目次
アイルの基本情報と特徴をご紹介
アイルは、広島県で5つの教室を展開する塾です。主に小・中学生を対象に、受験を目的とした詰め込み教育ではなく、本当の「学び方」を身につけるための指導を行っています。
アイルの大きな特徴は、なんといっても学習に対する「プラスの意識」を大切にする、その独自のカリキュラムです。
アイルでは、到達度確認テストCOMPASSを締めくくりとした2週間1Term制を取り入れています。到達度確認テストは、生徒の勉強や復習を追いかけ、「勉強をさせる」ものではなく、ひとりひとりが立てた小さな目標の成果を実感する成功体験のためのものです。
各Termがスタートする前、子供たちは「羅針盤」という目標管理シートを作ります。そこでは今より「少しだけ背伸び」をした目標を立て、成功体験から得られる自信に繋げます。
2週間のTerm制は一度失敗してもやり直すことができます。そのため、失敗しても財産にはなりますが、マイナスにはなりません。失敗を恐れずチャレンジすることが、生徒の新たな一歩を切り開きます。
また、アイルには、週3日の通塾でも合格できるシステムがあります。
小学6年生でも、通塾は週3日、21時15分には演習も含めたすべてのカリキュラムが終わります。しかし、合格実績や合格率においては十分な成果を発揮しています。
振替制度や、オンライン・録画受講といった制度が充実しているため、習い事でもしっかり成果をあげながら、志望校合格を勝ち取ることが可能なのです。
その他にも、質問対応や自習スペースの設置、学習相談、日没後の送迎など、サポート面も非常に整っています。講師も、子供たちと気軽に笑い合える身近な存在を目指しており、生徒がやる気を保ったまま目標を達成できる要素が揃っている塾だといえます。
アイルの料金体系・授業料は?授業体系・コース別にご紹介
アイルのクラスは小学部と中学部に分かれており、基本的には集団授業形式になります。以下では、各年齢別のクラスと講座、その料金を紹介します。
アイルの小学部の料金
【4年生クラス】
この学年から中学入試に向けて、アイルのTerm学習がスタートします。算数と国語の2教科について、将来の入試を見据えた土台作りを行います。
・開講日:月・水または火・木 17:15~19:00
各Termの最終土曜日 14:25~16:25(到達度確認テスト)
・入会金:11,000円
・月額費用:19,140円
・オンライン管理費:550円
・教材費:(前期)25,388円 (夏期)8,250円 (後期)26,125円
【5年生クラス】
広島地区入試に必要な単元を履修します。自らが主体となり、目標と計画を持って学習することが望まれます。
・開講日:月・水・金または火・木・土 17:15~20:20(土曜は14:15~17:20)
2週間に1度金曜または土曜に到達度確認テスト
・入会金:11,000円
・月額費用:29,040円
・オンライン管理費:550円
・教材費:(前期)37,158円 (夏期)13,200円 (後期)34,760円
【6年生クラス】
入試に必要なカリキュラムを一通り修了したのち、応用や発展的事項を扱いながら受験に備えます。
・開講日:月・水・金または火・木・土 17:15~20:20(土曜は14:15~17:20)※教科演習は平日21:15、土曜18:05終了)
2週間に1度金曜または土曜に到達度確認テスト
・入会金:11,000円
・月額費用:34,540円
・オンライン管理費:550円
・教材費:(前期)48,664円 (夏期)20,530円 (後期)30,910円
【6年ハイレベルクラス】
広島学院、ND清心、広大付属受験に即した高度な問題を多く取り上げます。
・開講日:土(算数・国語) 9:10~12:20
・指導料:5,500円(2,750円/Term)
・教材費:(前期)3,788円 (後期)5,548円
【6年K(適性検査対策)クラス】
子供たちの思考力や判断力、表現力を問う適性検査に向けた対策を行います。
※横川駅前教室のみ
・開講日:9月の指定土曜日 9:10~12:20
・受講料:教室にお問い合わせください。
【小学校英語先取り講座】
週1回25分の音読を中心としたトレーニングで小学校の英語の授業への不安を解消します。
・開講日:(5年生)月または火 16:45~17:10
(6年生)水または木 16:45~17:10
・受講料:教室にお問い合わせください。
【新中学スタート講座】
中学受験が終了した2月より、中学の準備学習を進める講座です。学習習慣の維持と中学校生活の助走に活用できます。
