暮らしのメディア

ena個別の料金体系・合格実績・評判をご紹介!他の塾と比べて良いポイントをわかりやすく

校舎をいくつか構える大手塾は、充実した学習システムによって確かな実績を持つ所が多いです。そのため、多くの人が大手塾を最初に検討する傾向にあります。ですが、大手のチェーン塾も様々な種類があります。集団塾か個別指導塾か、子どもの学力や性質に合わせて色々と考えなくてはならない塾選びは大変ですよね。
 そこで今回は、関東圏に多数校舎を構える「ena」が運営する個別指導塾「ena個別」についてご紹介します。集団塾のノウハウを最大限に活かした個別指導塾で、実績も豊富です。今回の記事ではそんなena個別について、その特徴や授業内容、気になる口コミまで余すことなく紹介していこうと思います。どうぞ最後までご覧になってください!

ena個別の基本情報と特徴をご紹介

 ena個別は大手予備校「ena」が運営する個別指導塾となっています。「ena」は集団授業を行いますが、こちらは1対2、または1対1の指導が行われます。現在は東京都西部(立川など)、神奈川県の一部に校舎を複数持っています。ena自体が国立から始まったので、このような立地も納得ですね。以下、特徴を3点ほど紹介していきます。
 一つ目は、授業と自宅学習を2つともサポートしてくれるという点です。授業はもちろんのこと、自宅学習のサポートまでつくのが他塾との大きな違いと言えるでしょう。具体的にはオンライン自宅学習が毎日開講され、自習指導などを行ってくれます。受講に関しては自由ですが、どうしても自分では勉強する気になれない場合におすすめです。その他、授業の復習に使える「単方向映像授業」やオリジナル模試の解説動画も追加料金なしで視聴することができます。模試に関しては、どう復習すればよいのか分からず放置しがちです。解説動画を見て分からないところを確認でき、それでも疑問が残る場合は授業内で質問できるため、次の模試に向けた対策も考えることができます。
 2つ目は、集団塾「ena」の合格メソッドを踏まえた個別指導が行われるという点です。enaは都立中・高合格実績No.1を誇ります。そのenaが運営する個別指導塾ですから、当然受験には強いです。具体的には教材やカリキュラムの組み方を踏襲し、それを生徒一人ひとりに合わせてアレンジして指導していくことで、集団塾と個別塾の良い点をどちらも取り入れることができます。また、授業内で必ず英単語や漢字などの小テストを実施。基礎学習の面も疎かにしないことで、着実に成績を伸ばしていき志望校合格へと導くことができるのです。
 3つ目は、経験豊富な講師の存在です。ena個別には社会人のプロ講師と、難関大学に在籍している学生講師がいます。プロ講師が経験豊富なのは当然ですが、学生講師も受験経験を持つ人が多いです。そのため、自身の受験生時代の情報を還元してくれたり、経験を指導に活かしたりしてくれます。また、中高生にとっては年の近い身近な存在であるため、進路などの相談も気軽に行うことができます。講師に関する要望(女性がいい、明るい人がいいなど)は面談などで伝えることが可能です。生徒にとって相性が良く、保護者の方としても安心できる講師を塾側が選択します。
 その他、「学んだことを自分の言葉で記載する振り返りノート」など、ここでは紹介しきれなかった魅力が個別enaにはまだまだあります。授業→自学→授業のサイクルが上手く回っていれば、自然と成績を伸ばすことができます。個別enaではそのどちらにもアプローチし、効率的に学習効果が得られるような仕組みとなっています。

ena個別の料金体系・授業料は?授業体系・コース別にご紹介

 ここからは年代別に具体的な授業内容、料金について紹介していこうと思います。受験生向けのコースもあれば、非受験生向けのコースもあるので、用途にあった通い方をすることができます。振替、日時指定などは自由にできるので、習い事や部活との両立も簡単です!

ena個別の小学生コース

 小学生を対象にしたコースは「私立中受験コース」「公立中受験コース」「高校準備受験コース」です。
 「私立中受験コース」は新開講の講座。受験に必要な単元を履修すると同時に、入試に必要な応用力も養成していきます。個別指導の強みを活かした記述添削なども行われるため、集団塾に比べて密度の濃い授業が提供されます。
 「都立中受検コース」はenaが得意としている「都立中」に特化した講座になっています。適性検査と呼ばれる独自試験に対応するため、作文演習や形式に慣れる演習を重ねていきます。オリジナルテキスト「パースペクティブ」はenaが培った都立ノウハウが存分に内包されており、頼れる味方となっています。
 「高校準備受験コース」は非受験生向けの、学校のフォローが行われます。弱点を重点的に指導し、苦手意識を克服します。小学生の頃から学習習慣がついていると、今後の高校受験・大学受験にも良い影響を及ぼすので、早くからの勉強は大切です!

