おうみ進学プラザの基本情報と特徴をご紹介
おうみ進学プラザは、滋賀県内に多く位置する学習塾です。地域との連携が強く、特に滋賀県内では受験対策に好評の塾となってます。部活動との両立も可能で、生徒にも評判の高い学習塾です。
おうみ進学プラザの特徴は「基礎から応用までステップアップできるプラトレ」「集団×個別のハイブリッド型授業」「河合塾マナビスを導入」「中学入試対策に強い」などです。河合塾マナビスは、高校生講座で取り入れてます。
おうみ進学プラザでは、ハイブリッド式の授業で「集団と個別」を組み合わせてます。個別指導では、1人ひとりの進度に合わせて学習指導を行い、集団では入試を意識した先取り学習で、必要な知識を身につけています。
また、「プラトレ」というのを導入していて、おうみ進学プラザのオリジナルのテキストです。「プラトレ」は重要な問題を編集していて、県内の高校入試を意識して作成してあります。よく学習すれば、実力向上につながりますね。
おうみ進学プラザの個別指導形式の料金
おうみ進学プラザの個別指導形式の料金について詳しく解説します。まずは、おうみ進学プラザの個別指導の対象学年をご紹介します。
個別指導 With U
・小学1年生~高校3年生
個別指導のポイントは「学習習慣をつける」「成績アップを強化する」「受験対策する」など、1人ひとりの目標に合わせてカリキュラムを作成します。部活動や習いものに行ってお子さんも、曜日や時間、通塾のペースなど、スタイルをそれぞれ決められるので、部活動との両立もだいじょうぶです。
こちらは、小学6年生の料金をご紹介します。
コース名
料金
個別私立中学受験ハイレベル
59,400円
個別私立中学受験マスター
45,300円
個別算国作文コース
31,200円
個別公立進学中学コース
26,600円
個別しっかり表現作文
17,200円
次に、個別指導の中学生コースの「個別指導 With U」です!
1人の先生に対して、生徒は3人までなので何回も質問できます。個人の性格や学力に合わせて、個人別カリキュラムで授業を進めてくれます。先生の説明は、ホワイトボードで納得がいくまで説明してくれます。
中学1,2年生
「個別高校試験準備コース/週2回」・・・・・35,600円
中学3年生
「個別志望校別コース/週2回」・・・・・40,500円
他の各コースは塾にお問い合わせするのをおすすめします。
おうみ進学プラザ集団指導形式の料金
おうみ進学プラザの集団指導形式の料金について詳しく解説します。まずは、おうみ進学プラザの個別指導の対象学年をご紹介します。
集団指導コース
・ 小学4年生~6年生
小学生の集団指導コースは「英・算・国」の3教科で、知識を身につけ、思考力を伸ばすプログラム構成で学習アップを図ります。特に「英語授業」では、映像授業や音楽を使った構成で子ども達の関心を引きます。
① 集団県中エクスプレスコース・・・・22,800円
②集団中学進学フロンティアコース・・13,000円
・ 中学1年生~3年生
小学生の集団指導コースは「英・算・国・理・社」の5教科で、ライバルたちと競争して高め合います。特に「数学の授業」は、AIと先生のコンビで生徒をリードしてくれます。まず、AIが生徒の「よく考えたけどわからない」を分析して、最短のルートを調べてくれます。そして「先生」が合格へ導いてくれるのです。
①集団(英国理数社)・・・・・・・ 28,600円
<h2>おうみ進学プラザの夏期講習・冬季講習情報はこちら</h2>
<h2>おうみ進学プラザの夏期講習</h2>
夏は1,2年生にとっては復習のチャンス、3年生にとっては受験の基礎や応用力を付ける絶好の機会ですね。おうみ進学プラザの夏期講習では「理社3Days」「リスニング対策」「夏の12時間特訓講座」「まるごと英語2Days」など他の塾には見られない講座があります。
特に、長文読解や英作文、英文法などや、ネイティブの講師が指導するリスニング対策がある「まるごと英語2Days」は、生徒にも好評で、受講すると実力がつきます。英語が伸び悩んでお悩みの方は、ぜひ夏期講習で弱点を補えます。
小学生コース
