「子どもを学習塾に通わせたいが、どこを選べばいいか分からない」
「ベルーフアカデミーは高い目標設定、質の高い指導と記載があるが、実際はどうなのか知りたい」
ネットで検索すると色々な情報が出てきて、かつどういった基準で学習塾を選べば良いか分からなくなりますよね。
この記事ではベルーフアカデミーの料金体系や合格実績・評判、他の塾と比べてどういった点が良いかを詳しく解説していきます。
少しでも学習塾選びの参考になれば幸いです。
目次
ベルーフアカデミーの基本情報と特徴をご紹介
ベルーフアカデミーは、長野県にある学習塾で年中〜高校生まで一貫の教育機関です。「高い目標設定」「質の高い指導」「深い教養を持ち一番を目指す人の育成」を目指しています。
長野県を拠点に北長野校・長野校・篠ノ井駅前校・松本駅前校・上諏訪駅前校の5校と、高校生からは東進衛生予備校として須坂校・北長野校・長野大通り校・篠ノ井駅前校・松本駅前校・上諏訪駅前校・茅野駅前校・伊那北駅前校・飯田上郷校の9校があります。
ベルーフアカデミーでは、早期からの学習習慣の確立を特に大切にしています。志望校合格に向けて短期的に成績を伸ばすといった考えよりかは、合否に関係してくるのは入試までの時間の差に重きを置いています。
早期学習確立で志望校合格、その先の目標実現へ向けた教育メソッドでさらなる高みを目指せそうですね。早期学習習慣の確立で先の目標達成までのプロセスを考える習慣を身につけることができそうですね。
指導のレベルは公立小学校の指導内容にとどまらず、私立中学の受験に対応できるレベルで算数・国語・理科・社会の指導が行われています。また論理的思考・問題解決能力を養い、その先の高校や大学受験、社会に出てからも役立つ力を身につける事ができます。
中学・高校部門では合格に向けた取り組みとして、「学びに最適な学習環境」「実践形式演習」「全科目指導」「実力の把握」「途中入会でも全面フォロー」が行われています。
また電子黒板の活用で、講義の時間を短縮して問題演習に取り組む時間を確保しています。
志望校合格に向けた取り組みと手厚いフォローと、合格の先の未来にも役立つ力を身につける事ができる学びをベルーフアカデミーではできそうですね。
次に具体的な料金体系・授業料について解説していきます。
ベルーフアカデミーの料金体系・授業料は?授業体系・コース別にご紹介
ベルーフアカデミーでは、年中〜高校生まで幅広い年代の子どもが通うことができます。
料金が開示されているのが、中学部のトップ校合格ゼミのみです。
それ以外の料金に関しては直接ベルーフアカデミーにお問い合わせください。
小学部・中学部・高校部とそれぞれで分かれており、全て集団指導となっています。
コースによっては少人数での指導もあるので、一人ひとりしっかり目が届く環境ではあるのでご安心ください。
それぞれのコースについて解説していきます。
ベルーフアカデミーの個別指導形式の料金
ベルーフアカデミーでは、個別指導形式での授業は行っておりません。
集団指導形式ではありますが、コースによって少人数制を取り入れていたりするので、「授業に置いていかれるのではないか」といった不安はなさそうですね。
指導する講師は高い教科知識と指導力を誇るプロ講師が担当とのことなので、もしつまずいた時でもきめ細かいフォローをしてくれるので安心ですね。
ベルーフアカデミーの集団指導形式の料金
ベルーフアカデミーでは、全てのコースで集団指導を行っています。
小学部・中学部・高校部それぞれで紹介していきます。
小学部
中学受験特進コース
少人数制クラスで4教科(国語・算数・理科・社会)の指導を徹底的に行い、首都圏中学受験にも対応できるカリキュラムで構成されています。
公立中高一貫校対策コース
屋代附属中、諏訪清陵附属中合格に向けて、公立中高一貫校対策用のプログラムを活用して、適性検査で頻出するテーマに合わせた授業を受ける事ができます。
能力開発ピグマリオンコース(年中〜小学校2年生)
幼児期に問題解決能力を身につけることで、今後の社会で生きていく力に繋げていけるように教育していきます。教えてもらう学びではなく、主体的に学ぶ教育で楽しみながら思考力を身につけていきます。
中学部
トップ校合格コース
どんなことでもいいからまずは「一番を目指す」。自信を持つことでトップを目指していける実力と意欲を育むことに注力しています。学校の授業時間を復習する時間にして、苦手な科目は克服していくことで合格への近道をたどることを大切にしています。
トップ校合格ゼミ
