この記事では、KGSの料金体系や合格実績、そして口コミについて分かりやすくご紹介します!
KGSに通うか悩まれている方、KGSと他の塾を比較して迷っている方の参考になる内容となっておりますので、最後までどうぞご覧ください。
目次
KGSの基本情報と特徴をご紹介
KGSとは、本気で医学部や難関大学を目指す人のための専門予備校です。
【KGSのポイント】
①1クラス10名以下の少人数制を採用している。プロ講師が一人ひとりの状況を把握し、それに応じた指導を行っている。個別指導では、プロ講師がマンツーマンで指導を行っている。
②KGSに通った生徒の、医学部への進学率が80%以上。圧倒的な合格実績がある。
③24時間、年中無休の自習室がある。個別の学習プログラムをこなすために、勉強に励む。
④「授業が無い日でも、必ず登校して1日12時間以上の勉強を行う」という原則がある。
⑤学習面だけでなく、生活や人間関係などについても講師が丁寧に相談に乗っている。
⑥生徒・保護者・プロ講師の話し合いのもと、個別の学習プログラムを設定。個別指導とクラス授業を組み合わせて、合格力を身に着けるカリキュラムを設定している。
【KGSのお問い合わせ先】
〒464-0851
住所 :名古屋市千種区今池南30-2 川島第3ビル 2F-F・G・H・I号室
電話、FAX:052-784-7552
KGSの料金体系・授業料は?授業体系・コース別にご紹介
では、KGSの料金体系はどのようになっているのでしょうか。
そちらについても調査いたしましたので、下記をご覧ください。
KGSの個別指導形式の料金
【大学受験部(高3)】
1コマ90分×月4回
1コマ 月額15,400円
【高校部(高1、高2)】
1講座 13,200円
2講座 26,400円
3講座 39,600円
4講座以上 52,800円
【中学部】
1講座 13,200円
2講座 26,400円
3講座 39,600円
4講座以上 52,800円
料金につきましては、問い合わせ時期などにより異なる場合があります。詳細は、KGSまで直接お問い合わせください。
KGSの集団指導形式の料金
【大学受験部(高3)】
1コマ90分
1対1 33,000円(1コマ90分、月4回分)×週コマ
1対2から4 22,000円(1コマ90分、月4回分)×週コマ
【高校部(高1、高2)】
数学H 26,400円
数学単元別 1講座 13,200円
【中学部】
数学単元別 1講座 13,200円
料金につきましては、問い合わせ時期などにより異なる場合があります。詳細は、KGSまで直接お問い合わせください。
KGSの高校受験コースの料金
KGSは、高校受験のための指導も行っているようです。詳細につきましては、上記料金をご覧いただくか、KGSまで直接お問い合わせください。
KGSの高校受験コースの料金
KGSは、大学受験に対応しています。詳細につきましては、上記料金をご覧いただくか、KGSまで直接お問い合わせください。
KGSの夏期講習・冬期講習情報はこちら
KGSは、夏期講習や冬期講習に対応しているのでしょうか。
調査いたしましたので、下記をご覧ください。
KGSの夏期講習
KGSの夏期講習についての情報は見つかりませんでした。気になる方は、KGSまで直接お問い合わせください。
KGSの冬期講習
KGSの冬期講習についての情報は見つかりませんでした。気になる方は、KGSまで直接お問い合わせください。
KGSの評判・口コミ情報はこちら
ここでは、気になるKGSの口コミについてご紹介をします!
実際にKGSに通われた方や、その保護者の方々の口コミを集めましたので、ぜひ参考になさってください!
・教え方が分かりやすくて、先生にも質問がしやすい雰囲気です。まだ入塾したばかりですが、自習室や教室にも、すぐに馴染むことができました。カリキュラムは、学校の教科書を中心にして授業が進んでいくため、新しいテキストを購入しません。塾周囲も、駅から近くてさほど歩く必要がありません。また、周囲も危険だと思う場所は無いかと思います。コンビニなども近くにあるため、自習の時に利用ができ、環境はよいと思います。また、塾が無い日でも自習室に通え、勉強に集中ができるためとても良い環境であると思います。ただ、教室内は人が多い時間帯があり、騒がしいこともあります。先生の人柄がよく、安心して先生に預けることができます。(保護者)
・多くの合格者を出しており、塾の実力を感じることができました。問い合わせに対しても、何度も丁寧に教えていただきました。(保護者)
・すごく面倒見のよい先生もいました。素直で真面目に頑張る子には良いかもしれません。季節講習も良心的な値段で、教材も先生もよかったです。(保護者)
・先生は難しいことを教えてくれます。授業は、レベルの段階がたくさん分かれており、自分に合ったレベルで授業を受けることができます。この塾は、医学部に行きたい人ばかりですので、切磋琢磨ができる環境です。授業も、自分の好きなものを好きなだけ受講できるため、よいと思います。(生徒)
