暮らしのメディア

個太郎塾の合格実績・料金体系・評判をご紹介!他の塾と比べて良いポイントをわかりやすく解説!

個太郎塾の基本情報と特徴をご紹介

個太郎塾の教育方針は「自分自身の未来を自分で創れる力を」ということです。大人になっても、誰でも子どものときに、身に付いた生活習慣を変えるのは至難のワザです。「自分の目標に向かって学習する子ども」「どこかであきらめてしまい、投げ出す子ども」と成長するにつれて、違いが見られます。

また、3つの習慣を個太郎塾は伝えています。「あきらめずに、最後までやり抜く習慣」「チャレンジする習慣」「自分で思考する習慣」です。特に、子どものうちに何事にも挑戦して、失敗しても立ち直る力を身に付けさせます。

指導経験あふれる講師陣は、過去の定期テストや受験を知りつくしているので、テスト対策も、ばっちりで任せられます。学習面だけでなく、生徒とコミュニケーションをとったり、いろいろな悩みにも対応してくれます。講師陣の愛情と思いやりに囲まれて、生徒は安心して学習に取り組めます。

学習相談や進路相談なども行い、保護者様との連携を大切にしています。お子さまの現在の学習状況や、これからの指導の進め方など分かりやすく、進路の相談にのってくれます。進路情報など、不安な方はおすすめします。

個太郎塾の個別指導形式の料金

ここでは、小学生のコースについてご紹介します。まず、対象学年とコース概要について、解説します。小学生ですと「成績が伸びない」「やる気が、出ない」などの、お悩みがあると思いますので、ご要望に合わせてチェックしてください。

①能力開発コース

対象学年
・小学1年~小学6年生

「お子様の思考力・イメージ力・発想力を高めることを目標としています」

このコースでは、国語力を高めるとお子さんの学習の土台が、築きます。また、思考力も
育てることを目指してます。そのために、2020年から「プログラミング学習」を必須としています。ロボットの動きを考えることで、論理的な思考や発想力が伸びて未来のスキルに、つながっていきます。

「論理エンジン」という問題異臭を使うことによって、表現する力なども育てます。このことによって、小学生のうちから「論理」を学習できます。他の塾とは、一線を画したところです。中学生の学習にもつながっているので、その後の学習が安心です。

②教科書徹底理解コース

・小学1年~小学6年生

「完全個別対応の、オーダーメイドコースです」

お子様に合わせて「週1回・週1時間」から、始められるので、学習習慣をムリなく定着することができます。あまり、集団に慣れてないお子様でも、ゆっくりペースで通塾できますね。

特長としては「他の習い事との両立も可能です」「英検・漢検などの検定対策もばっちり」
「ノート指導を通して、勉強の復習のやり方を指導します」の3点です。今は、たくさんの習い事をしてるお子さんが多いので便利ですね。

③英語技能コース

・小学1年~小学6年生

「中学入学の前に、中1の教科書を『読める』『書ける』ようになって学力アップ!」

初めて、英語に触れるお子さんでも、英語の4技能がバランス良く身に付くようになってます。英語に興味が持てない、などの悩みも解消されて、どの子も好きになります。優しい講師と一緒に、学習するのをおすすめします。

次に、小学生コースの料金をご紹介します。

■ つきっきり1対2のつきっきり個別指導
    対象学年
     料金
    小1~小5
    14,410円
    小5受験
    15,510円
     小6
    11,510円
    小6受験
    16,830円

■ 1対1の限定個別指導 ■

上記の 1対2の料金に、3,300円( 1授業あたり)が加算されます。

■ 映像授業MANA ■
   ( 1回 1コマ 80分授業)

   対象学年
    1科目
    2科目
   小4~小6
    6,050円
    12,100円

ここでは、中学生のコースについてご紹介します。まず、対象学年とコース概要について、解説します。中学生ですと「志望校の情報が、知りたい」「苦手な科目を伸ばしたい」「できない問題を、解けるようになりたい」などの悩みがありますね。講師陣に相談すれば、いろいろアドバイスしてくれるのでご相談ください。

①定期テスト対策コース

対象学年
・中1~中3

「苦手な単元の、つまづきの原因を解明して伸ばしていきます」

生徒にとって、知識のインプット+ 理解が必須な科目は「個別指導」のスタイルをとります。また、生徒にとって知識をインプットして、アウトプットするのが必須な、科目は
「自立型映像学習」で指導していきます。

②公立高校合格コース

対象学年
・中1~中3

「ふたつの指導を組み合わせることで、5教科すべての指導を行います」

知識のインプットと、アウトプットの演習問題で、生徒の関心を引きます。公立高校を目指した「5教科学習」も受講できます。熱意あふれる講師陣が、サポートしてくれます。

ここからは、料金についてご紹介します。すべて1ヵ月分の料金です。

■ 1対2 つきっきり個別指導 ■

    対象学年
   料金
    料金
  中1・中2’(英語なし)
  15,510円
   30,580円
  中1・中2’(英語あり)
  16,995円
   32.065円
   中3(英語なし)
  16,830円
   33,000円
   中3(英語あり)
  18,315円
   34,485円

