暮らしのメディア

個別指導キャンパスの料金体系・合格実績・評判をご紹介!他の塾と比べて良いポイントをわかりやすく

個別指導キャンパスの基本情報と特徴をご紹介

個別指導キャンパスは小学生から高校生を対象に、生徒一人に対して講師一人が付く完全マンツーマンの学習塾です。生徒に合わせて授業が進められるため、わからないところを残しません。
また、入塾後の1年間で学校の中間テスト・期末テストで一定の点数まで達成できなかった場合、授業料が3ヶ月間無料になる成績保証制度もあります。
一流のプロフェッショナルな講師による指導が行われ、基礎学力形成、定期テスト対策、難関国公立大学受験など、さまざまなコースがあります。

個別指導キャンパスでは、8割が口コミでの入塾のため広告費用を割かないのでリーズナブルな価格が実現されています。
低価格、高品質で指導を受けられるため、なるべく料金を抑えて個別指導塾を考えている方に個別指導キャンパスがおすすめです。

個別指導キャンパスの料金体系・授業料は?授業体系・コース別にご紹介

個別指導キャンパスの個別指導形式の料金

個別指導キャンパスは小学生から高校生を対象に、1対1の完全マンツーマンの個別指導を行っています。
下記でそれぞれのコースについて詳しくご紹介します。

個別指導キャンパスの集団指導形式の料金

個別指導キャンパスは個別指導塾のため、集団指導は行っていません。

個別指導キャンパスの小学生コースの料金

個別指導キャンパスの小学生コースでは、志望進路に合わせて個別カリキュラムを作成します。公立中学進学生と中学受験をする生徒に分かれて、それぞれに必要な学習が行われています。

【公立中学進学コース】
学校の授業を先取りするコースです。
小学校での学習内容を定着させ、学校の授業がより分かるよう授業が行われています。

【基礎からはじめるコース】
計算問題や簡単な文章問題など、小学生の基礎学習を行います。
学校の学習を進んで行えるようにし、このコースで各単元の理解力を高めます。

【難関中学受験コース・中学受験コース】
私立中学・中高一貫校の合格を目指すコースです。
生徒に合わせて個別のカリキュラムや学習計画を作成するため無駄なく着実に合格を目指します。

他にも、英検対策コース、数検・漢検対策コース、内部進学達成コース、通信教育フォローアップコースがあります。

次に、料金についてご紹介します。

・授業料(税込)

小1〜小4
小5〜小6
週1回


週2回
8,640円
9,240円
週3回
12,960円
13,860円
週4回
17,280円
18,480円
週5回
21,600円
23,100円

・入塾金 18,000円(税込)
(季節講習を受講後、継続して入塾の場合は免除)
(兄弟が通塾される場合は全額免除)

・諸経費 13,200円/6ヶ月(税込)
(各種プリント代、冷暖房費、設備補修費等に当てられるもの)

・教材費 2,980円程度/1冊(税込)

個別指導キャンパスの中学生コースの料金

個別指導キャンパスの中学生コースでは、受験対策も学校の授業対策も万全に行われます。生徒の志望進路に合わせて個別カリキュラムを作成し、生徒に合わせて指導します。

中学生コースでは、公立トップ校突破コース、超難関私立校突破コース、難関公立校突破コース、難関私立校突破コース、実力テスト対策コース、定期テスト90点突破コース、学校内容準拠コース、基礎から始めるコース、中高一貫サポートコースがあります。

・授業料(税込)

中学受験
中1〜中2
中3
週1回
9,980円
9,980円
10,980円
週2回
19,960円
19,960円
21,960円
週3回
29,940円
29,940円
32,940円
週4回
39,920円
39,920円
43,920円
週5回
49,900円
49,900円
54,900円

・入塾金 18,000円(税込)
(季節講習を受講後、継続して入塾の場合は免除)
(兄弟が通塾される場合は全額免除)

・諸経費 13,200円/6ヶ月(税込)
(各種プリント代、冷暖房費、設備補修費等に当てられるもの)

・教材費 2,980円程度/1冊(税込)

個別指導キャンパスの高校生コースの料金

個別指導キャンパスの高校生コースでは、「質の高い講師」と「充実した受験情報」で志望校合格と成績アップを目指していきます。
それぞれの学年に合わせた学習内容のカリキュラムを作成し、生徒の志望する未来へサポートします。

高校生コースには、難関国公立大学進学コース、難関私立大学進学コース、中堅私立大学進学コース、学校内容準拠コース、大学入学共通テスト対策コース、学校推薦型選抜対策コース、小論文・作文特訓コースがあります。

・授業料(税込)

高1
高2〜高3
週1回
13,380円
15,980円
週2回
26,760円
31,960円
週3回
40,140円
47,940円
週4回
53,520円
63,920円
週5回
66,900円
79,900円

・入塾金 18,000円(税込)
(季節講習を受講後、継続して入塾の場合は免除)
(兄弟が通塾される場合は全額免除)

・諸経費 13,200円/6ヶ月(税込)
(各種プリント代、冷暖房費、設備補修費等に当てられるもの)

・教材費 2,980円程度/1冊(税込)

個別指導キャンパスの夏期講習・冬季講習情報はこちら

個別指導キャンパスでは小学生から高校生を対象に、夏期講習、冬期講習を行っています。生徒一人一人にオーダーメイドカリキュラムを作成し授業を行います。

個別指導キャンパスの夏期講習

個別指導キャンパスの夏期講習では、一人一人に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成するため、部活や他の習い事との両立ができます。
柔軟な対応で、家庭の都合にも合わせてくれます。
小学生から高校生を対象に、1科目からの受講も可能になっています。