・小学1年生~6年生
<集団指導>
① 公立中学進学マイスター
② 夏の県中エクスプレス コース
③ eトレサマーコース
中学生コース
・ 中学1年生~3年生
■ 中1.2年生 夏期講習会コース
<集団指導>
①県立高校対策5教科
②県立高校対策3教科
<個別指導>
① 1学期復習重点コース
② 夏休みマイベスト
■ 中3生 夏期講習会コース
<集団指導>
① 難関私学突破5教科
(他 1コース)
<個別指導> ①県立入試突破コース (他 1コース) 夏期講習の料金の情報は見当たりませんでした。詳しくは、おうみ進学プラザまでお気軽に、お問い合わせするのをおすすめします。 <h2>おうみ進学プラザの冬季講習</h2>
近江進学プラザの冬季講習の情報は見当たりませんでした。詳しくは、おうみ進学プラザまで、お気軽にお問い合わせするのをおすすめします。
おうみ進学プラザのさまざまな学習導入例
理科実験教室・・・(彦根教室)
中学生などを対象に、随時、各教室で「理科実験教師t」が行われてます。最近、実施されたのは「イオンの実験」です。3年生の理科で学習しますね。次々に、変化する液体の色の変化で生徒の関心を引き、理科の興味を育てます。
「Toeic BridgeToeic Bridge」テスト・・・(石山教室)
おうみ進学」プラザでは、「Toeic BridgeToeic Bridge」テストという、TOEICの入り口のテストが受けられます。未来では、国際社会ということもあり現場で使える英語力が重要視されます。TOEICは、コミュニケーションが大切なので、高校生のうちから受けておくのも良いかもしれないですね。大学入試にも役立つスキルです。
「中3冬合宿」到来・・・(膳所教室)
12月中旬過ぎに、受験生対象に「冬合宿」が開設されます。特に、日付をまたぐ「特訓授業」で受験のスパートをかけます。ベテランの講師陣が、授業、自習、テストなど多くのメニューを用意して受験生を学習指導してくれます。
チャレンジ・ザ・俳句
この学習プログラムでは、生徒が国語授業をする中で、古典を学んでいきます。万葉集。古今和歌集、やがて松尾芭蕉に進んでいきます。最後に生徒が、俳句を一句作って古典を楽しむ授業です。
青葉キャンペーンの作文コンテスト
おうみ進学プラザには、「作文道場」という授業があります。その中でも、生徒の作文を募るコンテストが催されています。現代は「活字離れ」と言われており、スマホが生活の必需品ですが文章を練ることも大切です。このコンテストでは、生徒に作文を書くことの楽しさを経験させています。
県中エクスプレス
これは「県立中学受験クラス」の生徒のためのコースです。おうみ進学プラザの栗東居室で、県突破模擬考査を実施しました。筆記試験と面接の予行練習を先生と行います。受験に初めての生徒が、緊張してしまっても優しい先生たちが、アドバイスしてくれてリラックスできます。
こちらは、近江進学プラザの高校受験の合格実績をご紹介します!
水口東高校 合格!
東大津高校 合格!
石山高校 合格!
守山高校 合格!など
(公式HP参照)
おうみ進学プラザのご紹介まとめ
ここまで、おうみ進学プラザの特徴や料金体系、学習導入例などについてまとめてきました。ハイブリッド式の授業で「集団と個別」を組み合わせてるのが、他の塾とは一線を画したところですね。
おうみ進学プラザの講師陣は、経験豊富であり親しみやすく丁寧な指導をする、というのが特徴です。「講師には、熱心に指導していただいてる」「親身であり、結果が出るまでサポートしてくれた」などのクチコミもありました。
また、中学3年生向けに「100%入試特訓コース」が開設されてます。今まで培った能力を基本として、更に「記述力・思考力」を伸ばしていきます。人気高校や難関高校への合格の切符を手にいれるための講座です。
最後に、おうみ進学プラザは「部活動と勉強の両立」を軸にしています。実際に中学3年生の8月まで運動部で活動していたお子様が、滋賀県の上位校へ無事に合格した実績もたくさん、あります。部活の友たちと励まし合って共に勉強する、そんな生徒が教室にはたくさんいます。