・開講科目:(教室授業)英語・数学(全14回)+発音&リスニング(全6回)
(オンライン授業)発音&リスニング(全6回)
・開講日:(教室授業)月・水または火・木 19:30~21:15
(オンライン授業)水20:25~21:15 または 土10:50~11:40
・受講料:25,300円/月(税別)
・教材費:3,190円(税込)
【サイエンスラボ】
中学受験も見据えつつ、実際に手を動かすことで科学する喜びを知ることができます。座学と実験の両立を図るコースです。
・開講日:(4年理科実験コース)指定土曜日14:30~15:55、指定日曜日10:30~11:55
(アドバンストサイエンス)指定土曜日・日曜日 14:30~17:00
・受講料:(4年理科実験コース)3,850円/回+教材費2,860円
(アドバンストサイエンス)10,560円/月 ※1月・2月の費用は5,280円
アイルの中学部の料金
【中3高校受験クラス】
中学3年生からの1年間で、主に公立・私立高校への合格を目指すコースです。
・開講科目:英語・数学
・開講日:横浜駅前教室 火(数学)・木(英語) 19:15~21:20
皆実教室 火(数学)・金(英語)19:15~21:20
・入会金:11,000円
・指導料:19,800円(単科受講11,000円)
・テキスト代:4,984円
・プリント代:(前期)2,200円 (後期)2,640円
【個別指導クラス】
英語・数学についてそれぞれの学習段階と希望に応じたカリキュラムを組んで指導します。授業は1対1もしくは1対2の形式で行います。
・開講教室:アイル五日市教室(そのほかの教室についてはお問い合わせください)
・開講時間:月~金 19:40~20:30または20:35~21:25
・開講科目:英語・数学
・指導料:(1対1) 3,850円(税込)/1コマ
(1対2) 2,750円(税込)/1コマ
※教材費とターム(4週)ごとに管理費550円が必要となります。
【中学英語講座(オンライン)】
中高一貫校に通う中学生の間に学ぶべき理想的な語彙、約2300単語を身につけ、さらに高度な英語力へと深化させていくことを目的とした授業です。さまざまな教材を使用して、発音・音読・リスニング力を鍛えます。
・開講日:月(中学3年生)・火(中学2年生)・水(中学1年生) 20:15~21:15
・指導料:入会金11,000円(アイル卒塾生は不要)+指導料7,700円(アイルからの継続性は5,500円)
・教材費:1,430円
アイルの夏期講習・冬季講習情報はこちら
アイルの夏期・冬期講習については、小学部のみ情報を確認することができました。中学部については、教室の方に直接お問い合わせください。
※情報は2023年度のものになります。
アイルの夏期講習
【夏期講習 小学3~5年生】
・小学3年生
期間:7月27日・8月3・17・24日(全4回)
時間:9:10~10:55
教科:国語・算数
講習費:11,220円(教材費・税込)
・小学4年生
期間:7月25・27日・8月1・3・7・9日(全6回)
時間:13:30~15:15
教科:国語・算数
講習費:13,200円(教材費・税込)
・小学5年生
期間:7月24・26・28・31日・8月2・4・8・17・21日(全9回)
時間:13:30~15:15
教科:国語・算数・理科・社会
講習費:19,800円(教材費・税込)
【本科クラス 小学4~6年生】
・小学4年生
日程:7月24日~8月18日(全12回)
時間:9:00~11:05
教科:中学受験算数・中学受験国語
・小学5年生
日程:7月24日~8月18日(全15回)
時間:9:00~12:10
教科:中学受験算数・中学受験国語・中学受験理科・中学受験社会
・小学5年生
日程:7月24日~8月18日(全15回)
時間:13:20~17:35
教科:中学受験算数・中学受験国語・中学受験理科・中学受験社会
アイルの冬季講習
【小学3・4年生 オープンスクール】
・小学3年生
期間:12月26日・12月27日(全2日間)
時間:8:55~10:10
教科:国語(26日)・算数(27日)
講習費:無料
・小学4年生
期間:12月25日・26日・28日(全3日間)
時間:13:30~15:15
教科:国語・算数
講習費:無料
【本科クラス 冬期講習】
・小学4年生
期間:12月18~28日・1月5日(全6回)
時間:17:00~19:05(12月18・19・20・21日) 10:15~12:20(12月25・26・28日、1月5日)