■ 1対1の限定個別指導 ■

上記の 1対2の料金に、3,300円( 1授業あたり)が、加算されます。

■ 映像授業MANA ■
   ( 1回 1コマ 80分授業)

  対象学年
   1教科
   2教科
  中1・中2(英語なし)
   8,250円
   14,850円
  中1・中2(英語あり)
   9,735円
   16,335円
  中3(英語なし)
   9,350円
   18,700円
  中3(英語あり)
   10,835円
   20,185円

個太郎塾の中学受験コースの料金

過去の情報から、中学受験のコースの情報Hは見当たりませんでした。詳細は、個太郎塾
にお問い合わせすることをおすすめします。

個太郎塾の高校受験コースの料金

過去の情報から、高校受験のコースの情報Hは見当たりませんでした。詳細は、個太郎塾
にお問い合わせすることをおすすめします。

個太郎塾の夏期講習・冬季講習の情報はコチラ

個太郎塾の夏期講習の料金

夏休みは、長いので成績アップの機会ですね。個太郎塾でも、夏期講習を実施してます。
毎年、生徒に選ばれる特長があります。

・成績アップを目指す「オリジナルカリキュラム」
・定期テストをりつくした「講師の授業」
・授業内容を定着させる「Kテスト」
・授業に連想した「レベル別の宿題」
・苦手を得意とするための、「弱点発見テスト」

全体の決まった受講科目や、料金などはありません。1人ひとりの、学習の悩みに応じて受講スタイルを決められます。下記に、いろいろな受講スタイルの例をご紹介しましたので、ご参考にされてください。

< 小学6年生 男児 >

国語は得意だけど、英語に「やる気」が出ない。算数の学習もしたい。

料金
 ・ 個別80分× 2コース →  31,064円
 ・ 個別80分× 1コース → 4,400円
        合計 35,464円

* この料金から「無料特典利用」で、さらに、割引きとなります。

個太郎塾の冬季講習の料金

冬休みは短期間ですが、一気に学力をアップする絶好の機会ですね。個太郎塾でも、ベテランの講師陣を揃えて冬季講習の実施してます。

全体の決まった受講科目や、料金などはありません。1人ひとりの学習の悩みに応じて、受講スタイルを決められます。下記にいろいろな受講スタイルの例を、ご紹介しましたので、ご参考にされてください。

< 中学2年生 女子 .>

そろそろ、入試に向けて、準備したいな。不安があるけど・・・。

料金
 ・ 自立型個別指導国語 → 無料特典を利用
 ・ 自立型個別指導社会 → 無料特典を利用         

    自立型個別指導 8コマ → 11,000円

個太郎塾のさまざまな学習導入例

・英語技能コース

「中学入学の前に、中1の教科書を『読める』『書ける』ようになって学力アップ!」

対象は、小学は1年生から小学6年生です。始めて、英語に触れお子さんでも英語の4技能が、バランス良く身に付くようになってます。英語の興味が持てないなどの悩みも、解消されて、どの子も好きになります。優しい講師と、一緒に学習するのをおすすめします。

・個太郎塾のスタデイジム

「キミの目的に合わせて、自由自在に使える・・!学習補助や定期テスト対策まで」

スタデイジムは、小中学生の「机に向かう習慣をつけたい」「高校収支に向けて、5教科対策をしたい」などの悩みを持ってる方に、ピッタリです。教科書内容を、講師陣が徹底的に指導してくれるので理解が進み、合格が確実に近づきます。

   対象学年
     料金
   小4~小6
    6,050円
   中1・中2
    8,250円
     中3
    9,350円

個太郎塾のご紹介まとめ

個太郎塾の講師陣は、子どもに声掛けしてくれたり、やる気にさせてくれたりします。また、たくさんの講師がいますが、聞きやすく教え方が上手である、など評判も良いです。また、若い講師も多く自分の学生時代の話をしてくれて、生徒の共感を得ているようです。

1人ひとりの子どもの性格を理解して、生徒に合ったペースで学習を進めてくれる講師がいることは他の塾とは一線を画したものです。個太郎塾の授業は「教わる時間」と「自分で、問題を解く時間」が組み合わさっていて、子どもの能力を伸ばしていきます。

また、無料の「セイフティメール」というのがあって、お子さんが、何時に塾に到着して、いつごろ塾を出たのかが、保護者様がわかるシステム管理があります。会員専用の「マイページ」では、災害のときの塾の休講のお知らせや、緊急情報など案内いたします。