10月スタートでトップ校合格を目指すコースです。通常のコースとは違い、既に学習した内容を定着させるのが目的の復習型授業を行っています。
授業の時間割があり、以下の通りです。(校舎ごとに異なります)
①国語 13:00〜14:00
②数学 14:05〜15:05
③理科 15:10〜16:10
④社会 16:15〜17:15
⑤英語 17:20〜18:20
受講料金は以下の通りです。
*トップ校合格ゼミ受講の場合
1科目 学費9,130円 科目費1,320円
2科目 学費12,650円 科目費2,640円
3科目 学費15,950円 科目費3,960円
4科目 学費18,150円 科目費5,280円
5科目 学費20,350円 科目費6,600円
*通常コースとの併用
1科目 学費2,090円
2科目 学費3,850円
3科目 学費5,500円
4科目 学費6,600円
5科目 学費7,700円
英語長文リスニング対策講座
リーディング(読む)とライティング(書く)だけでなく、リスニング(聞く)とスピーキング(話す)を加えて評価するようになり、これからは文法事項の学習、問題演習だけでは入試で得点を取ることが難しくなってきました。
英語長文リスニング対策講座では、語彙・演習・スピードリーディング・演習の順番でトレーニングを進めます。パソコンを使った学習で長文読解の基礎力向上を目指します。
東進中学NET
難関大学突破を目指す中学生のための学習システムです。完全個別のカリキュラムで新しい勉強にどんどんチャレンジしていきます。
高校部
東進衛星予備校 須坂校
東進衛星予備校 北長野校
東進衛星予備校 長野大通り校
東進衛星予備校 篠ノ井駅前校
東進衛星予備校 松本駅前校
東進衛星予備校 上諏訪駅前校
東進衛星予備校 茅野駅前校
東進衛星予備校 伊那北駅前校
東進衛星予備校 飯田上郷校
それぞれの校舎で少し違いがあるようです。気になる方はそれぞれのページでご確認ください。
ベルーフアカデミーの中学受験コースの料金
ベルーフアカデミーでは、中学受験対策のコースとして「中学受験特進クラス」「公立中高一貫校対策クラス」があります。
料金や授業形態についての明確な記載がないので、気になる方はベルーフアカデミーに直接ご相談ください。
ベルーフアカデミーの高校受験コースの料金
ベルーフアカデミーでは、高校受験コースとして「トップ校合格クラス」「トップ校合格ゼミ」があります。
料金については、トップ校合格ゼミのみ記載があります。受講料金は以下の通りです。
*トップ校合格ゼミ受講の場合
1科目 学費9,130円 科目費1,320円
2科目 学費12,650円 科目費2,640円
3科目 学費15,950円 科目費3,960円
4科目 学費18,150円 科目費5,280円
5科目 学費20,350円 科目費6,600円
*通常コースとの併用
1科目 学費2,090円
2科目 学費3,850円
3科目 学費5,500円
4科目 学費6,600円
5科目 学費7,700円
ベルーフアカデミーの夏期講習・冬期講習情報はこちら
ベルーフアカデミーでは、春期講習・夏期講習・冬期講習と校舎によりますが行われています。
主に基礎学力の向上・応用力・得点力の強化を目指すカリキュラムで行われています。
中学3年生は入試に向けた対策、小学校6年生は苦手な人が多い単元を中心としたカリキュラムで構成されています。
それぞれの年代でしっかりと学習できるように構成されているのが魅力的ですね。
それぞれの講習について詳しく見ていきます。
ベルーフアカデミーの春期講習
春期講習では春休みの間に現学年の弱点をしっかりと対策しておくことで、新しい学年になってからの理解度を上げることを目指しています。
料金や詳しい募集に関しては記載がありませんが、春期講習が近くなったらお知らせされる可能性があるので近くなったタイミングでホームページを確認するか、ベルーフアカデミーに直接お問い合わせください。
ベルーフアカデミーの夏期講習
夏期講習では春からの学習の範囲を確実に身につけておくことを目的にしています。2学期以降の理解度を格段にあげて、しっかりと学習に取り組むことができそうですね。
料金や詳しい募集に関しては記載がありませんが、夏期講習が近くなったらお知らせされる可能性があるので近くなったタイミングでホームページを確認するか、ベルーフアカデミーに直接お問い合わせください。
ベルーフアカデミーの冬期講習
冬期講習では弱点をしっかりと対策することを目的に行われます。3学期の学習理解力の向上と新学年になった際につまずかないように、冬休みの間にしっかりと対策できる講習になっています。
