この記事では、ゼミナール21の料金体系や合格実績、そして口コミについて分かりやすくご紹介します!
ゼミナール21に通うか悩まれている方、ゼミナール21と他の塾を比較して迷っている方の参考になる内容となっておりますので、最後までどうぞご覧ください。
<h2ゼミナール21>の基本情報と特徴をご紹介
ゼミナール21とは、「成績を上げ、志望校に合格することを目標としている」学習塾です。
【ゼミナール21のポイント】
①各期スクーリング最終日・定期的な「各種模試」を実施している。
②生徒一人ひとりの学力をしっかりと把握したうえで、学習計画を立てていく。
【ゼミナール21グループのお問い合わせ先】
・ソクラ赤江校
住所:宮崎市月見ヶ丘2-42-1
電話:0985-64-7780
・ゼミナール21瓜生野校
住所:宮崎市瓜生野2189‐4 野中ビル1階
電話:0985₋41‐8941
・ソクラ大淀校
住所:宮崎市中村西3-2-22
電話:0985-64-0886
・ゼミナール21ソクラ国富校
住所:宮崎県東諸県郡国富町大字本庄1744-7
電話:0985-41-8880
・ソクラ潮見校
住所:宮崎市中西町89-2
電話:0985-41-5590
・ソクラ神宮寺駅前校
住所:宮崎市神宮東3-6-2
電話:0985-82-6610
・ゼミナール21ソクラ住吉校
住所:宮崎市島之内7014
電話:0985-39-0534
・ゼミナール21田野校
住所:宮崎市田野町甲2877-34
電話:0985-86-5303
・ゼミナール21本郷校
住所:宮崎市本郷南方2850-6 川越ビル
電話:0985-56-9396
目次
ゼミナール21の料金体系・授業料は?授業体系・コース別にご紹介
では、ゼミナール21の料金体系はどのようになっているのでしょうか。
そちらについても調査いたしましたので、下記をご覧ください。
ゼミナール21の個別指導形式の料金
料金については、校舎によって異なる場合があります。
詳細につきましては、ゼミナール21まで直接お問い合わせください。
ゼミナール21の集団指導形式の料金
料金については、校舎によって異なる場合があります。
詳細につきましては、ゼミナール21まで直接お問い合わせください。
ゼミナール21の中学受験コースの料金
ゼミナール21では、中学受験を目指した指導を行っています。
Sコース→「普通進学」コース。基本から応用へ。小2から小6対象。
Jコース→「中学受験」コース。志望校合格を目指す。小6対象。
料金については、校舎によって異なる場合があります。
詳細につきましては、ゼミナール21まで直接お問い合わせください。
ゼミナール21の高校受験コースの料金
ゼミナール21では、高校受験に向けて目的別の指導を行っています。
Nコース→「普通進学」コース。勉強や部活と両立し、成績の向上を図る。中1から中2対象。
H・Gコース→「高校受験」コース。第一志望を目指す。中3対象。
料金については、校舎によって異なる場合があります、
詳細につきましては、ゼミナール21まで直接お問い合わせください。
ゼミナール21の春期講習・夏期講習・冬期講習情報はこちら
ゼミナール21は、春期講習・夏期講習や冬期講習に対応しているのでしょうか。
調査いたしましたので、下記をご覧ください。
ゼミナール21の春期講習
小学6年生 →12,100円
小学2年生から5年生→9,900円
中学3年生 →14,300円
中学1年生から2年生 →14,300円
料金につきましては、一例です。校舎によって料金などの詳細が異なる場合があります。詳しくは、ゼミナール21まで直接お問い合わせください。
ゼミナール21の夏期講習
小学6年生 →20,900円、31,900円
小学2年生から5年生→14,300円
中学3年生 →56,100円
中学1年生から2年生 →31,900円
料金につきましては、一例です。校舎によって料金などの詳細が異なる場合があります。詳しくは、ゼミナール21まで直接お問い合わせください。
ゼミナール21の冬期講習
小学6年生 →17,600円、14,300円
小学2年生から5年生→12,100円
中学3年生 →27,500円
中学1年生から2年生 →18,700円
料金につきましては、一例です。校舎によって料金などの詳細が異なる場合があります。詳しくは、ゼミナール21まで直接お問い合わせください。
ゼミナール21の評判・口コミ情報はこちら
ここでは、気になるゼミナール21の口コミについてご紹介をします!
実際にゼミナール21に通われた方の保護者が書き込んだ口コミを集めましたので、ぜひ参考になさってください!
