塾に通う理由は様々です。志望校に合格したいから、普段の授業についていきたいから…そして、用途によって塾も多様に存在しています。しかし、一般的な集団予備校であると画一的なカリキュラムでしか学習を進めることができず、個人のニーズを満たしづらいというデメリットがあります。せっかく時間やお金をかけて塾に通うのですから、もったいないことはしたくないですよね。
そこで今回は、自分に合ったカリキュラムで学習を進めることができる「対話式進学塾1対1ネッツ」について紹介していきます。その特徴や授業体系、気になる口コミまで徹底的に解説していこうと思うので、どうぞ最後までご覧になってください。
目次
対話 式 進学 塾 1 対 1 ネッツの基本情報と特徴をご紹介
対話式進学塾1対1ネッツは、小学生から高校生までを対象にした個別指導型の学習塾です。東京、中国四国、九州に校舎を複数構えています。その地方にお住まいの皆さんにとっては、通っている学校周辺で「1対1ネッツ」の消しゴムなどが配られたことがある、という方も多いことでしょう。このように広告活動にも力を入れているこの塾の、特徴を以下3点説明していきます。
一つ目は、完全1対1の指導でつきっきりで面倒をみてくれるという点です。他の個別指導塾では1対2、それ以上というケースもあり、個別指導塾と言えども中々生徒一人を集中して指導することは難しいです。その点、ネッツなら一人一人をきめ細かく把握し、成績や生徒の性格なども考慮したカリキュラムを組んでくれます。また、質問や悩みなども気軽に相談できるため、人見知りの生徒も安心して講師と話すことができます。もちろん、定期的にスタッフとの面談を実施。実はネッツは国際基準のCC認定を受けた、国内では数少ない「コーチング」に特化した学習塾なのです。そのためコーチング技術を活かした、学習プランの作成や目標設定などが行われます。
2つ目は、ICT技術を活用し、自宅での学習まで管理してくれるという点です。昨今、AIなどを組み込んだ塾が増えています。ネッツに関しても、生徒が受けたテストなどのデータからAIが苦手科目を分析し、重点的な指導が行われます。また、会員専用アプリ「MYネッツ」では、自習室の滞在時間や今までの学習内容を全て見ることができ、モチベーションの向上や自習計画の見直しに使用することができます。さらに、「オンライン自習室NALU」というプランもあり、これは在宅で質問対応やアドバイスなどが受けられるというシステムです。家にいながら、塾のサービスを受けられるのは、通塾時間が省けてよいですよね!
3つ目は、保護者に対するフォローも充実しているという点です。子どもの成績や学習状況などは、その都度把握したいですよね。ネッツでは、「Myネッツ」を利用し、子どもの成績などのデータベースを自由に見ることができます。また、生徒とスタッフ、そして保護者の3者面談も年3回実施。子どものリアルや最新の受験情報などを知ることで、二人三脚で子どもと受験に挑むことができます。
そのほか、「集中できる自習コーナー」など、1対1ネッツにはここには書ききれなかった魅力が多数あります。完全個別指導ということで、様々な性格の生徒に対応しています。今の塾に不満を持っている方にこそおすすめしたい塾となっています。
対話 式 進学 塾 1 対 1 ネッツの料金体系・授業料は?授業体系・コース別にご紹介
ここからは、年代別に具体的な授業内容やコースについて紹介していこうと思います。尚、ここに紹介したものは一例ですので、より詳しいカリキュラムなどを知りたい方は近くの校舎にお問い合わせください。また、料金については公式HPに記載がなかったため、この記事内では記載しません。ご了承ください。
対話 式 進学 塾 1 対 1 ネッツの小学生コース
小学生を対象にしたコースは主に「教科書/教科書発展コース」「私国立中受験コース」「公立中高一貫コース」「四谷大塚NETコース」「集団塾サポートコ―ス」の5つとなっています。中学受験を対象にしたコースは4年生からになっています。(公立中高一貫は5年生から)以下、説明していきます。
「教科書コース」は、学校の進度に合わせた学習を行い、より発展した内容も学ぶことが目標です。学校の授業に躓いている生徒に対してもどこが分からないかを講師が見極め、それぞれの習熟度に応じた指導が行われます。非受験生向けのコースとなっています。
「私国立中受験コース」「公立中高一貫コース」「四谷大塚NETコース」「集団塾サポートコ―ス」はいずれも中学受験をする生徒を対象にしたコースになっています。「知公立中受験コース」では受験用教材を使用し、通常の学校の範囲外の内容を履修。6年生になると過去問演習や模試などを行うことで、志望校合格に向けてマンツーマンのサポートを受けることができます。「公立中高一貫コース」は適性検査と呼ばれる独自試験の対策が行われます。「四谷大塚NETコース」は中学受験の大手塾「四谷大塚」の教材やカリキュラムで授業が進み、集団塾と個別塾の利点をそれぞれ取り入れたコースになっています。「集団塾サポートコース」では、集団塾での宿題や授業内容をサポートする指導が行われます。ダブルスクールとなりますが、その分苦手科目などを効率的に克服することができます。