小学生:2,380円〜
中学生:2,870円〜
高校生:3,725円〜

詳しい内容などは個別指導キャンパスまでお問い合わせください。

個別指導キャンパスの冬季講習

個別指導キャンパスの冬期講習では、一人一人の悩みや目的に合わせてオーダーメイドのカリキュラムを作成します。
小学生から高校生までを対象に、受験対策やこれまでの復習、苦手科目の克服まで、生徒の要望に合わせて指導を行います。

小学生:2,380円〜
中学生:2,870円〜
高校生:3,725円〜

詳しい内容などは個別指導キャンパスまでお問い合わせください。

個別指導キャンパスの評判・口コミ情報はこちら

実際に、個別指導キャンパスに通っている生徒や保護者からの口コミをご紹介します。

・教室内は綺麗に整理整頓されていました。塾の時間に少し遅れていると保護者にも連絡が入り、入り口で先生が待ってくださっているので安心して通わせることができます。家計にも優しいので続けられそうです。

・先生たちはみんな優しく、教え方も上手でわかりやすかったです。専用の教材も難しすぎることがないので、よかったです。学校での授業の進み具合もきちんと確認してもらえるので助かっています。

・机はいくつかありますが、仕切りがされているので集中して授業が受けられます。わからなくて止まっていると、すぐ気づいてくれて指導をしてくれました。

・先生たちはフレンドリーで緊張せずに通えます。教え方も上手で、苦手なところを的確に指摘してもらえるので克服することができました。カリキュラムも無理なく作成してもらえました。

・わからないことや、質問をしても毎回丁寧に対応してくれます。熱心な先生たちばかりで、ちゃんと生徒のペースに合わせて指導をしてくださいます。親身になって相談にも乗ってくださいました。

「料金」に関する評判・口コミ

次に、料金に関する評判や口コミをご紹介します。

・キャンペーン中に入塾したのでお得に始められました。毎月かかる塾の費用も比較的安く、季節講習の回数も選べるとのことで予算に合わせられそうなのでよかったです。

・個別指導なので高いのではと思っていましたが、良心的な値段設定でありがたいです。入塾金も無料になるキャンペーンがあったので嬉しいです。

・他の個別指導塾と比べても安かったです。入塾する際には丁寧に説明をしてくれました。

・集団塾と大差なく安かったです。紹介制度やキャンペーン中に申し込みをしたので普通より安く入塾できました。

・家計に優しい値段設定で、子どもも楽しく通っているようなので満足しています。長く続けられそうでよかったです。

個別指導キャンパスの合格実績はこちら

最後に、個別指導キャンパスの2023年度合格実績について公式HPを参考にご紹介します。
高校合格率 97%、大学合格率 94%と高い実績を誇っています。

合格高校・大学の一部をご紹介します。

【高校受験合格実績】

北野高等学校、天王寺高等学校、茨木高等学校、大手前高等学校、豊中高等学校、高津高等学校、岸和田高等学校、生野高等学校、春日丘高等学校、泉陽高等学校、大阪星光学院高等学校、国立大阪教育大学附属天王寺校舎、国立大阪教育大学附属平野校舎、清風南海高等学校、四天王寺高等学校、大阪桐蔭高等学校、堀川高等学校、桃山高等学校、山城高等学校、南陽高等学校、紫野高等学校、鳥羽高等学校、日吉ヶ丘高等学校、立命館高等学校、同志社高等学校、国立京都教育大学附属高等学校、京都女子高等学校、東山高等学校、同志社国際高等学校、立命館宇治高等学校、彦根東高等学校、守山高等学校、石山高等学校、米原高等学校、八日市高等学校、東大津高等学校、立命館守山高等学校、光泉カトリック高等学校、近江高等学校、奈良高等学校、郡山高等学校、奈良県立大学附属高等学校、高田高等学校、西大和学園高等学校、奈良学園高等学校、奈良工業高等専門学校、神戸高等学校、兵庫高等学校、夢野台高等学校、六甲アイランド高等学校、神戸鈴蘭台高等学校、国立明石工業高等専門学校、滝川高等学校、神戸市立工業高等専門学校、神戸学院大学附属高等学校、明和高等学校、刈谷高等学校、千種高等学校、他多数

【大学受験合格実績】

・国公立大学
京都大学、大阪大学、神戸大学、横浜国立大学、千葉大学、筑波大学、広島大学、岡山大学、長崎大学、京都工芸繊維大学、お茶の水女子大学、奈良女子大学、信州大学、岐阜大学、静岡大学、滋賀大学、和歌山大学、三重大学、香川大学、愛媛大学、高知大学、徳島大学、大分大学、琉球大学、愛知県立大学、京都府立大学、兵庫県立大学、他多数

・私立大学
早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、神戸学院大学、桃山学院大学、京都女子大学、同志社女子大学、愛知大学、他多数

個別指導キャンパスのご紹介まとめ

今回は、個別指導キャンパスについてご紹介しました。

個別指導キャンパスは、生徒一人に対して講師一人が付く完全マンツーマンの学習塾のため、授業に置いていかれることがありません。
また、料金を抑えたいけど個別指導を受けさせたいという保護者からも人気の塾となっています。

個別指導キャンパスへの入塾を考えている方はぜひ一度お問い合わせしてみてください。