ena個別の中学生コース

 中学生を対象にしたコースは「高校受験コース」「中高一貫生コース」の2つになっています。
 「高校受験コース」は独自テキストを使用した受験対策が中心です。高校受験は入試対策と同様に、内申点対策も必要です。内申点対策として一番重要なのは、定期テストで高得点を取ることです。そのためenaでは入試に関する勉強も進めますが、定期テスト前ではテスト勉強を中心に授業を行います。漢字や英単語など自学では中々定着しにくい分野に関しては小テストを実施。入試に向けてコツコツと基礎力を培うことができます。
 「中高一貫生コース」は進度が速く、定期テストも難しい中高一貫校の授業についていくためのコースとなっています。通っている学校のカリキュラムに合わせてそのサポートを行ってくれるため、学校で分からないところを質問したり予習したりすることができます。その学校の教科書にも完全対応しているので、定期テスト対策から進学対策まで満遍なく対策することができます。

ena個別の高校生コース/h3>
 高校生を対象にしたコースは「大学受験コース」です。大学受験は高校3年間という短い期間を有効的に使うために、早くから志望校、入試形態を決定することがコツです。進路に関する相談にも面談などで乗ってくれます。このコースでは推薦入試と一般入試のどちらにも対応しています。自分の苦手分野や記述など一人では対策しにくい部分まで、入念に指導してくれるので当初抱いていた目標偏差値より上の大学への進学も夢ではありません。

ena個別の料金/h3>
 気になる料金については、公式HPから引用したものを載せておきます。

ミニコース(1対2指導)
小1~中2 月4コマ 22,990円(税込)
小5・小6受験生、中3以上 月4コマ27,170円(税込)

マイコ―ス(1対1指導)
小1~中2 月4コマ29,150円(税込)
小5・小6受験生、中3以上 月4コマ34,430円(税込)

ena個別の夏期講習・冬期講習情報はこちら

個別enaでは長期休暇に講習を実施しています。以下、去年のデータを基に詳細を説明します。

ena個別の夏期講習

 夏期講習は普段手が回らない演習や教科をするには絶好の期間です。個別enaでは弱点補強や演習などの時間にあてられます。受験生向けの「お盆特訓」なども開講されているため、一定の学習時間をキープすることができます。

ena個別の冬期講習

 受験生にとって冬休みは最後の追い込みの期間。「正月特訓」も開講され、年末年始も返上して勉強に集中することができます。非受験生は次学年に向け、一年間の振り返りや苦手分野の克服などに使うことができます。

ena個別の評判・口コミ情報はこちら

ここからは、実際に子どもを通わせている保護者から見た生の口コミを紹介していこうと思います。

生徒と真摯に向き合ってくれる講師が多く、子どもも楽しく通っている、

復習も予習もでき、その都度柔軟にカリキュラムを変更することができる。

本人の個性に合わせてモチベーションをあげてくれたり宿題の量を調節してくれたり、よく子どものことを見てくれる印象。

駅から近いのが親としては安心。

自習室、教室共に静かで集中できる環境が整っている。

見ていくと、やはり個別ならではの強みである「柔軟なカリキュラム」や「生徒に合わせた指導」に満足している保護者の方が多い印象でした。教師の質に対しても好意的な意見が目立ちました。
「料金」に関する評判・口コミ
 料金に関する口コミも紹介します。個別は集団に比べてどうしても料金が上がり、「高い」というコメントもいくつかありました。しかし、質を考えれば妥当という口コミも多かったです。

他塾と比較しても適性的だと感じた。

学年が上がっても料金が急激に上がる訳ではなかったので満足している。

講習は別途料金がかかる。

ena個別の合格実績はこちら

 最後に、公式HPを基に合格実績をまとめました。尚、2024年2月時点のデータのため、中学受験のみ記載しています。ご了承ください。難関校にも合格実績があり、信頼できます。

【中学受験】(私立)
武蔵中、女子学院中、早稲田実業中、豊島岡女学園、桐朋中など

(都立)
小石川 5名 など

ena個別のご紹介まとめ

 個別指導塾特有の面倒見の良さと、確かな指導力によって結果を出している個別ena。ネット授業参観やミニ図書館の設置など、生徒や保護者のことも考えられた授業以外のサポート面も充実しています。今回の記事を見て気になった方は是非、お近くの校舎にお問い合わせください。
 記事は以上になります。ここまでご覧いただき、ありがとうございました!