目次
エーアスクールの基本情報と特徴をご紹介
エーアスクールは、本気でゲームクリエーターを目指す方に向けたプログラミング教室です。Unityという世界で広く使われているゲームエンジンを用いて、2Dや3Dのゲーム制作を学べます。C#というプログラミング言語をマスターし、設計やテスト、デバッグなどの開発現場で必要なスキルを身につけます。専門講師が丁寧に解説し、演習と小テストで理解を深めます。集団授業と個別指導の両方が選べ、自分のレベルや目標に合わせて学習できます。エーアスクールは、『ええ(関西弁でいい)明日来る』と『スクール』を結合して名付けられた会社で、受講生や関係者によい明日が来るように願っています。
エーアスクールの料金体系・授業料は?授業体系・コース別にご紹介
エーアスクールの個別指導形式の料金
エーアスクールの個別指導は、プログラミング教室の中でも最高レベルの指導を受けられるコースです。生徒一人ひとりの学習ニーズに合わせて勉強できます。教科数やコマ数を自由に選べたり、講師との相性を考慮したり、自分だけのカリキュラムで指導を受けられます。分からない箇所があったらすぐに質問できたり、苦手な分野を徹底的に克服できたりします。個別指導は、一人の子供のためにだけ授業をしてくれるため、確実に理解をしてから次のステップに進めますので、集団でのコミュニケーションが苦手なお子さまにおすすめです。
エーアスクールの授業の一例は下記の通りです。子供向けコースについての例ですが、個々の事情に合わせてオンライン等も可能ですので、詳細については教室へお問い合わせをお願いします。
【プログラミングコース】
◆対象:小学1年生~
◆授業:
●Micratchプログラミングコース
・ジュニアコース :小学1年生~、受講期間1年~1年半
・ファーストコース:小学4年生~、受講期間1年~1年半
・セカンドコース :ファーストコース修了者、受講期間1年~1年半
・アドバンスドコース:セカンドコース修了者、受講期間1年~1年半
●Scratchプログラミングコース
・入門コース:小学1年生~、受講期間半年~1年
・ゲーム制作コー-ス:小学2年生~、受講期間1年~1年半
・アドバンスドコース:小学4年生~、受講期間1年~1年半
●ジュニア・プログラミング検定対策(Scratch資格試験対策)
・エントリー(4級):小学4年生~
スクラッチコースまたはマイクラッチコース履修者
受講期間2か月
・ブロンズ(3級):小学4年生~
スクラッチコースまたはマイクラッチコース履修者
受講期間2か月
・シルバー(2級):小学4年生~
スクラッチコースまたはマイクラッチコース履修者
受講期間3か月
・ゴールド(1級):小学4年生~
スクラッチコースまたはマイクラッチコース履修者
受講期間3か月
◆料金:以下は全て税込です
・入会金無料
・プログラミングコース→16,500円(コーススタート時)
・月謝:4,400円/時間
◆受講回数:90分/回×2回/月 または 60分/回×4回/月から
※時間数を増やしたい場合は応相談
通う教室によって異なる可能性があるため、事前に各教室へお問い合わせをお願いします。
エーアスクールの集団指導形式の料金
エーアスクールの集団指導は、プログラミング教室の中でもコスパの高いコースです。同じような学力や目的を持った仲間と一緒に授業を受けられるので、楽しくプログラミングを学ぶことができます。また、お互いに切磋琢磨し合いながら勉強を進めていけるので、モチベーションを保ちやすいです。講師の指導力やノウハウが高く、レベルの高い学習指導を受けられます。
エーアスクールの中学受験コースの料金
エーアスクールはプログラミングに特化した学習塾です。そのため、中学受験コースは設けていません。しかし、プログラミングを通して、論理的に考えるということを学べるため通常科目での学習にも応用することができます。ゲーム好きなお子さまにとって、その興味を生かしたプログラミング学習は、論理的思考力向上の入り口となるでしょう。
エーアスクールの高校受験コースの料金
エーアスクールはプログラミングに特化した学習塾です。そのため、高校受験コースは設けていません。しかし、プログラミングを通して、論理的に考えるということを学び、通常科目での学習にも応用できます。将来を見越して、プログラミングにおける論理的思考を早い段階で身に着けることを検討してみてはいかがでしょうか。
エーアスクールの夏期講習・冬期講習情報はこちら