・子どもは授業が分かりやすいようです。成績も伸びたのでよかったと思っています。また、夏期講習では復習をメインに行っていました。塾周りも、周囲に中学校やスーパー、交番などがあり非常によい立地であると思います。塾内も丁度よい広さであるため、先生の目も後ろまできちんと届くと思います。それに加え、いくつか自習の部屋もあるようです。
子どもは成績も上がり、楽しそうに通っています。うちの子には合っていたのだと思います。(保護者)
・子どもは授業が分かりやすいと言っています。先生方もLINEでのやり取りを積極的に取り組んでくれており、その点も満足しています。塾側は、こちらの急な予定変更にも対応をしてくださるため助かっています。親は、塾での勉強している環境についてはよく分かりませんが、子どもから不満は聞いていないため、よいのだと思います。(保護者)
・先生はとても親身になってくださいます。不安がある時などは、すぐに面談などで対応してもらえた点がよかったと思います。教室内もきちんと整理整頓されており、学習室も使いやすい環境です。先生たちの視線が行き届くため、教室の狭さが丁度よいように感じました。(保護者)
・どの先生も丁寧に指導をしてくださいます。質問にはきちんと答えてくださいますし、テスト前には予想問題も作成してくださいました。夏休みや冬休みには特別講座があり、苦手な分野を克服することができていました。また、教材は先生が選んだものだったため使いやすかったです。個別面談が定期的に開催されるため、悩み事が都度解決できるのはよいと思います。悩み事を抱えながら勉強をすることはないため、とても集中できます。さらに小学生向けの授業では、ポイント制で景品が貰えるという工夫がしてありました。やる気がでるため、とてもよいやり方だと思います。(保護者)
・先生は、子どもの話だけではなく親の話もよく聞いてくれます。生徒一人ひとりをよく見ており、長所や短所、教科ごとの取り組み方なども教えてくれ実践してくれます。少人数制ならではのよい点だと思います。こちらの塾は、塾の成果重視ではなく子どもの個性をみてくれます。そのような点が特に好きです。(保護者)
口コミを見ていますと、先生の指導や対応が丁寧であるという口コミが多く見受けられました。定期的な面談が実施されており、悩み事を抱えたまま勉強をしなくてよい点はメンタル面的にも大きなメリットですよね。
また教室内も丁度よい狭さで、先生の目がよく行き届くようです。集中して勉強に取り組める環境が揃っているのではないでしょうか。
「料金」に関する評判・口コミ
では、料金についての口コミはどのようなものがあるのでしょうか。
・塾は高い、とよく聞くのでそれに比べたら安い方だと思います。夏期講習の時には、家でダラダラと過ごすより、毎日塾で勉強ができたため料金は妥当であると思っています。(保護者)
・料金は、2人目からが半額ということで助かっています。(保護者)
・少し高めではありますが、割に合っていると思います。教科書なども、相場通りの値段ではないでしょうか。(保護者)
口コミを見ていますと、料金については妥当であると感じている方が多くいらっしゃいました。料金の割引制度もあるようです。家計に優しいのは助かりますね。
ゼミナール21の合格実績はこちら
最後に、ゼミナール21の合格実績についてご紹介をします。
情報につきましては、公式ホームページを参照しております。
(ゼミナール教研グループの合格実績です。)
合格実績
大学受験
・京都大学 ・大阪大学 ・九州大学 ・鹿児島大学 ・宮崎大学 ・防衛大学校
・防衛医科大学校 ・熊本大学 ・大分大学 ・静岡大学 ・琉球大学
・宮崎県立看護大学 ・宮崎公立大学 ・山口東京理科大学 ・高知県立大学
・高知工科大学 ・早稲田大学 ・慶応義塾大学 ・上智大学 ・明治大学
・中央大学 ・関西大学 ・関西学院大学 ・同志社大学 ・立命館大学
・福岡大学 ・西南学院大学 その他多数
合格実績
高校受験
・宮崎大宮高校 ・宮崎西高校 ・宮崎南高校 ・宮崎北高校 ・国立都城高専
・宮崎工業高校 ・宮崎農業高校 ・宮崎商業高校 ・佐土原高校 ・本庄高校
・富島高校 ・日向工業高校 ・宮崎東高校 ・宮崎第一高校 ・宮崎学園高校
・鵬翔高校 ・宮崎日大高校 ・日向学院高校 ・日章学園高校 ・延岡学園高校
・日南学園高校 ・鹿児島城西高校 ・クラーク記念国際高校
合格実績
中学受験
・宮大附属中学校 ・西高附属中学校 ・五ヶ瀬中学校 ・宮崎第一中学校
・宮崎学園中学校 ・日向学院中学校 ・鵬翔中学校 ・宮崎日大中学校
ご自身の目標とする学校は見つかりましたか?
志望校が掲載されていると、勉強のモチベーションアップにも繋がりますよね!
ゼミナール21では、主に九州地方を中心に中学から高校の合格実績がありますね。合格実績を見ていると「志望校に合格する」という目標が、しっかりと果たされているとのではと感じます。
ゼミナール21のご紹介まとめ
ここまでゼミナール21についてご紹介してきましたがいかがでしたか。
ゼミナール21は、各種模試を実施したうえで生徒一人ひとりに合った指導を実施している学習塾でした。
合格実績も素晴らしく、ゼミナール21の指導が的確であることが伺えます。
塾選びの際には、下記のポイントに注目してみることをおすすめします!
・塾に通うに至った目的を達成できる塾であるか。
・集団指導や個別指導など、自分が望む指導形式か。
・家からの通塾時間はどうか。
・合計の費用は予算内か。
・塾の雰囲気は子どもに合っているか。
・先生の質や、先生と子どもの相性はよいか。
・口コミや合格実績はどうか。
この記事を読んで下さった方々が、ご自分に合った塾選びができ、無事に志望校に合格されることを心よりお祈りしております!
それでは、この辺りで失礼致します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!