学 神奈川県立保健福祉大学 都留文科大学
- 早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 東京理科大学
- 国際基督教大学 明治大学 青山学院大学 立教大学
- 中央大学 法政大学 学習院大学 成城大学 など
国公立大学~私立大学まで幅広く合格実績がありますね。
受験を意識した時期から、個別のトレーニングプログラムで学習を推奨するなど、
効率的な勉強方法で合格実績を挙げているようです。
また、自習室を快適に利用できるという点も良いですね。
フォロー面談も行っており、段階に合わせて寄り添った対応が合格実績に繋がっているようです。
さなる@willのご紹介まとめ
いかがでしたでしょうか?
さなる@willは、生徒1人1人の目的に応じて学力向上を図れる部分が魅力ですね!
また、目先の学力だけでなく社会に出ても役立つような、考え方の下地から作れる要素のある学習塾でした。
また、母体が予備校のためカリキュラムもしっかりとしており、最新の教育プログラムも取り入れるなど画期的だと思いました。
お子さんの学習状況に応じて取り入れてみても良いですね。