料金や詳しい募集に関しては記載がありませんが、冬期講習が近くなったらお知らせされる可能性があるので近くなったタイミングでホームページを確認するか、ベルーフアカデミーに直接お問い合わせください。
ベルーフアカデミーの評判・口コミ情報はこちら
実際にベルーフアカデミーに通っていた保護者さんの口コミが、ネット上でいくつかあがっていたので抜粋しております。どういった口コミがあるのか知って、ベルーフアカデミーがどういった学習塾なのかを考察していきます。
先生が真剣に向き合ってくれる
受験に向かう意識が高く、真面目に取り組む雰囲気がある
季節講習や模試がたくさんある
学校の授業だけでは物足りない子どもも満足している
講師がプロなので安心
第一志望合格、受験モードに切り替えて勉強してほしいと思う方にとってとてもいい環境という意見がたくさんありました。
講師の方もプロで、飽きない授業の展開や勉強に集中できる雰囲気で高評価です。
本気で勉強に取り組みたい子どもにとって、ベルーフアカデミーはとてもいい環境だということがわかりました。
「料金」に関する評判・口コミ
保護者からの口コミでは授業内容に対して妥当な価格といった意見が見られます。
季節講習や模試があったり、勉強に本気で取り組むための環境がしっかりと整えられています。テキスト代や講習費用でプラスで必要になる場合があるので、入塾する際にしっかりと確認しましょう。
ベルーフアカデミーの合格実績はこちら
中学合格実績
諏訪清陵附属中学校・・・・・・・・・・・53名
信大附属松本中学校・・・・・・・・・・・60名(内進6名含)
信大附属長野中学校・・・・・・・・・・・64名(内進12名含)
松本秀峰中等教育学校・・・・・・・・・・42名
屋代附属中学校・・・・・・・・・・・・・40名
市立長野中学校・・・・・・・・・・・・・16名
長野日大中学校・・・・・・・・・・・・・24名
高校合格実績
長野高等学校・・・・・・・・・・・・・・61名
屋代高等学校・・・・・・・・・・・・・・27名(理数5名、内進6名含)
長野工業高等専門学校・・・・・・・・・・17名
松本深志高等学校・・・・・・・・・・・・42名
松本県ヶ丘高等学校・・・・・・・・・・・31名(探究4名含)
諏訪清陵高等学校・・・・・・・・・・・・63名(内進32名含)
大学合格実績
東京大学・・・・・・・・・・・・・・・・2名
京都大学・・・・・・・・・・・・・・・・3名
信州大学(医)・・・・・・・・・・・・・4名
信州大学・・・・・・・・・・・・・・・・33名
早稲田大学・・・・・・・・・・・・・・・18名
慶應義塾大学・・・・・・・・・・・・・・6名
上智大学・・・・・・・・・・・・・・・・9名
*2023年度入試実績
東京大学・京都大学など日本を代表する大学に進学している人もいれば、地元の信州大学に進学する方も多く、第一志望合格に向けてしっかりと学習できる環境が整えられている事が伺えます。
ベルーフアカデミーのご紹介まとめ
今回はベルーフアカデミーについてご紹介しました。
ベルーフアカデミーは年中〜高校生まで通うことができ、集団指導を中心に行われている
長野県内で複数の校舎があり、難易度が高い大学等の合格実績がある
ベルーフアカデミーでは第一志望合格にこだわっており、プロの講師がしっかりと勉強を教えてくれる環境である
ベルーフアカデミーでは、本気で勉強できる環境が整えられている
ベルーフアカデミーは年中〜高校生まで通うことができるので、長く通いたい人にもおすすめです。
学校の授業だけでは物足りない
子どもに第一志望合格を目指してほしい
受験に向けて本気で向き合って取り組める環境に子どもを入塾させたい
上記のような方にはおすすめです。まずは面談やお問い合わせでベルーフアカデミーの講師の雰囲気や環境、この記事でもっと知りたいと感じたことを確認してみてください。
ベルーフアカデミーへ通うことを検討する情報となれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
【参照文献】
ベルーフアカデミー公式HP:https://beruf-aca.jp/
塾ナビ:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/9786.html
テラコヤプラスby Ameba:https://terakoya.ameba.jp/b00000735/review/