その他、プログラミングや英語など、知的好奇心を伸ばすコースも展開されています。
対話 式 進学 塾 1 対 1 ネッツの中学生コース
中学生を対象にしたコースは主に「つきっきり苦手克服コース」「内申点アップコース」「高校入試対策コース【標準・基礎】」「難関高校合格コース」の4つとなっています。
「つきっきり苦手克服コース」「内申点アップコース」は中学校のカリキュラムに対応する授業。どちらも、自身の弱点を洗い出し対策していくという内容になっています。「内申点アップコース」ではAIによる学習ツール「atama+」も活用し、より明確に苦手単元を把握することができます。どちらのコースも成績UPを目標にし、高校受験で大きなウエイトを占める「内申点」を攻略することができます。
後者2つのコースは高校受験が対象です。このコ―スでは集団授業と個別指導の両輪で高校入試の範囲を学習し、受験に向けた指導が行われます。高校受験に必要な基礎力と、答案作成力をどちらもカバーしており、完璧な状態で受験に挑むことができます。
その他、プログラミングを扱うプランもあります。
対話 式 進学 塾 1 対 1 ネッツの高校生コース
高校生を対象にしたコースは主に「つきっきり1対1指導コース」「授業フォローコース」「駿台Diverseコース」「1対1×NALUコース」「1対1受験対策コース」の5つです。
前者2つのコースは授業サポートがメインになっています。後者3つは大学受験対策が主な内容です。「駿台Diverseコース」は駿台予備校が開発した独自のシステムを取り入れた学習を行うことができます。「1対1×NALUコース」では通常授業に加えコーチングでの学習管理まで対応しています。理想のプランを遂行まで見届けてくれ、自学まで面倒を見てくれるプランです。「1対1受験コース」は通常授業の中で独自の受験対策を行い、志望校合格へと導きます。様々なコースがありますが、自分の個性や伸ばしたいところなどを考えた上で検討してみてください。
対話 式 進学 塾 1 対 1 ネッツの夏期講習・冬期講習情報はこちら
この塾では「覚醒しちゃう講習」と銘打って、長期休暇に併せて講習を実施しています。具体的には受験に関する集中講座や、勉強習慣をつける「さんすうはかせ」など、年代や授業用途に合わせた様々な講座が開講されています。1対1でじっくり学習を進めることで、今まで伸び悩んでいた生徒の成績が劇的に変化するというケースもあるようです。講習のみの受講も可能です。長い休暇を有効に使う絶好の機会です!
対話 式 進学 塾 1 対 1 ネッツの評判・口コミ情報はこちら
ここからは、実際に子どもをネッツに通わせている保護者から見た生の声を紹介していきます。見ていくと「生徒のことをよく見て、個人に合わせた指導が行われる」といった好意的なコメントが目立ちました。1対1の強みを活かしていると言えるでしょう。
生徒一人ひとりに声掛けをしてくれ、カリキュラムも生徒個人に合わせて組まれているため生徒のことをよく見ている印象を受ける。
教材が分かりやすく、生徒に合ったものを選んでくれる。
オンラインツールがあることで自宅でも学習でき、勉強習慣がついたように見える。
通いやすい立地で、治安面に関しても問題ない。
苦手な単元は重点的に指導してくれ、カリキュラムも柔軟に変更できた。
「料金」に関する評判・口コミ
料金に関する口コミも紹介します。やはり個別指導であるためか「高い」という意見もありますが、「質に対し妥当」という評価が多く見受けられました。
他の個別指導塾より安価であると感じた
料金の内訳などを丁寧に説明されたため、「高い」とは感じなかった。
それなりの料金。講習は別途かかる。
様々な料金プランを選ぶことができる。
対話 式 進学 塾 1 対 1 ネッツの合格実績はこちら
最後に気になる合格実績について、公式HPを基に大学受験に絞ってお伝えしようと思います。(中学・高校受験は地方によって異なり、偏差値帯などを開設するのが難しいため)具体的な人数については把握できませんでしたが、全国的に有名な学校にも合格者を出しており、実力も申し分ありません!
【大学受験】
東京大学、大阪大学、九州大学、早稲田大学など
対話 式 進学 塾 1 対 1 ネッツのご紹介まとめ
他の個別指導塾とは異なり、「コーチング指導」と「1対1故の面倒見の良さ」で確かな実績を出している対話式進学塾1対1ネッツ。都心部から地方まで校舎が展開されており、家から通えるのも魅力と言えるでしょう。今回の記事を通して気になったプランなどがありましたら、是非お近くの校舎にお問い合わせください。
今回の記事は以上になります。ここまでご覧いただき、ありがとうございました!