・とても親身に対応していただき、親子共に信頼してお願いしたいと思いました。生徒自身の学習を促すためのカリキュラムや、そのカリキュラムを達成するためのサポートなど、様々なサポートがとても行き届いていると感じています。自習室も環境がよく、講師の先生の指導なども、とても素晴らしいと思っています。これからお世話になるに当たって、安心して子どもをお願いすることができます。今後の先生方の指導にも期待しています。また、親としてもできる限りのサポートをしていきたいです。(保護者)
・生徒のレベルに合わせて、カリキュラムが組まれています。先生から保護者に連絡もあり、3者で進んでいる感じがします。こちらの塾のカリキュラムの成果で、成績が上がっているように感じます。塾自体も、駅近くにあり通学にあまり時間がかからず便利です。自習室があることで、休日もそこに通って勉強ができる環境にあります。(保護者)
・少人数制の個別指導塾で、一人ひとりの進歩や能力に合わせて授業が進められています。講師の人数は少ないですが、質が高いように思います。カリキュラムは、受講者一人ひとりの能力や進歩に合わせて塾長と話し合いの末に決定しています。自習室には、生徒専用の椅子や机が、それぞれに割り当てられています。塾長が自習室にいつもいるため、自習や授業で分からないことがあったら、いつでも質問することができます。塾長は生徒一人ひとりの能力をきちんと把握してくれています。塾も駅から10分程度の場所にあり、通うのにも便利です。駅への道も街灯などで明るいため、夜遅くなっても不安はありません。また、塾の周りも繁華街でないため騒音が少ないです。(保護者)
口コミを見ていますと、先生の指導の仕方がよく分かりやすいという書き込みをされていた方が多くいらっしゃいました。さらに、少人数制であるため授業で分からないところも先生に質問しやすい環境であること分かりました。
また、先生と保護者、そして生徒本人の三人で目標に向かって頑張っている様子も伺えます。
「料金」に関する評判・口コミ
では、料金についての口コミはどのようなものがあるのでしょうか。
・新たにテキストを買い足す必要がないため、経済的にも助かります。授業料についても、良心的であると思います。(保護者)
・月額が決まっていたため、授業数を必要なだけ選択ができました。(保護者)
・季節料金も無く、料金体系が分かりやすいです。他の予備校と比較してみると安いと思います。
・月謝制ですが、月の上限料金が設定されているため、講師陣や授業の質と比較して高くありません。(保護者)
口コミを見ていますと、新しい教科書を買い足す必要がないことが嬉しいという書き込みをされていた方がいらっしゃいました。他の塾であると、教材費が別でかかることもあるため、そこが無いとなるととても助かりますよね。
また、月謝の上限が設定されているということも良心的であると思います。
KGSの合格実績はこちら
最後に、KGSの合格実績についてご紹介をします。
情報につきましては、公式ホームページを参照しております。
合格実績
大学受験
・京都大学 医学部 ・名古屋大学 医学部 ・神戸大学医学部 ・信州大学 医学部
・富山大学 医学部 ・筑波大学 医学部 ・三重大学 医学部 ・岡山大学 医学部
・大阪大学 医学部 ・東北大学 医学部 ・横浜市立大学 医学部
・岐阜大学 医学部 ・福井大学 医学部 ・弘前大学 医学部 ・徳島大学 医学部
・旭川大学 医学部 ・名古屋市立大学 薬学部 ・岩手大学 獣医学部
・金沢大学 医薬保健学類 ・慶応義塾大学 医学部 ・日本医科大学
・杏林大学 医学部 ・昭和大学 医学部 ・関西医科大学 ・帝京大学 医学部
・藤田保健衛生大学 医学部 ・順天堂大学 医学部 ・大阪医科大学
・金沢医科大学 医学部 ・川崎医科大学 ・産業医科大学 ・日本大学 歯学部
・明治薬科大学 ・東京薬科大学 ・一橋大学 ・東京農工大学 ・三重大学
・静岡大学 ・愛知教育大学 ・東京工業大学 ・広島大学 ・愛知県立大学
・中央大学 ・東京理科大学 ・同志社大学 ・関西学院大学 ・南山大学
・立命館大学 ・京都女子大学 ・立教大学 ・青山学院大学 その他多数
ご自身の気になる学校はありましたか?
気になる学校があると、勉強のモチベーションアップにも繋がりますよね!
KGSは、難関校や医学部受験に特化した専門予備校です。その名の通り、数々の有名大学や医学部に合格した実績があります。
本気で医学部や難関大学を目指しているという人は、KGSを検討してみてもよいかもしれませんね。
KGSのご紹介まとめ
ここまで、KGSについてのご紹介をしてきましたがいかがでしたか。
KGSは、医学部受験や難関大学の受験に特化した専門予備校でしたね。個々に合ったカリキュラムを作成し、それを達成するように生徒たちが勉強に勤しんでいる様子が伺えました。
また少人数ならではの、先生と生徒の距離感の近さも見えてきました。特に受験生は悩み事を抱えやすい時期ですので、相談できる大人が側にいるということは安心材料の1つでもあります。
この記事を読んでKGSが気になった方は、まずはお問い合わせをすることから始めてみてくださいね。
塾選びの際には、ご自身の目標や目的をもう一度振り返って考えてみることが大切になります。
この記事を読んで下さった方々が、ご自分に合った塾選びができ、無事に志望校に合格されることを心よりお祈りしております!
それではこの辺りで失礼致します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!