教科:中学受験 算数・国語の総復習
講習費:13,200円(教材費・税込)
・小学5年生
期間:12月18~28日・1月5日(全7回)
時間:17:00~20:10(12月18・19・20・21日) 9:10~12:20(12月25・26・28日、1月5日)
教科:中学受験 算数・国語の総復習
講習費:25,300円(教材費・税込)
アイルの評判・口コミ情報はこちら
【講師について】
・一貫して同じ講師の方がついてくださいました。お兄さん的な存在で親しみやすかったと話しており、とても頼りがいがありました。
・子供はいつも楽しそうで、興味を持たせる技術が素晴らしいなと思いました。初めて説明を受けに行った際も、とても丁寧に対応してくださいました。
・クラスは少人数で、先生が丁寧に見てくれます。アットホームな雰囲気ですが、学習は自主性を重んじてくれるほか、親の相談にもよく乗ってくれて非常に良い先生方だと思います。
【サポートについて】
・駅に近い教室でしたが、授業のあとは先生が一緒に駅まで歩いて送ってくださって、非常に安心できました。
・退校したときに、塾を出ましたという連絡がいただけて、とてもよかったです。オンライン授業の対応や、欠席した際の補講などもとてもしっかりとしていて、素晴らしいです。
・休んだ際に、授業のビデオを見て学習できるところがとても良いと思いました。
【カリキュラムについて】
・通っている学校の授業に合わせて作成してもらいました。1タームごとにチェックや指摘事項が丁寧に記載されていて、自分の子供に向いていて良かったです。
・子供の理解度に応じて、カリキュラムの進度や難易度を柔軟に変えてくださるところが非常に良いなと思いました。基本を徹底的に指導してくださるところが、学力の向上に繋がったと思います。
・定期的にCOMPASS(テスト)をするので、どれだけ成長したかがわかりやすいです。習い事もしていましたが、通塾も2~3回なので、気軽に通えてとてもよかったです。
「料金」に関する評判・口コミ
・月々の料金は一般的ですが、先生は親身で夜は送ってくださったりと、とてもよいサポートがありました。
・安い方だと思います。夏期講習なども良心的な値段で助かりました。
・大手の塾などに比べると安くて通わせやすいです。
・全体的に負担には感じない料金でした。子供も楽しく通っています。
・子供の学力がどんどん向上しており、値段以上の価値を感じています。
全体的に安いと感じている方が多いようです。アイルは学習面の他にサポートも非常に行き届いており、総合的に値段以上の価値を感じている方もたくさんおられますね。
アイルの合格実績はこちら
【2022年度合格実績】
AICJ中学校 6名
近大付属広島中学校東広島校 6名
呉青山中学校 1名
山陽女学園中等部 11名
修道中学校 27名
崇徳中学校 2名
武田中学校 1名
ノートルダム清心中学校 10名
比治山女子中学校 7名
広島市立広島中等教育学校 1名
広島学院中学校 9名
広島県立広島叡智学園中学校 1名
広島県立広島中学校 2名
広島国際学院中学校 4名
広島修道大学ひろしま協創中学校 17名
広島城北中学校 30名
広島女学院中学校 23名
広島大学附属東雲中学校 4名
広島大学附属中学校 1名
広島なぎさ中学校 52名
安田女子中学校 40名
(公式HP参照)
広島県の名だたる中学校の名前がずらりと並んでいますね!広島県内の入試対策を行っているだけあって、県内の受験を目指している生徒さんにとってはとても心強い存在といえます。
ただ、アイルは志望校の合格にとどまらず、「学び方」を得るということを目指している塾でもあるので、こうした実績に現れない部分でも大きな成果がありそうです。
アイルのご紹介まとめ
以上、広島県の学習塾アイルについてご紹介しました。
アイルに関しては、保護者の方の口コミが非常に良い塾だという印象を受けました!
特に、ホームページにもそのような記載がありましたが、講師の方がとてもフレンドリーで、頼れる存在としていてくれるのがとても心強いですね。
また、6年生になっても週3日の通塾というところは、とても画期的です。受験のために習い事をお休みしたくないという生徒さんにはうってつけですし、塾の日とその他の日でメリハリをつけられるのも良いですよね。日曜日は休塾日と決まっているので、休息がとれる日があるというのも素晴らしいポイントだと思います。
気になった方はぜひアイルの教室の方に一度ご連絡してみてはいかがでしょうか?