目次
筑波進研スクールの料金体系・授業料は?
授業体体系・コース別にご紹介
筑波進研スクールの基本情報と特徴
筑波進研スクールの教育理念は「1人ひとりに、とことんの、めんどうみ主義」となっています。学習塾は、いわゆる知識の指導や伝達だけでなく「人を育てる」というお手伝いをしています。とことん、教えることで子ども達の「わかった」を引き出す仕事をしています。
筑波進研スクールのみならず「進学プラザグループ」では、子ども達のやる気を引き出して1人ひとりの個性を伸ばし、自分で学びとる力を養成することを理念としてます。今や、人生長寿化の時代で、教えられる指導だけでなく子ども達が率先して、積極的に学習に挑む姿勢が求められてます。
また、「学校フォロー型の指導」も他の塾とは、一線を画したところです。小学部では「1日1科目」の完結型の授業形態で、わからなくても質問しやすいです。中学部では、学校の授業の先取授業の形態で学力向上をバックアップします。
筑波進研スクールの集団指導形式の料金
対象学年
対応科目
時間
料金
小3
国・算のうち1科
50分×週1回
4,400円
国・算 2科
50分×週2回
7,700円
小4
国・算のうち1科
80分×週1回
6,600円
国・算 2科
80分×週2回
12,100円
小5,6
国・算・英のうち
1科目
80分×週1回
6,600円
国・算・英のうち
2科
80分×週2回
12,100円
国・算・英語 3科
80分×週3回
17,600円
中学3年生
・5教科対応
・100分×2回
・29,700円
他の詳細は、気軽に筑波進研スクールにお問い合わせするのをおすすめします。
筑波進研スクールの中学受験コースの料金
筑波進研スクールでは、毎年、大多数の有名中学受験の合格者を出していて合格実績を残しています。
「トップ校への合格は、もちろん、ハイレベルな指導でサポートします」
2つのコースがあり「俊英四谷大塚コース」と「TOP館コース」があります。「俊英四谷大塚コース」では「週テスト」と「予習シリーズ」で、インプットとアウトプットを自然に、修得して成績アップを狙います。
「俊英四谷大塚コース」では、トップ校への合格を目指してその先にある、大学受験を目標においた指導をしてくれます。経験あふれる講師陣によるハイレベルな指導で好評です。
筑波進研スクールの高校受験コースの料金
筑波進研スクールでは、毎年、大多数の有名高校受験の合格者を出していて合格実績を残しています。
「TOPPA館コース」と「東進中学NETコース」があります。熱心で、受験のデータに詳しい講師がいつも寄り添ってくれます。「今の学力と合格レベルとのギャップを埋める」ことこそが、合格のカギです。卒塾生たちも、たくさん悩みながら限られた時間で、受験勉強して合格しています。
この講座では「スモールステップ パーフェクトマスター」の特徴があって、高校入試から、東大までの12段階から自分に合ったレベルの講座を選ぶことができます。確認テストが、授業の後に行われるので完全理解できます。
筑波進研スクールの夏期講習・冬季講習情報はこちら
筑波進研スクールの夏期講習
ここでは、筑波進研スクールの夏期講習についてご紹介します。1,2年生は、弱点補強や点数アップをするために、3年生は来るべき、受験を対策するのに絶好のチャンスですね。経験あふれる、頼れる講師陣と一緒に有意義な夏休みを過ごすのをおすすめします。
①小学3年生~中学2年生
・前期・・・7月29日~8月6日(8日間)
・後期・・・8月16日~8月24日(8日間)
②中学3年生
・理社会特訓・・・・7月22日~27日(4日間)
・前期・・・・・・・7月29日~8月6日(8日間)
・お盆特訓・・・・・8月12,13日(2日間)
・数英特訓・・・・・8月8日~8月10日(3日間)
・後期・・・・・・・8月16日~8月24日(2日間)
・北辰特訓講座・・・8月26,27日(2日間)
・弱点克服講座・・・7月29日~8月4日(4日間)
◇ 夏期講習 お得な特典! ◇
1⃣ 入会金半額
2⃣ 夏期講習料金 半額
3⃣ 7月 月謝半額
なお、各コースの詳しい料金の情報は見当たりませんでした。お気軽に筑波進研スクールまでお問い合わせするのをおすすめします。
筑波進研スクールの冬季講習
冬休みは、短期間で総復習することができます。冬季講習で個人に合わせたコースを選んで、自分なりの学習成果を上げることをおすすめします。
①小学3年生~中学3年生
・前期
②中学1~3年生
・年末特訓
③中学3年生
・正月特訓
④小学3年生~中学3年生
・後期
なお、各コースの詳しい料金の情報は見当たりませんでした。お気軽に筑波進研スクールまでお問い合わせするのをおすすめします。
筑波進研スクールのさまざまな学習導入例
・つく進パーソナル
この講座は、保護者様のお悩みの「定期テストの対策をしてほしい」「学校の授業で、わからなかった部分を復習してほしい」などをすべて解決してくれます。1人ひとりの、悩みに応えてくれる「ひみつ」があるからです。
先生1:生徒2の完全個別指導で、わからないこともすぐに質問できます。適度な緊張感もあり、ホワイトボードを使って説明と演習を、交互に繰り返してくれます。生徒の中には、集団授業で「恥ずかしくて、質問できない」が無くなったそうです。
・TOPPA館
TOPPA館では、模試を中心に行って実力判定をしてくれます。
「市立浦和中を目指す子どもたちを、サポートする模試」
この模試は、他の模試とは違って「過去の適性検査を分析してオリジナルの問題を作成している」ところが特徴です。「同じ目標を持つライバルとの中で、順位がわかる」「合格者データをもとにした、合格判定がわかる」などのメリットがあります。
・俊英四谷大塚
「論理的に課題を見つけて、論理的に課題を解く能力を養成する」
これが、俊英四谷大塚のコース概要です。これからの時代、子どもたちが生きていく中で
必ずしも、答えがある問題だけが用意されてるとは限りません。ちまたで「中学受験の最高の教科書」といわれてる『四谷大塚の教材』を使用して、指導する中で知識を確実に定着させます。
中学受験の、第一志望合格を通して「未来のリーダー」を育てていきます。予習することを重要視していて「まず自ら考えて予習をする→授業を受ける→復習する→テストで
確認する」というスタイルで子どもたちに「予習を習慣付け」をします。
こちらは、筑波進研スクールの中学受験生の合格実績です!
浦和高校 合格!
川越高校 合格!
春日部高校 合格!
熊谷女子高校 合格!
川口市立高校 合格!
(HP参照)
筑波進研スクールのご紹介まとめ
筑波進研スクールは、明るい先生が在籍していて「1人ひとりの生徒のために」を合言葉に指導しています。女性の講師も居て、生徒とのコミュニケーションを大切にしてくれて、お姉さん的存在で見守ってくれます。生徒も、講師陣の愛情や信頼に包まれて安心して学習に取り組んでいます。
保護者様の信頼も厚く「三者面談のときに、子どもの気持ちをうまく引き出してくれた」「説明が上手で、子どもの気持ちを尊重してくれている」などの口コミもありました。保護者様と、講師陣の信頼関係がうまくいってることがわかりますね。
筑波進研スクールは、埼玉県の小中学校に適した授業プログラムを導入しています。特に、中学生は、受験の志望校の決めてとなる「北辰テスト」を重要視していて入試のシステムと連携してます。