長期休暇中には、特別な講習を実施する場合があります。現在は対象外期間のため興味がある場合は、直接教室へ問い合わせをするとよいでしょう。
エーアスクールの夏期講習
夏休み中は、夏期講習を実施する場合があります。現在は対象外期間のため興味がある場合は、直接教室へ問い合わせをするとよいでしょう。
エーアスクールの冬期講習
冬休み中は、冬期講習を実施する場合があります。現在は対象外期間のため興味がある場合は、直接教室へ問い合わせをするとよいでしょう。
エーアスクールの評判・口コミ情報はこちら
プログラミングの学習塾として、エーアスクールは受講者から高い評価を得ています。ゲーム制作を通して、本格的なプログラミングを学べることがモチベーションとなり、どんどん学びたいと自発的に学習していることがわかります。分かりやすいカリキュラムと講師のサポートがあることが魅力です。プログラミングはこれからのお子さまには必須の学習内容のため、お子さまに興味があればぜひ検討してみてください。
口コミは以下の通りですので、参考にしてください。
・スクラッチと違って、専門的なプログラミングができるのが良かったです。体験したゲームはとても楽しく、先生は丁寧で親切でした。キーボードや英語も勉強にできたこともよかったです。パソコンと一対一だったので、人と関わることはなかったけど、それが気になりませんでした。
・授業内容は分かりやすくて面白かったです。先生は子どもに合わせて説明してくれました。間違えたときは、自分で気づけるようにアドバイスしてくれました。個人で進められるので、自分のペースでできるのもよかったです。
・ゲームを作るのが好きで、もっと本格的にやりたかったので、体験してみました。先生は優しくて、分からないところはすぐに教えてくれました。ゲームを作りながらプログラミングを学べるのが楽しいと思いました。
・先生は雰囲気がよくて、教え方も丁寧でした。授業は少し難しかったけれども、わかると面白くなりました。
「料金」に関する評判・口コミ
エーアスクールは、ゲーム制作を通して、本格プログラミングを学べる教室です。教材や講師の質は高いという評価が多く、料金は他の教室に比べて高めですが妥当ともいえます。お子さまの興味や予算に合わせて、通塾の頻度や期間を選べるので、下記の口コミなども参考に検討してください。
・私の子供はプログラミングに興味があり、エーアスクールに通い始めました。Unityというソフトを使って、本格的なゲームを作ることができるので、子供はとてもやりがいを感じています。料金は安くはありませんが、教材や講師のレベルは高いと思います。子供の将来に役立つスキルを身につけられると思います。
・うちの子供はエーアスクールに通って、ゲーム制作の楽しさを知りました。先生はプロのプログラマーなので、子供に合わせて教えてくれるそうです。少し料金は高めですが、教室の設備や教材も充実しています。子供は自分でゲームを作って、友達に見せたり、遊んでいます。これからはプログラミングが必須の時代ですので、楽しく身につけられて良いと思います。
・子供はエーアスクールに通って、プログラミングの基礎を学びました。先生は優しくて、分かりやすく教えてくれます。料金は他の教室より少し高目にみえますが、それだけの価値があると思います。私の子どもの場合はゲームを作るだけでなく、キーボードや英語の勉強にもなっているので、結果的にはコスパが良いと思います。
エーアスクールの合格実績はこちら
サーティファイ情報処理認定委員会が主催・認定するジュニア・プログラミング検定(Scratch使用)において資格試験合格者が続出しています。
2023年3月時点で、ゴールド12名を含む103名が合格しています
(エーアスクール公式HPより)
最近の中学入試ではプログラミングができるということが、注目されてきています。一部の中学ではジュニア・プログラミング検定の合格者を優遇する場合もあるとのことですので、
中学入試を考えている場合には、検討の価値があるといえるでしょう。
エーアスクールのご紹介まとめ
コンピューターが普及してプログラミングも一般化されつつあります。むしろ今後の社会では必須能力の一つとなるとさえいえるでしょう。そういう現実を踏まえたときに、お子さまがゲームなどに強い関心を持っているのであれば、あえて通常の学習塾ではなく、プログラミングを専門的に学習できるエーアスクールを選択することも視野に入れてみてはいかがでしょうか。